昨夜は久しぶりに太田・花田と3人でしたたか飲みました。
平成30年9月9日
昨夜はしたたか飲みましたが18時過ぎから飲んでいたので流石に午前様になることなく朝の目覚めも良く3人で一緒の朝食の約束の時間には早いので、ホテルの18階にある準天然温泉「天空の湯」に入る事にしました。そこで、気が付いた事をレポートします。先ずは、朝早くの時間だったので大きなお風呂を独占出来たのは快適でしたが、「天空の湯」と言う名称に偽りあり!!だってお風呂に入っていて空など全く見えないので。そこで浴室だけでなく、空を探してうろうろしたら空を見つけました。それは脱衣場の向かいにリラクゼーション室と言う簡易ベッドなどが置いてある所のガラス越しに見えました。但し空全体の6分の1が。だって高い建物が邪魔してるし片側からの空だから。次に気が付いたのは天然石からのエネルギーが体を癒すと言う事で「準天然温泉」との事。上手いこと表現しとると感心させられました。そして最後に脱衣場のロッカーには感心させられました。と言うのは元々細いロッカーなのにそれを上下に不自然さがないような形で分けてある。これだと
狭いスペースを有効利用出来ると。お風呂一つでもこれだけの事を書いてしまう私は理屈っぽい性格なのか?いえいえそうではなくて、格好付けた言い方をするなら何と気付きの多い生き方。今日はボストン会設立30周年記念としての集まりなので、資生堂財団の事務局の方も参加しての会なので、夜は竹芝桟橋から屋形船にも乗る事になっていているので東京湾から見る風景を考えると今からワクワクしていますし、勿論かつての研修団のメンバーにあえるのにもワクワクしてます。しかしながら、30年が経過してもこの結束力は素晴らしいと思うと改めて私は人にご縁に恵まれているとしみじみ感じてます。過去・現在・未来共々恵まれた人生だと思うと感謝と言う言葉以外にはないなと思っています。
