かくた君の後援会活動の一貫で東濃支部の施設回りです
恵那文化センターの駐車場で8時30分に東濃支部長の上田さんと待ち合わせをしていて、本来角田君本人と行くべきなのですが、角田君は全国行脚をしなければいけないので、角田君の名代で全国老施協の桜井外国人材部会長が来てくれる事になっていて、桜井部会長は京都の丹波から来てくれるので本部施設に7時の約束で私の車で恵那まで行く事になっていたので、遠くからきてくれる桜井部会長を待たせるわけにはいかないので、我が家を6時30分に出て施設で待っていると間なしに桜井部会長が来てくれ、少し早くの出発ができました。
高速道路は途中の一宮での渋滞はありましたが予定時間の15分前に着き支部長を待ち、支部長が着かれて支部長の車に乗せて頂き出発。一つ目の施設にはスケジュールよりも早く着き順調なスタート。ところがその施設ではわざわざ理事長先生が待っていて下さり81歳との年齢をお聞きしましたがめっちゃパワフルで滞在時間予定の15分をはるかにオーバーしてしまい(40分)ハンドルを握っている上田支部長から、「滞在時間は15分で」と釘をさされてしまいましたが、さてさて11施設を予定通り回れるのか自信を無くす始末です。
昼食時間を節約するために、12時前に着く予定の施設で昼食を準備して頂いていたのですが、12時前どころか12時20分に到着。説明が終わって昼食を頂いたのが12時40分でしたので、3人は10分で食べようと黙々と食べたのですが私は急ぐがあまりハンバーグに付いていたケチャップでカッターの胸の部分を汚してしまい苦笑いをしながら「次回昼食を頂く時はエプロンを自参します。・・・。」と自虐ギャグ。出発予定の13時には施設を出て時間は稼げました。
どうしても、15分の滞在時間では収まらず遅れがちの予定を事情を話して同一法人の施設を一つ省く事を了承してもらい最後の施設はしっかり予定通りに終了して、18時20分に我が法人の本部施設に着き、桜井部会長の車を見送り本日の強硬日程を終えてゆっくりお風呂に入り夕食をとると睡魔が襲ってきました。しかしながら、コラムの連続掲載記録を途ぎらすわけにはいかないので、寝む寝むですがコラムを書きました。リピーターの皆さん、もう限界なので見直しはしませんので誤字脱字があってもご容赦下さい。