昨夜はしたたか飲みました
月一回の若山会が昨夜18時30分から息子2人と甥っ子1人と私の4人で行いました。次男の日程で昨日に決まったのに時間になっても来ないので長男が連絡すると「仕事をしていて忘れていたのでこれから向かいます。」との返事に「あいからわずの次男だけど仕事だと言われたら何も言えんな。」で食事会を先に始めました。最初の一杯はビールで、その後は熱燗をガンガン飲みました。19時には次男も来たのでそれからはますます過激にピッチが上がりました。22時までしっかり飲んで二次会は勿論無しです。今時ですからコロナ対策としてのソーシャルディスタンスをしての飲み会です。つまり、広い部屋に4人だけ。向かい合いの席にはせずにの飲み会です。23時にはベットに潜り込み爆睡。朝は、いつものように5時30分には目覚めたのですがいつもと違うのが飲みすぎたのかしんどいのです。だから、町広報の6時のチャイムで飛び起き今はお風呂の湯船に浸かってコラムを書いているのですが、ようやく汗が出てきました。これでシャキッと仕事モードになれます。本日は午前中には面接もあり午後からは家族会主催の誕生会と本館1階、2階のお参りもあります。気合いを入れての展開は後程に書きます。(17時には早じまいさせて貰い家に帰り続きを書きます。)午前中の面接で事前に履歴書を見たら、名前からして日本人ではないな。と思いつつ会議室に入って行き、疑問に感じた事を質問しました。すると、親はペルー人だけれども本人は日本生まれの日本育ち。短大も通い介護福祉士の資格も持っていて外形は外人だけれどもバリバリの日本人。日本語とスペイン語が出来るとは頼もしい。色々な質問をしても模範解答をしてくれて、私的には少し不満だったのですが、少しリラックスしてからは、家族思いの優しさもあることがわかり、健康診断が出来次第採用することにしました。ある意味異色な存在ですが、日本人にはない良さを発揮してくれる事を期待してます。午後からは家族会の吉田会長に来て頂いての誕生会で3つのフロアで5人の入居者のお祝いをさせて頂きました。誕生会が終わり吉田会長と会議室で来年1月に行われる岐阜知事選の話し等をして、玄関までお見送りをして、本館1階フロアの入居者さんがお参りの為に集まられているとの報告を聞いたので、数珠とリンを持って急いでフロアに行き本館1階の皆さんとお経をあげて、カラオケの用意が出来ていたので『人生夢の途中駅』を歌わせて頂いていると2階のフロア責任者の西村課長が様子を見に来たので歌が済み次第2階に急ぎここでも入居者さんとお経をあげ、既にカラオケには『兄弟船』のリクエストがセットされているので歌わせて頂きました。お経も歌もお腹から精一杯の声を出させて頂いたので気分がスッキリしたのでリピーターの皆さん私は入居者、利用者の方に元気を頂いているのだと気付いた次第です。元気を頂いたので明日からも頑張りますの リピーターの皆さん私の展開を見ていて下さいね。