大好きな日本酒は控えましたが
昨日は東京のニューオータニで研修があり、長男も一緒だったので赤坂見附の和食屋に行き、板長おすすめの何故か岐阜の酒『三千盛』(私が岐阜から来た事をしっている)この演出は素晴らしいと思うのですが、純米吟醸『ドライ』と言うのが出てきたのですが、根っからの日本酒好きの私はどんどん飲みたいところだったのですが、今の私の体にはあまりよろしくないと言う事でおちょこ(かなり大きな)2杯で我慢して(長男が美味しそうに飲んでいるのを横目に)麦焼酎のお湯割を飲みました。
その後歌の歌えるお店に行きウィスキーを飲みながらしっかり歌いました。ボックス席にいた私たちの他にはカウンターに粋な雰囲気のおじさんが一人。(どう見ても普通のサラリーマンと言う感じではない)かなり歌って雰囲気が良くなった頃を見計らい(私の勝手な判断ですが)ボックス席に移り合流して楽しく歌と会話を楽しんでいて、名刺交換をすると『コピーライター』として独立されている方と分かり、私はコピーライターの職業の方とは面識がなかったのですが、名刺を頂いて改めて『コピーライター』の雰囲気を持った方だと思いました。
でも、コピーライターを職業とされている方にも歌を披露して貰おうと色々とアプローチして五木ひろしさんの曲をめっちゃ上手に歌われてから「今日は演歌ばかりなので私もつられて演歌にしました。」と照れながら話して頂きました。場に合わせた曲を選ばれしかも上手に歌われたのは『流石』だと思いました。一見キザに見える所作も全然嫌味に思えないのは、30年間業界にみえるからかなとも思いました。
(ここからは本日一日の経過を書きます)
昨夜は午前1時にホテルに帰り部屋で爆睡して6時40分に目覚めお風呂に直行してゆっくりお酒を抜き一旦横になり、再びお風呂に入り、シャキッとしたところで外出着に着替え平河町の塩崎ビルに9時に着き役員の方に挨拶をして定刻の9時30分から正副委員長会議が始まり園田参議院議員、久藤政治連盟会長、平石老施協会長の挨拶の後、『ケアニン』の試写会を見て(殆どの方がすすり泣き状態)その後事務連絡があり、会議終了後に『ケアニン』の原作者兼プロデューサーに挨拶をして、その後昼食。
13時から総務・組織委員会、広報委員会との合同会議でホームページとパンフレットの検討会をして、15時30分に終了して赤坂見附まで歩き、水野広報委員長と会食を共にして、その後歌も歌いに行き今は部屋でコラムを書いています。明日も戦略セミナーがあり、セミナー終了後は大垣に急ぎ帰り地元の県議の会が18時30分からあるので大車輪ですがリピーターの皆さん元気に飛び回っている私にご支援を宜しくお願い致します。