本部施設にはそれぞれのエリアに祈りの場所があるのは凄い
自画自賛で恐縮ですが、本部施設本館1階デイサービスエリアの静養室には平成10年の開所当時に設置した長浜仏壇(浜仏壇と言っています。)の3方開きの仏壇の中には両サイドに昔の楽器を天井には西国浄土に登っていく龍を埋め込んだステンドグラスの特注の仏壇があります。
コロナ感染症前では入居者の皆さんが集まってのお参りをその仏壇でしていたのですが、コロナ感染症対策の一貫で各フロアに分散したお参りに代わり5か所でのお参りに変更して実施してきました。
その為、本館1階本館2階には仏壇店で購入した『南無阿弥陀仏』の掛け軸を掛けて職員が自宅にあった観音様の仏像を祀り、新館は毎日本館までのお参りに来るのは物理的に難しいと言う事で、かつての入居者さんのご家族が寄付して下さったお金で新たな仏壇を購入したのと、新館2階はかつて自分の部屋で旦那様の為に購入された仏壇が奥様が亡くなった時から2階の皆さんの仏壇として活用させて頂いているのです。
つまり、コロナ感染症対策が少し緩んだ今になっても、5か所の祈りの場を蔑ろにすることのないように月1回は入居者さんと一緒のお参りを5か所に分かれてそれぞれにさせて貰っています。と言う事で本日は午前中に本館1階と本館2階のお参りをさせて貰ったので午後はデイサービス、新館1階、新館2階の順にお参りをさせて頂く予定でいます。
『継続は力』で5か所の祈りの場はさらにパワーアップしている祈りの場を今後も大切にしていきたいと考えています。