これからコラムを書きます
令和3年11月22日
本部施設で9時から打ち合わせをしていると10時からの業者さんの担当者の方が東京へ転勤が決まったのでとの事で、次の担当者の方と一緒に挨拶にみえて、話をしていると盲養護老人ホーム優・悠・邑 和(なごみ)の吉澤施設長も合流しての話をして、お客様が帰られてからは理事長である私と水野副施設長と吉澤施設長の3人で打ち合わせをしていると、本日は『寿司バイキング』と言う事で、3人でバイキング料理を頂き、食べ終わってからは吉澤施設長の運転でOKBふれあい会館に向けて行きました。
13時30分から町村会の会議があり、盲養護老人ホーム優・悠・邑 和(なごみ)のご案内に5分の時間を頂いたので出掛けました。時間になり会場に案内して頂き、最初に理事長として私がお話をさせて貰い、引き続いて吉澤施設長に現在の様子を話をして貰い再び私がマイクを持ち、お願いの締めをして貴重な時間が無事に終わりました。
説明会前に岐阜県老人福祉協議会の会員施設からコロナの3回目予防接種についての質問があったので吉澤施設運転で岐阜県庁に回って貰い、高齢福祉課へ行きコロナ対策官の方に会員からの質問を投げ掛けました。3回目の予防接種についてはまだ確実な事が決まってないと言う事で「今月中には答えを示せる。」との事だったので、1回目2回目同様の対応をお願いして席を立とうとすると課長さんが別件での話があると言う事で課長さんからの依頼を快諾して高齢福祉課を出て2階玄関に吉澤施設長が待機していてくれて雨も降っていたので助かりました。
その後帰る途中、運転は吉澤施設長ではありましたが本日17時15分から本部施設で幹部会が開催されるのでパンとカップ麺を11人分購入して本部施設に帰りました。その後事務長を呼び打ち合わせをしながら決済をしていると岐阜県庁高齢福祉課のコロナ対策官から「3回目の予防接種に対する要望に出来る限り出来るように努力します。」との連絡を頂き、早い対応に感謝です。
17時過ぎには烏野顧問も(びわこ学院大学教授・学部長)来て下さり、先ずは準備したパンとカップ麺を食べてから幹部会を始めました。幹部会とフロア責任者会議及び委員会の刷新の話や介護報酬の加算のライフの話等々の話に熱が入り気が付けば20時30分を回っていて、家に着いたのが21時で即効でお風呂の湯船に浸かりながらコラムを書いて、それだけでは書けなかったので、(勿論頭も体も洗いましたよ)布団の中で今(午後10時14分)完成です。本日は一日の報告のみですがそれぞれの立場で切り替えながら頑張ったとリピーターの皆さんに評価して頂けると嬉しいのですが。