本日も朝5時40分から行動開始です
令和元年10月28日
昨夜は遅くの夕食でしたが、家に帰り速攻でお風呂に入り頭も洗い(髪の毛が短いのでドライヤーは30秒・・・。)ベットに潜り込んだらいつもながら爆睡。5時には目覚め6時に施設に行くと宿直の北島部長が「理事長、明日は理美容がありますのでボランティア室の荷物をこちらで片付けさせて頂いても良いですか。」といきなり言われたので、私は思わず「松山の出張前に片付けます。」と答えて、昨日とは違い遮二無二仕訳をしながらファイリングとシュレッターを頑張ると共に、松山での全国大会から30日の遅くに帰り11月1日~3日は石川県長寿福祉課からの依頼で『トランスファー研修』の講師で職員3人を伴い行く事になっていて、研修の導入時の為の講演(小噺)を二時間担当している資料も作成しての大車輪。31日があるから帰ってからとの考え方もあるのですが、いつもの口癖『予定は未定であり決定ではない』と言う事で参加者50人分の資料を輪転機にかけながらの大車輪。だって、31日に想定外の予定が入るかもしれないから。想定外が早速きました。それは京都で乗り換えの為にホームで待っている時に携帯電話での連絡で、新規事業の為の打ち合わせをしたいとの事で、予習など学生時代にしたことがなかった私が今は予習の出きるのは驚異かもしれませんが。これで受講生に対してちゃんとした話が出来ると思った次第です。
本日は14時13分に松山駅に着き、15時からは国際ホテル松山で正副委員長拡大会議があり、その後も愛媛県の役員さん達との交流会もあるので、コラムも全日程が終了してからでは書けない事も想定されるので、今は(午前11時13分)岡山に向かっての新幹線の車中でガラケーの携帯で打ってます。
岡山から松山までは『特急しおかぜ』で行くのですが(後7分で岡山です)天気が良いので瀬戸大橋を列車で渡るのは楽しみですが、12分の待ち合わせなので急がねばと考えています。慣れない駅なので掲示板を見ながら歩いて行き、荷だなに荷物を上げて席に座ろうとすると車内アナウンスで「後5分で発車しますが、この列車での車内販売はいたしておりません。」との事。「おいおい、松山には14時13分着だから昼食なしかよ。そんなことしたら、そんなことしたら痩せてまうやろ。」と言うことで売店までダッシュ。発車のベルが鳴ると同時に車内に入り事なく痩せることもなく座席に座る事が出来ました。落ち着いてから車内の様子をみると高知県に行った時に乘った時の『特急南風』と同じように『アンパンマン列車』で洗面所の所には私の好きな『柚子姫』もありました。(ヒロシ君は3つか)



先程、昨夜も和合の全体会でもお会いした烏野先生(びわこ学院大学教授)からメールが来て夜の内に車で松山に来るとの事なので、明日の烏野先生のお話も楽しみですが今夜は前座で一献、いやいや烏野先生は大酒飲みだから十献位飲むのかな。
リピーターの皆さん12時を回ったので頑張って買ってきたお弁当を頂きます。松山に着いてからのレポートは明日にします。良く学び良く遊べの減り張り付けて頑張りますので宜しくお付き合い下さい。写真は瀬戸大橋を渡っている時の写真ですが道路の下を列車は走っているので上手く撮れてません雰囲気だけでも味わって下さい。


