中村全国老人福祉施設協議会元会長のお墓参りに徳島県まで行って来ました。

片道300キロメートルは秋田市800キロメートルに比べたら大した距離ではないのですが、EPA介護福祉士候補生のアミンが残念な事に二度の国家試験に合格しなかったのでインドネシアに帰国することになり関西国際空港まで送った次の日と言う事で帰りの運転はバテバテでしたが、思いきって中村全国老人福祉施設協議会元会長のお墓参りに徳島県まで行けたのは最高でした。事の成り行きは東京で行われた研修会で中村本部長と関さんにお会いし、命日迄にお墓参りに行けたらとお話しさせて頂いていたことを関さんがしっかり覚えていて下さり6月半ばにわざわざ連絡を下さり実現した次第。1時過ぎに行く事を事前に中村会長の秘書だった尾崎さんと確認していて、予想以上に早く着きそうだったので、四国八十八ケ所一番札所の霊山寺にお参りする事にして駐車場に車を入れて、お参りモードになったところで尾崎さんから電話を頂いて…。お参りだけは済ませ本部施設にナビ頼りで何とか着くと、玄関先には尾崎さんと枡田さんが待って頂いていて先ずは恐縮。その後、応接室に案内して頂くと中村理事長の他に本部長、関さん、枡田さん、田村さん、尾崎さん、森さんとそれぞれお忙しい方が来て頂き、その後、記念館に設置された中村会長の銅像や庭を見学させて頂き、その後田村さんの案内で元の記念館で生前の元気なお姿をビデオで見せて頂き、続いてお墓参りと本宅でのお仏壇でのお参りをさせて頂き、それぞれにお経を真剣にあげさせて頂き、不十分だった私の働きを詫びると共にこれからも全国老人福祉施設協議会を見守って頂く事をお願いして、高速のインターチェンジのわかりが良い所まで田村さんに誘導して頂きました。今回の体験で改めておもてなしの大切さを痛感しました。私も大概おもてなしには自負するものを持っていましたが、組織として出来ている事に中村会長の凄さを改めて知ることが出来ました。中村会長、これからも私を叱咤激励して見守っていて下さい。

朝、5時30分には晴れていてウォーキング日和でした。

秋田市への運転約1600キロメートルの疲れを癒す事なく東京への出張等をこなし、昨夜は9時過ぎにはバテバテの状態で「今日こそ早くから寝るぞ」と考えて、お風呂も夕食も済ませたところ、メールが入り10時過ぎに大切な電話が入る事になり、頑張って起きていると10時過ぎに律儀に電話が入り、その内容が今後の展開を素晴らしいものにするものだったので、その後、その内容を報告しておくべきだと考えて電話をかけたりしている内に11時を過ぎてしまいましたが、朝の目覚めは5時。私は歳をとったから早く目覚めるようになったのか?昨日は雨が降っていたので中止したウォーキングでしたが、外を見ると目映いばかり…!勇気を持ってウォーキングの準備をして玄関前で東の空を見ると太陽が神々しく輝いているので思わず合掌!。いつものコースをウォーキングしていて、前回とは違う感じをいっぱい持ちました。まずは、紫陽花が雨が降って元気になり色も鮮やかになった事。川の水が増えた事。川のせせらぎの音が元気になった事。草に雨が含んでいたのでウォーキングシューズが濡れて汚れた事等々。あんなに綺麗に輝いていた太陽が今は雨雲の中に隠れて雨が降っていて、私がウォーキングするために輝いていてくれたのかと思うと、これからも叱咤激励でウォーキング頑張って行かねばと思っています。気付きも多く体調も良くなるウォーキングは辞められません。でも、ブログのようにウォーキングも頑張りますので励ましの返信がいただければ…。

 

秋田市まで秋田杉を見に行って来ました。

秋田市は遠かった。実に走行距離は、何と1550キロメートルを越えました。片道およそ10時間を行きも帰りも一人で運転しました。自分としても1日10時間を2日連続運転するとは思いませんでしたが、出来ました。そして、昨夜は9時過ぎの帰宅となりましたが朝5時には目覚めて5時30からウォーキングを貫徹。自分を誉めたい気持ちです。何故秋田市まで車で出掛けたかと言えば、岐阜経済大学の佐藤先生が本来秋田市出身で引退後に故郷である秋田市で思いのこもったログハウスを建てる夢を持って見えたのですが事情により秋田市では家を建てない事になり立派な材料が朽ちてしまうのは残念だとのお話しを頂き、急遽秋田市まで杉の材料を見に行ったしだいです。片道およそ10時間も運転してると色んな事があります。例えば、秋田市にある温泉宿で食事を頂きながら(勿論美味しい地酒も飲みながら)「海辺を走ることが少なかった。」等と言っていたのが天に聞こえたのか帰りの道で高速に入り損ねて道を間違え海岸沿いの細いグネグネの狭いトンネルを幾つも通らないと進めない道を1時間以上走る羽目になったり、高速道路の追い越し車線を走っていたら道路の中央分離帯を歩いている人がいてビックリ〓そのあと5分後には対向車線をモウスピードで三台のパトカーが走り抜けて行ったり。色々な意味でアクションを起こすといつもと違う何かが起きます。今、メールを打っていて携帯がなり昨日のお礼ですと佐藤先生から電話を貰う。流石に一流の方は違うな!!ログハウスは絶対に完成させて地域の方や学生や職員の憩いと交流と研修の場にするぞと強い思いになってます〓今後の展開を期待していて下さい。

昨日は午前2時30分からの緊急対応があり・・・

昨日は午前2時30分からの緊急対応があり、そのまま仕事になってしまったので朝のウォーキングが出来ずに一日が終わるのかと思っていたら、意外な展開で5000歩歩く事が出来ました。それは決して良い傾向ではないので自慢にはならないのですが…。と言うのも昨夜は6時から幹部会が開催されたのですが、幹部職員の提案があまりにも具体性がなく危機感のないものばかりだったので、気合い入れの為の意見を言っても響かない幹部職員ばかりだったので、机を叩くかたちで会議室を出てしまったので、施設にいても全く精神状態が落ち着かないので、雨が降っていたので頭を冷やすのにも丁度良いと思い家まで歩きました。決して楽しいウォーキングではありませんでしたがずぶ濡れになって家に着き、お風呂に直行で入り、ゆっくり体を癒すように入ったつもりだったのですが、イライラ苛々は治まらず、自分で大きなコップに一杯氷を入れて、焼酎を並々に入れてがぶ飲み…!少し酔いが回ってきた時に幹部会でスーパーバイズをして頂く為に参加していた烏野先生からショット
メールで連絡を貰い、幹部職員の頑張りも評価せず席を立ってしまった事を反省し眠る事にしました。早くに寝たので4時30分には目を覚まし、ノートに向かって戦略を練っていたら、5時前に懇意にしている関ヶ原町役場の課長さんからメールを貰い、お互いに一流を目指すものは朝が早い。(昨年7月に急逝された中村会長も朝が早く5時前によく電話貰いました。)部屋から外を見ると青空だし、昨夜のウォーキングは何も得るものが無かったけど今朝は有りそうに思えたのでウォーキングシューズに履き替えウォーキングを決行!!東に頑張って昇ろうとしている太陽に向かいながら7000歩歩きました。勿論、若山家の氏神様である平井の若宮神社二礼二拍手一礼をしました。昨日の会議では罰の悪いことをしましたが、きっと理事長であり施設長である私の気持ちは理解してくれ、今日から新たな気持ちで頑張ってくれると信じて今日も元気に頑張ります

ウォーキング中の色々

太陽と雲のバトルは素晴らしいものが有りました。と言うのも、家から出ると曇り空。先ずはいつものように西の方に歩いて赤い橋を渡ってから東に向けて歩くのですが東に向いて歩き出して太陽を探すと見つからない。何故ならどんより曇り空だから。しかしながら太陽とは素晴らしい!?何とか雲の中を突き破ろうと戦っているのを歩きながら見ていて最高でした。
ウォーキング中は人に会わないように歩いていたのですが、山沿いの道を軽トラックが一台ウォーキング中の私の方に向かって走ってくる…。なるべく端によってやり過ごそうとしていると、何故かその軽トラックが私の前で止まったのです。まさか無視するわけにもいかず、運転席を見ると何と私が懇意にしている従兄弟だったので、ますますばつが悪かったのですが、私の事ですから動揺を隠してウォーキングを朝早くしている講釈をして従兄弟と別れてふと思いました。何と無くウォーキングしている姿を見られたくないと、人がいないか確認しながらウォーキングをしていたけど考えてみたら何も悪いことしているわけでないのだから、人にお会いしたら挨拶をすれば良いのだからと考えたら足も軽やかになり、本日は若山家の氏神様である平井の若宮神社(ローカルな話題ですみません)で手を合わせ本日は6000歩を越える歩数を歩く事が出来ました。

インドネシアから来た介護福祉士候補生に会う為に・・・

インドネシアから来た介護福祉士候補生に会う為に愛知県豊田市にある海外産業人材育成協会中部研修センターに車で出掛けました。
12時から待っていてくれている事がわかっていたのですが15分遅れてしまい不安そうに待っていたアディトとエンダンに初めて会いました。一生懸命に日本語で話しをしてくれ、2人共に優秀なようで安心しました。当法人のパンフレットを見ていっぱい質問してくれ学習意欲も旺盛で副施設長が逆にしどろもどろで答えていました。昨日に着いて何もわからないのに頑張っている姿に思わずブラボー!!明日から12月まで日本語と日本の風習やルールを学び施設に来て優・悠・邑の戦力になってくれるのを期待して、これから開講式に挑みます。

一昨日は息子二人を連れ遅くまで酒を飲んでいて・・・

一昨日は息子二人を連れ遅くまで酒を飲んでいて、昨日はウォーキングが出来なかったのですが今日は頑張りました。アラームを掛けずに寝ましたが、不思議と5時半に目覚めて、予定通り5時40分からウォーキングすることが出来「自分を誉めてやりたい」気分です。本日は快晴で既に日が昇り神様の降臨のようで、思わず家を出た玄関先で合掌してしまいました。ただ、明日からは後15分早く起きないと日の出と共の気持ちよさあるいは感動をいただけないなと思いました。本日もいつものコースを歩いていて先日火が点いていたお地蔵さんの前に行き、今日も火が点いていたのには素晴らしさを感じました。昨日はウォーキング出来なかったので、いつもより多分1000歩は多く歩きました。ますます自分を誉めたい気持ちです。

五日坊主と言うのがあるらしい

昨夜は優・悠・邑 和合で夜7時から全体会があるのに合わせ、岐阜経済大学の佐藤先生が5時におみえになる事になっていたので、早めに和合の施設に行き、佐藤施設長さんに雑談の中でウォーキングを三日坊主で終わらず五日頑張れましたと話しをしたら、「五日坊主ですか」とさりげなく言われたので、「こんな言葉があるのか」と感心するやら、生来のへそ曲がりで「よし五日坊主」とだけは言われたくないと、昨夜は全体会の後に歯科医の先生による研修と高橋看護部長による看取りケアの研修もあり10時の夕食だったのですが五日坊主と言われたくないと佐藤施設長さんに背中を押して頂いた格好で朝5時15分に起きてウォーキングが出来ました。有言不実行が正に有言実行になっているので頑張っている自分を誉めながら軽やかに歩きました。今日は土曜日と言う事の為か全く人に会う事もなく、ますます軽やかに歩きました。軽やかに歩いていると自然に歌やお経が口から出て、ますます元気〓本日歩いていて、凄い事に気が付きました。それは、ここ何年かは少し歩いてもゼイゼイと息が弾んでいたのに、それがない〓思わず家に着いてもそのまま家に入るのが勿体無くて家の前の車庫から鎌を取りだし、大きく伸びていたすすきとイタドリを刈りました。6日坊主と今度言われないように明日も頑張ります。有言実行最高です。

ウォーキング5日目を実行!不思議にも5時15分に目が覚めて

万歩計を腰にして歩いて、ウォーキングしての歩数が4867歩で僅かに5千歩に届きませんでした。5時30分から歩けば、まだまだ時間的にも体力的にも大丈夫なので、もう少しコースを考えたいと思います。

三日坊主にはならなくて頑張れました

昨夜は一ヶ月遅れの私の誕生会を職員が企画してくれ、したたか飲んで午前様だったのですが不思議と5時過ぎに目が覚め、しかしながら体が重いので布団の中でもたもたしていたのですが、何とか布団から脱出しウォーキングをすることが出来ました。

いつもよりはコースを短くしてしまいましたが、三日坊主にはならなかったのは、かつての私とは違う頑張りが出来たので意義深いものであると今はお風呂に浸かりながら思っています。つまり、どういう事かと言うと豆腐のような根性がこんにゃく位の根性になったということ…。今にみていろ、自分の責任で作った法人の借り入れの返済が終了する30年後の91歳までガンガンの体でいられるように、こんにゃくの根性を鋼鉄のようにして30年後に健康食品のコマーシャルに出れるように…
二日酔いでも三日坊主に終わらなかったので本日はテンション高いです。

1 273 274 275 276 277 278 279 280 281 294