やっぱり、笠がない。
令和5年1月29日(日)
いつも朝のお参りに行く幸福地蔵菩薩様の帽子の上に被られていた笠が昨日から無いのです。昨日被られていないのを確認して雪の中に埋もれてないか、川に落ちていないかと探しても見つからなかったのですが、昨夜の未確認情報として、顔の横の方に向いたのを見たとの事だったので、今朝も暗い中をもう一度探しても無いのです。そこで本日まだ日が暮れて無い17時に再確認に行ったのですが無いのです。雪の中に埋もれてないかも確認したのですが無いのです。だから仕方無く幸福地蔵菩薩様の頭に乗っている帽子と前掛けの雪を払い家に帰ってきました。昔の家には笠も身のかさもあったのですが新しい家になった時に処分したのを今になって後悔しています。だって最近の店のスーパー等に売っている代物ではないのであるとしたら、恐らく民芸品を売っている所くらいにしか置いてないと思います。まだまだ雪は降るので笠が手に入らないのであれば雪が積もっている時は朝のお参りの時に幸福地蔵菩薩様の台座によじ登り帽子と前掛けの雪を取り除く配慮をしなければいけないと思っています。リピーターの皆さんの中には「何をわけのわからない事を言っとるの」と思われている方もおみえになるかとも思いますが私はそんな生き方しか出来ませんがこれからも宜しくお付き合い下さい。