一晩しっかり寝たら体はしゃきっとし、本日は介護の日です。
令和3年11月11日
いつものように、ウォーキングをしながらのお経をした後、お風呂に入り、しばし休憩後の7時の朝食で1階に降りて行く時に、いつもだとテーブルに直行するのですが、本日は『介護の日』と言う事で岐阜新聞に岐阜県老人福祉施設協議会としての特集が掲載されているので、新聞受けに行き新聞を開くとしっかり3面に渡って掲載されていました。今回は外国人介護人材の特集にさせて頂いたのですがタイムリーな企画が出来て読み手へのアピールあるいは今後外国人材の雇用を考えている事業者にとっても有意義なものになったと思います。
例年ですと掲載予定日の3日くらい前に出来たがったものを見させて頂くのですが、9日から東京へ出張に出掛けてしまい、9日の新幹線に乗って東京に向かっている時に連絡が入ったのですが、物理的に無理だとお断りしていたのですが、本日午前中に掲載が出来た事の報告に岐阜広告の棚橋社長が来て頂いたので「とっても良い出来上がりなので全国老人福祉施設協議会や東海北陸ブロックの事務局にも見せたいので何部か提供して欲しい。」とお願いしたのですが14時には「30部手配出来たので岐阜県老人福祉施設協議会事務局に届けておきます。」との連絡を頂き、改めて「出来る方は仕事が早い」と思った次第です。
この掲載には岐阜県老人福祉施設協議会田中21世紀委員長が尽力してくれたので「良い特集になってありがとう。」との連絡もさせて貰いました。さて、話題は変わるのですが本日から3回に分けてインフルエンザの予防接種を施設内で嘱託医の多賀先生にして頂く事になっていて、昨年は一昨年に予防接種をした後に腕がボンボンに腫れて39度近くの熱が出たのでスルーしていたのですが、コロナ感染症の一貫でインフルエンザの予防接種をして頂きました。正直今も(午後6時59分)腕が痛いので熱が出ないようにドキドキしながらいるのですがリピーターの皆さん、私が熱が出ないように祈って頂けると嬉しいのですが。熱が出ると困ります。
だって明日は午前中に本部施設でフロア責任者会議があるし、午後も盲養護老人ホームでの会議があるので。本日の予防接種をする前に多賀先生に相談すると「理事長は基本体質が弱いよね。でも打ちましょう。」と言われて腕に針を刺しながら「ナンマイダ、ナンマイダ」と言われていて笑ってしまいました。無理をすると駄目なので本日はゆったりと眠る事にします。明日の早朝のウォーキングは中止にしてお経だけを唱える事にします。だけど予防接種にこれ程気を使わなければいけない体質の私は面倒臭い人間ですが、それでも小さい頃に比べたら丈夫くなったのだから文句は言えませんが・・・。