相手の立場に立ってのアクションこそが大切

母親代わりだった一番上の姉が結婚して半年後の23歳の若さで他界したとき、末っ子の長男であった私は高校二年生に進級したばかりの4月7日。腕をもぎ取られたような焦燥感の中で箸にも棒にもならないような生活をしていました。その当時現役の校長だった父親には随分(いやいや、随分なんてものではなく全く)迷惑ばかりかけている中で夏休みを迎えました。そんな時に、鉄砲撃ちで熊のような伯父さんから呼び出しの連絡を貰い恐る恐る伯父さんの所に行くと、伯父さんは予想とは違いにこにこしながら「宏や、わしと一緒に四国を歩かんか」と言われ、何の事か解らないし、いきがった高校生としては「くそ暑いのに何で四国まで行って歩かなあかんの」と言うと、流石に伯父さんは頭が良い。簡抜を入れずに「でもな、女子高生も女子大生もいっぱい一緒だぞ!」と言われ、引っ込みがつかない私は「ほんなら行ったるは」と言う事で四国巡礼の歩き団参に行く事になりました。出発当日は午後3時に長浜にある滋賀信行会本部に集合。その当時はコンビニエンスストアが至る所にある時代ではないので翌日の朝と昼のオニギリがリュックサックに入っていて!(昼にオニギリを食べるとぷーんと匂っていましたが大丈夫でした)お参りと説明会に引き続き夕食を頂きその後、長浜駅まで歩いて普通列車で大阪まで行き、そこからは船底で、文字通りの雑魚寝で四国に渡り、早朝の普通列車で坂東と言う小さな駅で降りて人数確認をしている時に、団体の責任者である伯父さんに呼ばれて伯父さんから不思議な指示が私に出ました。それはどのような事かと言うと血気盛んな高校2年生の私に、どんなことがあっても最後尾を歩けと言うものでした。団参の責任者の伯父さんの指示は絶対です。しかしながら正直言って支持を受けた時にはどう言う意味か分からなかったのですが、歩き出して30分もしたら答えが出ました。と言うのも団参の参加者は小学1年生から勿論、女子高生や女子大生も沢山参加されてはいたのですが、76歳の女性の方もいれて総勢70名。当然のように76歳の女性の方がじりじりと本体から遅れられたのです。高校2年生の私は本体から遅れていく状況の中イライラしても責任者である伯父さんの言うことは絶対。頭の悪い当時の私が(今も大して頭が良い訳ではありませんが)イライラしている中で考えたのは、彼女が背中に背負っている荷物を私が持てば少しは楽に歩いてもらえるのではないかと言うことです。そこで私は彼女に「荷物を持ちますよ」と声を掛けました。すると彼女は「そんな勿体無い事」と言われ、またまたイライラ。三度目に声を掛けてようやく荷物を持たせて貰え、少しは楽に歩いてもらえたようでした。この時の経験から高齢者の方は遠慮されるが本当の気持ちが何処にあるのかを理解することの大切さを知りました。相手の身になってアクションを起こす為には相手の心身の状況を理解することが大切です。今年も今以上の情報収集とコミュニケーションを充実させ、より一層相手の身になったアクションをしていきたいと考えていますので今年も宜しくお願いします。

奄美大島のお友達から黒糖焼酎を送って頂きました

縁起の良い「奄美大島開運酒造」と言う酒造会社名で、そして箱の中に印刷物がありそこに素敵な言葉が記載されていましたのて紹介します。
「「神の使いとして、福徳を守り 財力を蓄え 永遠の成長と洞察力の象徴である
生命の源「巳」年の焼酎をお届けします。」」
「古来より祭られてきた蛇。脱皮を繰り返すことで、絶えず成長を続け
無限の知恵を授け、繁栄をもたらしてくれます。
また蛇は稲作の守り神としても信仰され
巳の刻に生まれれば長命恵まれ
巳年生まれは金に縁あり。
さらに、蛇の夢を見ると財運に恵まれるなど
運気上昇の干支でもあります。」
と書いてありました。来年は気がつけば私も巳年の60歳。こんな素敵な巳年に生まれたことに感謝しつつ、来年が大いなる飛躍の年になるろうに頑張りたいと考えていますので、ますますのご支援宜しくお願いします。

12月9日に平安の里の施設見学をさせて戴いた報告をします

名古屋市内で特浴機器の業者3社と介護用ベットの業者1社の説明を受け、その後4時から清須にある特別養護老人ホーム「平安の里」では岐阜県産の杉の木を多く使用した施設を今年になってオープンされたと言う情報を得ていたので施設見学に行きました。玄関を入りますと事務所にいた方が直ぐに出てきて下さりその後の対応の仕方も含め素晴らしいものでした。施設見学でも丁寧に説明して頂き、特に杉の材をふんだんに使用されていて日本の風土にマッチングしていて当法人が26年4月オープンを予定している大垣市和合の施設でも導入したいと意を強くしました。平安の里を出て猛吹雪の車の中で考えたのは、素晴らしいハードを提案される所の経営者及びスタッフの方は素晴らしいなと言う事です。当施設も、トランスファーテクニックを発信しているレベルに全ての事が出来るようにしたいものだと思いました。

今須でも結構な雪を戴きました

昨日(12月9日)、大垣市和合での新規事業の計画の為に特浴機器を3社(既に1社は浜松まで見に行ってます)とベット1社を見に名古屋まで行き、尚且つ、岐阜県産の木を使用すると㎡1万円で最大3.000万円を岐阜県の単独補助で戴ける制度があると言う事で、清須市に多くの岐阜県産の木を使用して最近オープンした施設(平安の里)があると言うことで、施設見学もさせて頂きました。(施設見学の感動は後日詳しくレポートします)天気予報で雪がたくさん降るとテレビで報道していましたが、平安の里さんの見学が終わり玄関先まで来ると外は猛吹雪・・・・・・。急ぎ施設まで戻り、お風呂と夕食を済ませ朝に備え、午前3時に雪の状態を確認するために一旦起きました。その時は15cm程度だったので「地元の業者さんに依頼しなくても大丈夫だな」と思いもう一度布団にもぐりこんだのですが、4時5分過ぎに(我が法人の職員は偉い)メールにて「15cm程度であり厨房の従業員は普通に来ました。」との事。その後は目が冴えてしまったので、年末・年始に向けての戦略を考えていたら6時が過ぎ、再び宿直者からの連絡。「結構吹雪いているのですが」との事で、地元の業者さんに連絡を取ると共に急ぎ着替えて施設に行き、職員の鍵を事務所で預かっていないことや一番東の駐車場には車を出勤時には置かない指示をして外出する。関ヶ原駅前まで行くと雪の為に大渋滞していたので、大垣到着が間に合わないと判断して、ユーターンをして高速に乗り何とか間に合いました。でもこんなギリギリの事ばかりしていたら身が持ちません。もっと職員を信じて余裕のある生活を心掛けたいと雪の日の反省として次第です。

大垣市のプレゼンテーションがトップで通り二つの事に汗をかいてます

一つには、新しく開所する施設にある程度幹部職員を投入しても大丈夫な体制作り。つまり、幹部職員の底上げと拡大。二つには、新しく建設する施設をより良いものにするための手立てです。
一つ目については、本館立ち上げ時に職員との関係がぎくしゃくして施設長を理事会で承認を得て自ら降り職員と一緒に現場で汗をかき、家族からのクレームについては先頭に立って誠意を持って対応させて頂く中から私の思いを理解し、モチベーションとスキルを上げてきた実績から大垣市へのエントリーとなったのですが、私の不充分性からなのか幹部職員に甘さがあり一人たちまでに至っていない。烏野先生は自己投資と指摘された事を敢えて自己犠牲と言う言葉に変えた思いを幹部職員が理解して実践してくれれば、安心してアメーバー方式に突き進んでいけるのですが!しかしながら、突き進んでいくしかないのだから職員を信じて頑張っていくしかない。二つ目の課題については、既に福井県の施設、多治見の施設と設計部長や幹部職員を連れて見学させて貰ったし来週には滋賀県彦根に8月オープンした施設を見学予定です。これからも、精力的に見学させて頂きより良い提案に邁進していきます。久しぶりの東京日帰り出張の行きの新幹線の中で、新しい携帯に慣れない手付きで打ったブログなので、カッコがどこにあるのかもわからず打ったので文章も今一ですがリピーターの皆様私の熱い思いだけはご理解下さい。

感動の一週間です

かっての私は「日々高齢者を敬ってケアしているのに敬老週間だからと言って特別な事をするのはおかしい!」と言って、取りたてた企画をしないのが良い事だと言ってきたのですが、ここ何年かは職員が企画したものの後方支援をしてきました。但し、今年の敬老週間は一週間を通して、休日や明けの職員も協力しての企画が目白押しで私は御輿にかつがれながら大きな団扇をワッショイワッショイとしているだけで入居者さん利用者さん、そして家族や地域の方々も喜んで頂ける一週間で本当にありがたい。
本日は敬老週間6日目なのですが、本日の企画「文化祭」の展示物を朝一番に見て感動し、今は東京出張の為に新幹線の中で安心しながらブログの原稿を打っている次第です。
詳細は職員の報告に委ねますが、例えば、地域のイベントである「地震車体験」を施設の駐車場でしていただける配慮を区長さんがして下さったので、アルファ米の試食と豚汁の提供、東日本大震災の写真展と防災グッズの展示。
あるいは、滋賀県長浜市に本部がある滋賀信行会の内藤会長以下30数名の方が施設に来て下さり、入居者さん利用者さんとその家族及び職員が一生懸命に般若心経を21巻唱えた千巻経。
またまた、大阪からはるばるプロの落語家さんである笑福亭伯枝師匠を招いての落語会。
またまた、大垣の老舗の寿司屋「寿司吉」のオヤジさん以下握り職人によるパフォーマンス…‥。
今、頑張っている職員に理事長として応えるには、出張から帰ったらじっくり考える事にします。

誤字・誤植のご指摘ありがとうございました

住所も名前も書いてない封書だったので「何だろう?」と思いながら封を開くと当法人のホームページのコピーが2枚入っていました。そこには、私の書いた理事長コラムの記事の中で本来「多床室」と書くべきところを「多少室」と間違えていた事と、本来「2012年」としなければいけないところを「2011年」と誤植してしまっていたことのご指摘をいただきました。間違えているところにはマーカーでわかり易くしていただいていて、涙が出るほど嬉しかったし、いつも職員に二度チェック三度チェックと言っている私自身の失態に、改めて見ていただいている方の側に立って心した対応をしなければいけないと思いました。ご指摘本当にありがとうございました。出来れば、住所とお名前を教えて頂ければ直接お礼を申し上げれたのですが、わからないので、コラムの中でのお礼になったことを重ねてお詫び申しあげます。なお、不十分性のあるホームページではありますが、今後共ご愛読宜しくお願い致します。

大学時代のサークルの仲間14人と下呂温泉で一泊して旧交を温めて来ました

卒業以来30数年ぶりにあった友人もいて、お互いに「このおっさん誰?」しばらくして、かつての面影を見つけて「あっ!長坂君」「あっ!若山」。そこからは、30数年の時空を超えて思い出話しに花が咲いて。ホテルに16時に着きゆっくり温泉のお風呂に浸かり、部屋に戻ると部屋の電話がけたたましく鳴っているので慌てて受話器を取ると「食事前に飲むぞ。」決して嫌いではない私は、慌ててコップを手に駆けつけて。(そう言えば昨日は夏祭りを主体的に担ってくれた職員8人と浴びる程飲んだんだったっけ・・・・・。)食事の時も、思い出話に花を咲かせながらがんがん飲んで。2次会?3次会?のカラオケルームでは飲んで歌って話しをして。
今回の世話役をしていただいた高木君の計らいで60歳を迎えた先輩と一浪して入学してきた同級生と留年して同級生になった5人が赤いちゃんちゃんこに赤い頭巾をそれぞれに被って記念写真。「私も来年はあの格好をしなあかんのか・・・・・。」でも、30数年の時を超えて楽しかった。英気を養ったので新規事業も気合を入れて頑張りますので、大垣の新規事業共々宜しくお願いします。

大垣市高齢福祉課から新規事業の選定結果として選定された旨が送付されてきました

プレゼンテーションが実施されたのが8月18日で、待ちに待った結果として「選定されました」と言う文字を目にした時は、「天命を待つ」とか「やるべき事はやって悔いはなし」とか言ってましたが、不安な毎日でしたので正直嬉しかったしほっとしました。しかしながら、いざ、決定通知を頂いた今、これからやらなければいけない事が山積みされている事と不安材料にしばし呆然!確かに人材確保のノウハウは蓄積されてきたとは言うものの、現実として100名あまりの人材確保が出来るのか不安ですし、果たしてアメーバー方式が通用するのか?その時に取った行動として、大垣市高齢福祉課にお礼と今後の指導を仰ぐ為に車のハンドルを握っていました。

地元消防団の若者と当法人の職員とのバーベキューによる交流会を実施しました。

事業開始から15年目にして始めて実施出来た交流会には、私自身感無量でした。と言うのも、平成8年に事業設立の為の地元説明会をさせていただいた折、地元の長老格の方が「大きな施設が出来て、若い職員さんがこんな山がに来てくれて、一人でも二人でも嫁さんに来てくれる人が現れたら結構な事やないか」と言って頂いて、参加されている皆さんが一様に納得されたのを昨日の事のように覚えています。事業開始当初は地元採用者が少なかったのですが、今は地元採用も増え関ヶ原町の男性職員が職場内結婚をして所帯を持っているケースも現れてきましたが、あの当時の長老さんのご意見が現実になるように、第一興商のDAMのカラオケにミラーボールにスポットライトもあるし、70人は収容できる会議室もあるしがんがん交流をして今須の活性化に少しでもお役に立てればと考えています。

1 262 263 264 265 266 267 268 269 270 277