当法人のデイサービスのリニューアルに際して

令和6年6月27日

1999年4月から年末年始も関係なく、年中無休で事業時間9時15分~17時までの事業を展開していましたが、利用者さんの送迎時間を入れると、1日8時間の就業時間では対応しきれない状況で、今風の考え方をすると『働き方改革』に逆行していると言う事で、年末年始も関係なく毎週木曜日を定休日にして、事業時間を9時30分~15時45分に7月1日からさせて頂く事にしました。正直に言うならば「苦渋の選択」です。利用者さんにとっては不利益なものになるのですが、それでも「利用したい。」と思って頂ける為に『魅力あるデイサービスである為の計画』を一生懸命に検討しています。

何か参考にすべき書物は無いかと思っていましたところ『月刊DAY 7月号』を見ていて、46ページに「アンケートで判明! ケアマネのホンネ」の中で

【Q 紹介しやすいデイの特徴は?

A ・具体的にどんなことをやっているかが分かりやすい

・リハビリテーションが充実している、リハ職が在職している

・手芸、農作業、買い物など提供している活動が明確

・認知症の方への対応が柔軟

・スタッフの接遇、マナーがしっかりしている

・体験利用や見学ができる

・男性利用者の数が多い

・入浴設備(機械浴など)が整っている

・提供可能な個別の対応、ケアをしっかり伝えてくれる

・コミュニケーション、情報共有がしやすく連絡がとりやすい

・急な依頼でも、対応が早い

・ご利用者やご家族への説明が丁寧で、満足度が高い

・ご利用者やご家族のニーズに対しての対応が明確】

とありました。

当法人のデイサービスの強みは、5月になってから理学療法士が職員になってくれたことであり、敷地内に畑を所有していることであり、入浴設備は特養のお風呂を午前中は利用出来るので特浴設備は充実していると言う事です。但し今まではそのような良さをあまりアピールしてこなかったのは事実なので、どんどんとアピールしていきたい。また、3人が同時に使える遠赤外線の足浴機もヘルストロンも設置してあるのに、正直上手く活用出来ていない現状を変えていかなければとも考えています。また、男性利用者を多く確保するには、男性の方が好まれるメニューの提案、実施もしていかなければいけないと考えています。

既に本日は6月27日ですので7月1日にすべての事を変えていくわけにはいきませんが、8月からは「求められるデイサービス」になるようにしていきたいと考えています。今の世の中口コミも大切なツールですから、リピーターの皆さんもご理解、ご協力をお願いします。

当法人のデイサービスのリニューアルに際して

令和6年6月27日

1999年4月から年末年始も関係なく、年中無休で事業時間9時15分~17時までの事業を展開していましたが、利用者さんの送迎時間を入れると、1日8時間の就業時間では対応しきれない状況で、今風の考え方をすると『働き方改革』に逆行していると言う事で、年末年始も関係なく毎週木曜日を定休日にして、事業時間を9時30分~15時45分に7月1日からさせて頂く事にしました。正直に言うならば「苦渋の選択」です。利用者さんにとっては不利益なものになるのですが、それでも「利用したい。」と思って頂ける為に『魅力あるデイサービスである為の計画』を一生懸命に検討しています。

何か参考にすべき書物は無いかと思っていましたところ『月刊DAY 7月号』を見ていて、46ページに「アンケートで判明! ケアマネのホンネ」の中で

【Q 紹介しやすいデイの特徴は?

A ・具体的にどんなことをやっているかが分かりやすい

・リハビリテーションが充実している、リハ職が在職している

・手芸、農作業、買い物など提供している活動が明確

・認知症の方への対応が柔軟

・スタッフの接遇、マナーがしっかりしている

・体験利用や見学ができる

・男性利用者の数が多い

・入浴設備(機械浴など)が整っている

・提供可能な個別の対応、ケアをしっかり伝えてくれる

・コミュニケーション、情報共有がしやすく連絡がとりやすい

・急な依頼でも、対応が早い

・ご利用者やご家族への説明が丁寧で、満足度が高い

・ご利用者やご家族のニーズに対しての対応が明確】

とありました。

当法人のデイサービスの強みは、5月になってから理学療法士が職員になってくれたことであり、敷地内に畑を所有していることであり、入浴設備は特養のお風呂を午前中は利用出来るので特浴設備は充実していると言う事です。但し今まではそのような良さをあまりアピールしてこなかったのは事実なので、どんどんとアピールしていきたい。また、3人が同時に使える遠赤外線の足浴機もヘルストロンも設置してあるのに、正直上手く活用出来ていない現状を変えていかなければとも考えています。また、男性利用者を多く確保するには、男性の方が好まれるメニューの提案、実施もしていかなければいけないと考えています。

既に本日は6月27日ですので7月1日にすべての事を変えていくわけにはいきませんが、8月からは「求められるデイサービス」になるようにしていきたいと考えています。今の世の中口コミも大切なツールですから、リピーターの皆さんもご理解、ご協力をお願いします。

サスペンダーについてのお話

和合の施設で10時30分から3階フロアにおいて、入居者さんと共にお参りをさせて頂いたのですが、お経を大きな声で唱えていて、正面を見ると鏡に写っている私の姿が確認でき、午後は2階でカラオケをさせて貰ったあと、ハローワークに行って就職氷河期世代の方のマッチングについての打ち合わせに行く事になっていたのでスーツで出かけたのですが蒸し暑かったので上着を脱いでいたので鏡に写った時にサスペンダー姿が確認できて、お経を唱えながら私がサスペンダーをするようになった時の事を思い出した次第です。

私がサスペンダーをするようになったきっかけは平成26年の和合の施設の竣工式典にまで遡りますのでその当時のお話をします。ちょうど10年前の3月に和合の竣工式典が行われ、私は理事長として着慣れない礼服(ペンギン服とも言います。)を着て走りまわっていました。10年前の竣工式典は200人以上で北は北海道から南は鹿児島からのお客様で、無事に式典が終了してからの祝賀会でお客様のところにご挨拶に回っている時に石川県の久藤会長が「若山さんズボンを上げなさい。」と言って直して頂いていると傍にみえた熊本県の鴻江会長は大笑いされていて、その時の話題を残念ながら所用が来ていただけなかった鹿児島県の吉井会長が聞かれてサスペンダーを手紙と共に送って頂いたのです。せっかく送って頂いたのにサスペンダーをするのに抵抗感がありしていなかったのですが、その後東京での会議の折り吉井会長にサスペンダーをしていないのが見つかりその時に「何を恥ずかしがっているの、イギリス紳士はみんなサスペンダーをしているのよ。」と言われてからサスペンダーをする様になったのですが、ますますお腹が出てきている今日この頃は「サスペンダー無しではスーツは着られない。」と思っています。

リピーターの皆さん、この事からも色んな方々に支えられていると改めて思った次第です。

サスペンダーについてのお話

和合の施設で10時30分から3階フロアにおいて、入居者さんと共にお参りをさせて頂いたのですが、お経を大きな声で唱えていて、正面を見ると鏡に写っている私の姿が確認でき、午後は2階でカラオケをさせて貰ったあと、ハローワークに行って就職氷河期世代の方のマッチングについての打ち合わせに行く事になっていたのでスーツで出かけたのですが蒸し暑かったので上着を脱いでいたので鏡に写った時にサスペンダー姿が確認できて、お経を唱えながら私がサスペンダーをするようになった時の事を思い出した次第です。

私がサスペンダーをするようになったきっかけは平成26年の和合の施設の竣工式典にまで遡りますのでその当時のお話をします。ちょうど10年前の3月に和合の竣工式典が行われ、私は理事長として着慣れない礼服(ペンギン服とも言います。)を着て走りまわっていました。10年前の竣工式典は200人以上で北は北海道から南は鹿児島からのお客様で、無事に式典が終了してからの祝賀会でお客様のところにご挨拶に回っている時に石川県の久藤会長が「若山さんズボンを上げなさい。」と言って直して頂いていると傍にみえた熊本県の鴻江会長は大笑いされていて、その時の話題を残念ながら所用が来ていただけなかった鹿児島県の吉井会長が聞かれてサスペンダーを手紙と共に送って頂いたのです。せっかく送って頂いたのにサスペンダーをするのに抵抗感がありしていなかったのですが、その後東京での会議の折り吉井会長にサスペンダーをしていないのが見つかりその時に「何を恥ずかしがっているの、イギリス紳士はみんなサスペンダーをしているのよ。」と言われてからサスペンダーをする様になったのですが、ますますお腹が出てきている今日この頃は「サスペンダー無しではスーツは着られない。」と思っています。

リピーターの皆さん、この事からも色んな方々に支えられていると改めて思った次第です。

サスペンダーについてのお話

和合の施設で10時30分から3階フロアにおいて、入居者さんと共にお参りをさせて頂いたのですが、お経を大きな声で唱えていて、正面を見ると鏡に写っている私の姿が確認でき、午後は2階でカラオケをさせて貰ったあと、ハローワークに行って就職氷河期世代の方のマッチングについての打ち合わせに行く事になっていたのでスーツで出かけたのですが蒸し暑かったので上着を脱いでいたので鏡に写った時にサスペンダー姿が確認できて、お経を唱えながら私がサスペンダーをするようになった時の事を思い出した次第です。

私がサスペンダーをするようになったきっかけは平成26年の和合の施設の竣工式典にまで遡りますのでその当時のお話をします。ちょうど10年前の3月に和合の竣工式典が行われ、私は理事長として着慣れない礼服(ペンギン服とも言います。)を着て走りまわっていました。10年前の竣工式典は200人以上で北は北海道から南は鹿児島からのお客様で、無事に式典が終了してからの祝賀会でお客様のところにご挨拶に回っている時に石川県の久藤会長が「若山さんズボンを上げなさい。」と言って直して頂いていると傍にみえた熊本県の鴻江会長は大笑いされていて、その時の話題を残念ながら所用が来ていただけなかった鹿児島県の吉井会長が聞かれてサスペンダーを手紙と共に送って頂いたのです。せっかく送って頂いたのにサスペンダーをするのに抵抗感がありしていなかったのですが、その後東京での会議の折り吉井会長にサスペンダーをしていないのが見つかりその時に「何を恥ずかしがっているの、イギリス紳士はみんなサスペンダーをしているのよ。」と言われてからサスペンダーをする様になったのですが、ますますお腹が出てきている今日この頃は「サスペンダー無しではスーツは着られない。」と思っています。

リピーターの皆さん、この事からも色んな方々に支えられていると改めて思った次第です。

サスペンダーについてのお話

和合の施設で10時30分から3階フロアにおいて、入居者さんと共にお参りをさせて頂いたのですが、お経を大きな声で唱えていて、正面を見ると鏡に写っている私の姿が確認でき、午後は2階でカラオケをさせて貰ったあと、ハローワークに行って就職氷河期世代の方のマッチングについての打ち合わせに行く事になっていたのでスーツで出かけたのですが蒸し暑かったので上着を脱いでいたので鏡に写った時にサスペンダー姿が確認できて、お経を唱えながら私がサスペンダーをするようになった時の事を思い出した次第です。

私がサスペンダーをするようになったきっかけは平成26年の和合の施設の竣工式典にまで遡りますのでその当時のお話をします。ちょうど10年前の3月に和合の竣工式典が行われ、私は理事長として着慣れない礼服(ペンギン服とも言います。)を着て走りまわっていました。10年前の竣工式典は200人以上で北は北海道から南は鹿児島からのお客様で、無事に式典が終了してからの祝賀会でお客様のところにご挨拶に回っている時に石川県の久藤会長が「若山さんズボンを上げなさい。」と言って直して頂いていると傍にみえた熊本県の鴻江会長は大笑いされていて、その時の話題を残念ながら所用が来ていただけなかった鹿児島県の吉井会長が聞かれてサスペンダーを手紙と共に送って頂いたのです。せっかく送って頂いたのにサスペンダーをするのに抵抗感がありしていなかったのですが、その後東京での会議の折り吉井会長にサスペンダーをしていないのが見つかりその時に「何を恥ずかしがっているの、イギリス紳士はみんなサスペンダーをしているのよ。」と言われてからサスペンダーをする様になったのですが、ますますお腹が出てきている今日この頃は「サスペンダー無しではスーツは着られない。」と思っています。

リピーターの皆さん、この事からも色んな方々に支えられていると改めて思った次第です。

体力・気力によって睡眠時間の許容範囲は違うようです。

令和6年6月25日

蒸し暑い日が続き、人によっては寝苦しい日々を過ごされている方も多いと思います。私は最近夏風邪をひいて夜中に咳き込む事はあるのですが、咳をしつつも寝ることが出来る特技(?)があるようで、睡眠だけはしっかり取れています。これは幼少期に熱を出す事が多くあり、そんな時に母秋江さんが、「息子が少しでも眠る事が出来て早く治る様に」と祈っていてくれたので一生懸命に眠る努力をしていた賜物なのではないかと思っています。

児童養護施設の指導員として中学生の学習指導に燃えていた26歳から38歳までの私は家に帰ると毎日が午前様でしたが、家に帰りお風呂に入ると基本的には布団に入り枕に頭が着くか着かない内に寝ていました。38歳で児童養護施設を退職してフリーの立場になった時には短大・専門学校・大学での非常勤講師を週に13コマをこなしつつ家庭教師を5人、その上不登校児のフリースクールを理想に燃えて頑張っていた時の睡眠時間は6時間程度でした。しかしながらその様な大車輪の生活であったにも関わらず若山家の家計は赤字続きで「霞を食べて生きていく事は出来ない。」との結論に至ったのが40歳の時で、「拠点つくりをしないと生活が破綻する。

と言う事で1年かけて情緒障害児短期治療施設の計画の為に翻弄したにも関わらず「ここ10年は計画に無い」と言う事で挫折してから、その当時の福祉の師であった吉田宏岳先生から「児童で形に出来ないのであれば高齢者で福祉を全うしたらどうか」とのアドバイスを頂いてからの42歳からの1年間は高齢者施設の制度の勉強とハードの勉強を非常勤講師と家庭教師をしながら必死に勉強しました。そして色んな方のご理解を得て43歳の1年間は非常勤講師と家庭教師をしながら県庁高齢福祉課の指導を仰ぎながら特別養護老人ホーム建設の申請書と社会福祉法人の認可申請の書類作りの為に浸食を惜しんで自分なりに頑張りました。

その頃の睡眠時間は平均で3時間程度だったと思いますが体力・気力共に充実していたので全く苦にならなかった様に思います。私にとってラッキーだったのは所謂「働き盛り」と言われる40歳代だった事が幸いした様に思います。71歳になった今、「同じことをやりなさい・」と言われても「絶対に無理」と言わざるを得ないと思います。今思うに、40代前半にあの様なチャンスを得られた事に感謝しかありません。

体力・気力によって睡眠時間の許容範囲は違うようです。

令和6年6月25日

蒸し暑い日が続き、人によっては寝苦しい日々を過ごされている方も多いと思います。私は最近夏風邪をひいて夜中に咳き込む事はあるのですが、咳をしつつも寝ることが出来る特技(?)があるようで、睡眠だけはしっかり取れています。これは幼少期に熱を出す事が多くあり、そんな時に母秋江さんが、「息子が少しでも眠る事が出来て早く治る様に」と祈っていてくれたので一生懸命に眠る努力をしていた賜物なのではないかと思っています。

児童養護施設の指導員として中学生の学習指導に燃えていた26歳から38歳までの私は家に帰ると毎日が午前様でしたが、家に帰りお風呂に入ると基本的には布団に入り枕に頭が着くか着かない内に寝ていました。38歳で児童養護施設を退職してフリーの立場になった時には短大・専門学校・大学での非常勤講師を週に13コマをこなしつつ家庭教師を5人、その上不登校児のフリースクールを理想に燃えて頑張っていた時の睡眠時間は6時間程度でした。しかしながらその様な大車輪の生活であったにも関わらず若山家の家計は赤字続きで「霞を食べて生きていく事は出来ない。」との結論に至ったのが40歳の時で、「拠点つくりをしないと生活が破綻する。

と言う事で1年かけて情緒障害児短期治療施設の計画の為に翻弄したにも関わらず「ここ10年は計画に無い」と言う事で挫折してから、その当時の福祉の師であった吉田宏岳先生から「児童で形に出来ないのであれば高齢者で福祉を全うしたらどうか」とのアドバイスを頂いてからの42歳からの1年間は高齢者施設の制度の勉強とハードの勉強を非常勤講師と家庭教師をしながら必死に勉強しました。そして色んな方のご理解を得て43歳の1年間は非常勤講師と家庭教師をしながら県庁高齢福祉課の指導を仰ぎながら特別養護老人ホーム建設の申請書と社会福祉法人の認可申請の書類作りの為に浸食を惜しんで自分なりに頑張りました。

その頃の睡眠時間は平均で3時間程度だったと思いますが体力・気力共に充実していたので全く苦にならなかった様に思います。私にとってラッキーだったのは所謂「働き盛り」と言われる40歳代だった事が幸いした様に思います。71歳になった今、「同じことをやりなさい・」と言われても「絶対に無理」と言わざるを得ないと思います。今思うに、40代前半にあの様なチャンスを得られた事に感謝しかありません。

体力・気力によって睡眠時間の許容範囲は違うようです。

令和6年6月25日

蒸し暑い日が続き、人によっては寝苦しい日々を過ごされている方も多いと思います。私は最近夏風邪をひいて夜中に咳き込む事はあるのですが、咳をしつつも寝ることが出来る特技(?)があるようで、睡眠だけはしっかり取れています。これは幼少期に熱を出す事が多くあり、そんな時に母秋江さんが、「息子が少しでも眠る事が出来て早く治る様に」と祈っていてくれたので一生懸命に眠る努力をしていた賜物なのではないかと思っています。

児童養護施設の指導員として中学生の学習指導に燃えていた26歳から38歳までの私は家に帰ると毎日が午前様でしたが、家に帰りお風呂に入ると基本的には布団に入り枕に頭が着くか着かない内に寝ていました。38歳で児童養護施設を退職してフリーの立場になった時には短大・専門学校・大学での非常勤講師を週に13コマをこなしつつ家庭教師を5人、その上不登校児のフリースクールを理想に燃えて頑張っていた時の睡眠時間は6時間程度でした。しかしながらその様な大車輪の生活であったにも関わらず若山家の家計は赤字続きで「霞を食べて生きていく事は出来ない。」との結論に至ったのが40歳の時で、「拠点つくりをしないと生活が破綻する。

と言う事で1年かけて情緒障害児短期治療施設の計画の為に翻弄したにも関わらず「ここ10年は計画に無い」と言う事で挫折してから、その当時の福祉の師であった吉田宏岳先生から「児童で形に出来ないのであれば高齢者で福祉を全うしたらどうか」とのアドバイスを頂いてからの42歳からの1年間は高齢者施設の制度の勉強とハードの勉強を非常勤講師と家庭教師をしながら必死に勉強しました。そして色んな方のご理解を得て43歳の1年間は非常勤講師と家庭教師をしながら県庁高齢福祉課の指導を仰ぎながら特別養護老人ホーム建設の申請書と社会福祉法人の認可申請の書類作りの為に浸食を惜しんで自分なりに頑張りました。

その頃の睡眠時間は平均で3時間程度だったと思いますが体力・気力共に充実していたので全く苦にならなかった様に思います。私にとってラッキーだったのは所謂「働き盛り」と言われる40歳代だった事が幸いした様に思います。71歳になった今、「同じことをやりなさい・」と言われても「絶対に無理」と言わざるを得ないと思います。今思うに、40代前半にあの様なチャンスを得られた事に感謝しかありません。

体力・気力によって睡眠時間の許容範囲は違うようです。

令和6年6月25日

蒸し暑い日が続き、人によっては寝苦しい日々を過ごされている方も多いと思います。私は最近夏風邪をひいて夜中に咳き込む事はあるのですが、咳をしつつも寝ることが出来る特技(?)があるようで、睡眠だけはしっかり取れています。これは幼少期に熱を出す事が多くあり、そんな時に母秋江さんが、「息子が少しでも眠る事が出来て早く治る様に」と祈っていてくれたので一生懸命に眠る努力をしていた賜物なのではないかと思っています。

児童養護施設の指導員として中学生の学習指導に燃えていた26歳から38歳までの私は家に帰ると毎日が午前様でしたが、家に帰りお風呂に入ると基本的には布団に入り枕に頭が着くか着かない内に寝ていました。38歳で児童養護施設を退職してフリーの立場になった時には短大・専門学校・大学での非常勤講師を週に13コマをこなしつつ家庭教師を5人、その上不登校児のフリースクールを理想に燃えて頑張っていた時の睡眠時間は6時間程度でした。しかしながらその様な大車輪の生活であったにも関わらず若山家の家計は赤字続きで「霞を食べて生きていく事は出来ない。」との結論に至ったのが40歳の時で、「拠点つくりをしないと生活が破綻する。

と言う事で1年かけて情緒障害児短期治療施設の計画の為に翻弄したにも関わらず「ここ10年は計画に無い」と言う事で挫折してから、その当時の福祉の師であった吉田宏岳先生から「児童で形に出来ないのであれば高齢者で福祉を全うしたらどうか」とのアドバイスを頂いてからの42歳からの1年間は高齢者施設の制度の勉強とハードの勉強を非常勤講師と家庭教師をしながら必死に勉強しました。そして色んな方のご理解を得て43歳の1年間は非常勤講師と家庭教師をしながら県庁高齢福祉課の指導を仰ぎながら特別養護老人ホーム建設の申請書と社会福祉法人の認可申請の書類作りの為に浸食を惜しんで自分なりに頑張りました。

その頃の睡眠時間は平均で3時間程度だったと思いますが体力・気力共に充実していたので全く苦にならなかった様に思います。私にとってラッキーだったのは所謂「働き盛り」と言われる40歳代だった事が幸いした様に思います。71歳になった今、「同じことをやりなさい・」と言われても「絶対に無理」と言わざるを得ないと思います。今思うに、40代前半にあの様なチャンスを得られた事に感謝しかありません。

1 26 27 28 29 30 31 32 33 34 290