専門委員会
リスク検討委員会
事故につながりそうな事例を事前に検討したり、起きてしまった事故に対し同じことが起きないようにしたりするにはどのような対策を練るべきかを話し合う委員会です。
生活向上・接遇委員会
食事・排泄・入浴の日常生活に欠かせない基本的な動作ができるようサポートし、その人らしく快適に過ごせるようにするために話し合う委員会です。
地域貢献員会
介護サービスにより地域の皆様に安心を届けるだけでなく、今までに行ってきた地域行事への参加、夏祭りなどでの交流、施設の開放だけでなく様々な形での貢献を検討し、実践する委員会です。
身体拘束対策委員会
身体拘束に対する理解の徹底を図り、日常的に行われている行為の中で入居者さんに精神的及び身体的ストレスを掛けていないかの検証を行う委員会です。
感染症対策委員会
最先端研修参加などで学んだ、感染症を予防するためのケア技術を職員が実践できるよう、全職員向けに勉強会などの取り組みを行う委員会です。
褥瘡対策委員会
入居者・利用者様の身体の状態や栄養、皮膚の状態を観察し褥瘡のリスクを検討しつつ、個々の状況に応じた対策を行い、褥瘡の予防を行うための委員会です。
行事・余暇委員会
夏祭りやクリスマス会をはじめ、毎月様々なイベントを計画し実施するための委員会です。
虐待防止対策委員会
夏祭りやクリスマス会をはじめ、毎月様々なイベントを計画し実施するための委員会です。
フロアリーダー会議
「フロアリーダー会議」は各フロアの多職種リーダーが互いの専門分野をぶつけ合い、意見交換をかわす大切な場です。
それぞれの専門分野に携わるリーダーは、他分野のリーダー達から根拠に基づく介護の実践報告により、日々移り変わる自分の専門分野以外の多くを学び取ることができます。 その結果、各リーダーは持ち場のスタッフに介護の総体的見地に立ったリーダーシップが発揮でき、徐々に施設全体に波及していきます。
そして多職種スタッフの連携がスムーズになり、互いに助け合っていく施設内の連帯感が生まれていきます。
こうした日々の施設ケアは、ひいてはそのまま在宅の多様なニーズにお応えする準備にもなりますので、生まれ育ったふるさとの地でいつまでも安心して暮らせる地域社会へと発展させていくことができます。