1月の予定を組んでみました
平成31年1月2日
お正月3が日はさすがに出張はなくて、元旦は多賀神社への参拝をしましたが、後は施設でお屠蘇を入居者さん、利用者さんに軽口をたたきながら盃におつぎしたくらいで、2日の今日は時間をみつけて箱根駅伝をみたり、職員や家族の面会者に年始の挨拶をしたりして、14時からは昨日好評だったお茶会とお屠蘇の振る舞いをして、多分明日の3日も同じようにゆったりとした時間が流れる事と思いますが、4日からのスケジュールを組んでみてびっくりしたと言うか感動すると言うか、4日には早速石川県への出張を皮切りに、3回の東京出張を始め1日の休みも入る余地なし。しかしながら、私の趣味は「仕事」と豪語している私にとっては幸せなことかもしれません。確かに日程が詰まる理由は思い当たります。と言うのは、日程に空きがあるとそこに予定を入れてしまうから。「時間は作るもの」のスタンスが私の真骨頂。大病もせず元気に飛び回れる幸せを感じながら新たな挑戦も頑張って行きたいと考えています。忙しい中で新たな挑戦をするには、今まで自分が担ってきた中で代わりにしてもらえる事の整理をして進めていきたいと考えています。それこそがバージョンアップであり、スキルアップだと考えています。社会福祉法人杉和会の理事長として、また岐阜県老人福祉施設協議会会長として、5年先10年先を見通した展開をしていきたいと思っていますので変わらずの支援を宜しくお願いいたします。



