疲れを取る一番の方法は1合半の熱燗と睡眠です
昨夜は朝早くから輪之内町経由の愛知県田原市で、しかも、輪之内でも、愛知県田原市でも一杯いっぱい熱く語らせて頂いたので15時30分過ぎに愛知県田原市の福寿園本部施設を出発した時には山田理事長先生の温かさに包まれた会話に充実感を覚えながらも、どっと疲れが出てきましたが福寿園での山田理事長先生との2時間は何にも増しての得難い時間でした。豊川インターチェンジ手前にあったちくわを中心としたお土産屋さんに寄りましたが車のナビによると施設への到着時間は18時30分との事で、元気な時の私ならば「大垣で途中下車をして一杯飲んで帰るか」と言う事に成りかねなかったのですが、昨日はそんな発想にはならず「家に帰ってからコラムを書く自信はない」と言う事で吉澤施設長の隣で一生懸命にコラムを打ちました。と言うのも、「メッチャ疲れたので熱燗を1合半飲んで爆睡したい。」との思いから車の中で殆どコラムが書けたので本部施設に着き必要な打ち合わせをしてから家に帰って迷うことなくお風呂に直行して、体を癒し尚且つ豊川インターチェンジ手前で購入した竹輪をツマミにして1合半の熱燗を飲みました。ほろ酔い気分になると何故かアラレが食べたくなりボリボリと大きなアラレを食べて歯を磨いた後は布団に潜り込み爆睡しました。いつもの事ですが眠い時は思考力ゼロになってしまうのか寝る前の記憶は定かでありません。3時30分には目を覚まし4時50分のアラームで完全に起きていつものようにベットでの体操をして5時からしっかりと歩きながらのお経を30分唱えて2,1キロ3600歩を記録してシャワーも浴びて絶好調。本日は9時30分から自民党岐阜県本部で友好団体との懇談会があり施設には行かず直接会場に向かいました。会場の駐車場が一杯だといけないと岐阜県庁の駐車場に置かせて貰いそこから歩きました。近いと思ったのですが以外とかかりましたが何とか着き会場内に先に来ていた西垣委員長と合流して懇談会に挑みました。会場内には多くの知り合いがおみえになりあっちこっちと挨拶をして回りました。本日は一昨日行われた衆議院選挙の後と言う事もあり、当選された金子先生、武藤先生も顔を出されましたのでしっかりとご挨拶をすることが出来ました。会合の後は各団体の陳情も受けて頂けたので、岐阜県老人福祉施設協議会としては特に人材確保に力を入れた内容をしっかりと話をさせて頂きました。陳情が終わったのが11時15分だったのでヒマラヤに寄ってウォーキングシューズを3足購入して和(なごみ)に向けて走り約束していた12時30分にピタリ到着したのですが、車を停めて施設に入ろうとすると岐阜広告の棚橋社長がおみえになったので昼食は後回しにして介護の日の掲載についての打ち合わせをしました。ようやく昼食を頂いたのは13時過ぎ。厨房が用意したものの他に施設で作った野菜でのプラスアルファも頂き、昼食後は吉澤施設長や乾事務長らと施設事業開始から半年経過しての総括と今後の展開について話をしました。時には厳しい事も言いながら私の失敗談も交えて話し合いを持ちました。リピーターの皆さん。今後の展開をしっかりと確認してやって下さい。