昨夜は久しぶりにしたたか飲みました
最高の越前蟹を頂いていると、ここは熱燗ではなくて冷酒が合うししかも、石川県の久藤会長が『菊姫』の差し入れをして頂き尚且つ福井の美味しい酒を提供して下さったので「こんな状況で飲まないのはとっても失礼」としたたか飲んだ次第です。昨夜のコラムに写真を撮ったのを掲載しましたが、その中にタグがあったと思いますがこれはまさしく『本物の証』と言う事を言いたかったのです。蟹をさばいて下さる方が上手と言う事もありますが、めっちゃ身がありましたし、みそが絶品でした。海のない岐阜では生涯に何回も食べれない贅沢をさせて頂きました。埼玉から総務・組織委員会委員の西川理事長のお目付け役?である私は8時45分にフロント前に彼女を呼び出し『遠慮は三流だ』と言う話をして、その後私は福井駅に向かい切符を購入し9時36分発の『しらさぎ』に乗り米原に向かっています。本日も午後から目一杯のスケジュールがありますが元気に飛び回れる幸せを噛みしめています。本部施設に戻り昼食を頂いた後13時過ぎに和合の施設に向かい、14時から乾垂井町会議員との情報交換をして、15時からは入居者さんと一緒にお経をあげて、カラオケを一曲披露しました。曲目は山崎ていじさんの『夜汽車』です。私的には疲れているわりにはしっかり歌えたと自惚れています。お参りに引き続き幹部会があり、18時前には終了して、今は家の風呂にゆったりと浸かっています。流石にバテてますが明日は長野県飯田市で長野県老施協会長さんのところの法人設立70周年記念式典が10時30分から開催されますし、次の月曜日から金曜日までは施設を空けなければいけないので体力を温存すべく車の運転は水野相談員にして貰い車の中で体を休めていきたいと思います。本来なら列車で行くべきなのですが、お祝いの花をバタバタの中で忘れていて、花屋さんにホテルから朝イチで頼むと「今市場に来ているので手に入れる事は出来るけど持っていかなあかんよ」と言われて、余裕のない事をしていると余分な仕事が出来るなと痛感しました。明日は天気も良いようなので助手席でドライブを楽しみ気分転換をして週明けからのスケジュールを頑張りたいと考えています。お風呂でも眠くて、夕食中も眠くてどうしようもないので本日のコラムは以上とします。