本日は天気を良くしてもらえそうです
朝の仏間でのお参りを終えて5時25分にお墓参りの為に家の玄関を出ると「雨が降っていない。ラッキー。」と言う事で軽やかに歩いて行くと(昨日は床屋さんの後、整体にも行き体のリフレッシュもしたのも良かったのだと思います。)風は強くて雲が東に急いで流れています。「これは天気が良くなる証だ。」と言う事でますます軽やかに歩いて行く事が出来ました。
いつもの様に幸福地蔵菩薩様、妙応寺の本堂、今須稲荷、六地蔵様、お墓参りと終えて妙応寺の駐車場を抜けて旧中仙道の町道を歩き出すとチューリップが家の玄関先の庭に咲いているのを見て思わず『咲いた、咲いた、チューリップの花が、並んだ、並んだ、赤・白・黄色。どの花見ても綺麗だな。』を口ずさみながらガラケー携帯の機能を使って写真を撮りました。チューリップの花の色も種類が増えているかも知れませんが「今須ではオーソドックスに赤・白・黄色だ。と言う事はシンプルユアベストだな」と思った次第です。



10時30分からの寸胴による八丁味噌でのタケノコの味噌汁作りは予定通りに準備万端だったので無事に行う事が出来ました。本日もたくさんの入居者さん利用者さんが見学に来て下さったので温かいお茶と頂き物のお菓子を振る舞って賑やかに行いました。天気は良くなったのですが本日は風がきつかったのでやや肌寒い感じはありましたが、火の傍でわいわいがやがや楽しい会話が出来ました。
予定通り11時30分には仕上がったので各フロアの鍋に移し各フロアの職員が取りに来てくれたので味噌汁が入った鍋をそれぞれに渡しながら喜んでいる顔を浮かべています。職員にもそれぞれに振る舞い片付けは水野相談員と吉澤さんにお任せして13時30分からの藤下の高木さんとのジョイントカラオケに頭を切り替えて曲目を考えています。コロナ感染症対策で会場が密にならないように5会場に分けていたのを少し緩和する為に3会場にして本日から行う事にしました。と言う事は1会場当たりの曲目を増やした企画にしなければいけないので少し頭をひねっています。
午前はタケノコの味噌汁祭で午後はジョイントカラオケと言う事で入居者さん利用者さんに楽しんで頂く事によって『免疫』をしっかり付けて元気に毎日を過ごして貰おうと考えて展開しています。この様な展開が出来るのは職員の協力があればこそだと思っています。リピーターの皆さん、こんな施設に遠慮なく遊びに来て下さい。
次回のねらい目は4月24日(月)の12時前後かな。だって、タケノコの味噌汁とタケノコご飯が振る舞われるから。※良かったらタッパー持参で来て下さい。でも限定5名様かな・・・。