本日は月1回のバイキングで鍋料理です
令和7年1月14日
本部施設において月1回のバイキングです。外はやや少なくはなりましたが雪景色です。つまり鍋料理の雰囲気に味方しています。鍋はそれぞれのフロアに準備され、鍋の中の具材としては『白菜』『春菊』『長ネギ』『鶏団子』『たら』『豆腐』『椎茸』『生麩』と盛りたくさんです。しかも鍋料理の他に刺身として『まぐろ』『はまち』があり、副菜に『きゅうり』『しらす』『わかめ』の酢の物です。主食は卵雑炊で『ごはん』『卵』『あさつき』とロールパンサンドで『つな』『いちごジャム』で、デザートには果物の盛り合わせで『いちご』『りんご』と言う豪華なメニューとなっています。メニューを紹介しただけでリピーターの皆さんも「美味しそうで豪華だな」と思って頂けるのではないでしょうか。
実は昨年4月の介護報酬改正によって『居住費』は1日60円基準額が上がったのに『食費』については全く上がらなかったのです。私は「食糧費も厨房職員の人件費も上がっているのに何故に上がらない。」と思っていたら、事業所の中には「魚の切り身を小さくした。」「おやつを廃止した」「行事食を無しにした」との入居者さん利用者さんにとって不利益な事をして対価を抑えている実態がありました。
私はその様な考え方に怒りを覚えました。勿論「経営が成り立っての運営」である事は百も承知していますが、入居者さん利用者さんに不利益を強いる前に国への働き方をするためのエビデンスを作り訴えて行くことが先ではなかったかと思っています。
当法人はあくまで入居者さん利用者さんファーストの考え方の中でも精一杯に頑張っている職員給与への配慮もしていかなければいけないので、頑固に『今日一日楽しかった』の中で笑顔溢れる施設にするために頑張っていきますのでリピーターの皆さんの介護の今後についてのご理解を益々宜しくお願いします。だって「ワクワク感の無い日々では、つまらないでしょ・・・。」