専門委員会
リスク検討委員会
事故につながりそうな事例を事前に検討したり、起きてしまった事故に対し同じことが起きないようにしたりするにはどのような対策を練るべきかを話し合う委員会です。
入浴委員会
当施設での入浴を、入居者・利用者様が楽しんでいただけるよう様々な企画や提案、検討を行う委員会です。
食事委員会
入居者・利用者様一人ひとりに適した食事サービスを提供するために、食事の個別化を重視して、食形態や食事用具、食事姿勢、口腔ケアなどの内容を考え、見直すための委員会です。
排泄委員会
基本的にすべての方がトイレでの排便が可能であるという根拠のある思いに基づいて、全職員でオムツゼロを実践する委員会です。認知症ケアにも力を入れています。
地域貢献委員会
介護サービスにより地域の皆様に安心を届けるだけでなく、今までに行ってきた地域行事への参加、夏祭りなどでの交流、施設の開放だけでなく様々な形での貢献を検討し、実践する委員会です。
身体拘束対策委員会
身体拘束に対する理解の徹底を図り、日常的に行われている行為の中で入居者さんに精神的及び身体的ストレスを掛けていないかの検証を行う委員会です。
感染症対策委員会
最先端研修参加などで学んだ、感染症を予防するためのケア技術を職員が実践できるよう、全職員向けに勉強会などの取り組みを行う委員会です。
褥瘡対策委員会
入居者・利用者様の身体の状態や栄養、皮膚の状態を観察し褥瘡のリスクを検討しつつ、個々の状況に応じた対策を行い、褥瘡の予防を行うための委員会です。
行事・余暇委員会
夏祭りやクリスマス会をはじめ、毎月様々なイベントを計画し実施するための委員会です。
トランスファー研修委員会
定期的な基本研修を行い、トランスファーテクニックの原則に沿った介護を実践するための委員会です。
虐待防止対策委員会
高齢者虐待を防止し、入居者様に安心して過ごしていただけるように、職員への研修を実施する委員会です。
給食専門特別会議
当施設では給食に最も力を入れています。
色々な野菜や果物、魚介類の最も美味しい時期が「旬」であり、その旬の食材は、栄養成分を沢山含んでおり、しかも経済的といえます。
また、季節ごとの歳時や行事など日本の文化とも密接であり, 彩りなど見た目をはじめ、香りや食感、あたたかいものは温かい温度や味にこだわっています。
また「今日の献立」の全館放送案内や、事前告知ポスター等、「楽しい」雰囲気を醸し出す演出にもこだわっています。 良く噛んでおいしく食べることで、認知症の予防や悪化を防げるため、口腔の機能を高める口腔ケアやコミュニケーションを大切にした食事介助も重視しています。