2024年06月の記事一覧

激しく咳き込み37、5度程度の熱があります

令和6年6月15日

本日は午後の受診予約がしてあったので、ついでに風邪症状も診てもらう事にして、今は検査待ちの為に待合室でコラムを打ってます。定期の血液検査をしていると熱があるので、pcr検査もしますと言う事で綿棒を鼻に入れてゴニョゴニョしてもらいました。可能性があることはしっかり対応して貰えばと結果を待っています。急激に気温が上がったのに私の体は対応出来なかったと言う事で、まだまだ虚弱体質なんだ!と自覚せざるを得ません。

明日は本部施設で供養祭があり、終了後は東京に向けて移動しなければいけないのですが、果たして熱が下がって咳が収まっていれば良いのですが。主治医の先生が待合室まで来て下さり炎症反応が高いので点滴をお願いしました。これから安静にしていたら明日には大丈夫な体にして貰えたら良いのですが。71歳になっても自己犠牲をしようとしている私は一体何者なんでしょうか。

激しく咳き込み37、5度程度の熱があります

令和6年6月15日

本日は午後の受診予約がしてあったので、ついでに風邪症状も診てもらう事にして、今は検査待ちの為に待合室でコラムを打ってます。定期の血液検査をしていると熱があるので、pcr検査もしますと言う事で綿棒を鼻に入れてゴニョゴニョしてもらいました。可能性があることはしっかり対応して貰えばと結果を待っています。急激に気温が上がったのに私の体は対応出来なかったと言う事で、まだまだ虚弱体質なんだ!と自覚せざるを得ません。

明日は本部施設で供養祭があり、終了後は東京に向けて移動しなければいけないのですが、果たして熱が下がって咳が収まっていれば良いのですが。主治医の先生が待合室まで来て下さり炎症反応が高いので点滴をお願いしました。これから安静にしていたら明日には大丈夫な体にして貰えたら良いのですが。71歳になっても自己犠牲をしようとしている私は一体何者なんでしょうか。

激しく咳き込み37、5度程度の熱があります

令和6年6月15日

本日は午後の受診予約がしてあったので、ついでに風邪症状も診てもらう事にして、今は検査待ちの為に待合室でコラムを打ってます。定期の血液検査をしていると熱があるので、pcr検査もしますと言う事で綿棒を鼻に入れてゴニョゴニョしてもらいました。可能性があることはしっかり対応して貰えばと結果を待っています。急激に気温が上がったのに私の体は対応出来なかったと言う事で、まだまだ虚弱体質なんだ!と自覚せざるを得ません。

明日は本部施設で供養祭があり、終了後は東京に向けて移動しなければいけないのですが、果たして熱が下がって咳が収まっていれば良いのですが。主治医の先生が待合室まで来て下さり炎症反応が高いので点滴をお願いしました。これから安静にしていたら明日には大丈夫な体にして貰えたら良いのですが。71歳になっても自己犠牲をしようとしている私は一体何者なんでしょうか。

激しく咳き込み37、5度程度の熱があります

令和6年6月15日

本日は午後の受診予約がしてあったので、ついでに風邪症状も診てもらう事にして、今は検査待ちの為に待合室でコラムを打ってます。定期の血液検査をしていると熱があるので、pcr検査もしますと言う事で綿棒を鼻に入れてゴニョゴニョしてもらいました。可能性があることはしっかり対応して貰えばと結果を待っています。急激に気温が上がったのに私の体は対応出来なかったと言う事で、まだまだ虚弱体質なんだ!と自覚せざるを得ません。

明日は本部施設で供養祭があり、終了後は東京に向けて移動しなければいけないのですが、果たして熱が下がって咳が収まっていれば良いのですが。主治医の先生が待合室まで来て下さり炎症反応が高いので点滴をお願いしました。これから安静にしていたら明日には大丈夫な体にして貰えたら良いのですが。71歳になっても自己犠牲をしようとしている私は一体何者なんでしょうか。

完全に田舎もんをやってしまいました

令和6年6月14日

岐阜市梅川町で10時から『2024年度(福)岐阜アソシア定時評議員会』(視覚障碍者の社会福祉法人)がある為、家を8時30分に出発をしました。3日くらい前からどうも夏風邪をひいた様で、夜中に咳は出るし喉は痛いしで、しかも昨夜は暑かった事もあった為か、久しぶりに寝汗をかいてパジャマを着替えるアクシデントで夜中に裸になって着替えました。(夜中でも暑かったので、寒くはなかったのですが。)そんな調子でしたので車を運転しながら、「会議中に咳が出ると出席者に迷惑がかかるし、喉の痛みの緩和の為にも、のど飴を購入しよう。」と考えていました。

ところが、右側には何件かのコンビニがあったのですが、左側にはなかなか見つからずに結局、岐阜市に入ってからコンビニを見つけて急いでのど飴を2個手にして会計をするところに行くと、1人の店員さんは棚に商品を忙しそうに並べている方は目に入ったのですが、支払いをするところには誰もいなかったので、大きな声で3度「すみませ~ん」と言うと、ネームプレートにカタカナで書いてある、どう見ても外国人とわかる店員さんが私が持っていたのど飴を奪う様に取り上げてレジをしてくれたので、奪うような対応をされた事には触れずに「どこの国から来たの」と聞こうとした瞬間に、隣のレジに脱兎の如く行ってしまったので「おいおい、私の支払いはどうしたら良いの」と隣の女性客の対応が終わるのを待っていたのですが(気を長くして)、結構長い時間がかかって私の所に戻ると「支払いは機械で」とばかりに指をさされたのです。確かに機械で外国から来た店員さんにしてみたらお金を支払う事を知らなかった私は『田舎もん』だったのでしょうが、女性客には丁寧な対応をして田舎もんの男の対応は雑なのは考えもんだと思いました。

今日の対応をした店員さんに言いたいです「田舎もんで悪うございました。」リピーターの皆さん、こんな風に考える私は心が狭いのでしょうか。

完全に田舎もんをやってしまいました

令和6年6月14日

岐阜市梅川町で10時から『2024年度(福)岐阜アソシア定時評議員会』(視覚障碍者の社会福祉法人)がある為、家を8時30分に出発をしました。3日くらい前からどうも夏風邪をひいた様で、夜中に咳は出るし喉は痛いしで、しかも昨夜は暑かった事もあった為か、久しぶりに寝汗をかいてパジャマを着替えるアクシデントで夜中に裸になって着替えました。(夜中でも暑かったので、寒くはなかったのですが。)そんな調子でしたので車を運転しながら、「会議中に咳が出ると出席者に迷惑がかかるし、喉の痛みの緩和の為にも、のど飴を購入しよう。」と考えていました。

ところが、右側には何件かのコンビニがあったのですが、左側にはなかなか見つからずに結局、岐阜市に入ってからコンビニを見つけて急いでのど飴を2個手にして会計をするところに行くと、1人の店員さんは棚に商品を忙しそうに並べている方は目に入ったのですが、支払いをするところには誰もいなかったので、大きな声で3度「すみませ~ん」と言うと、ネームプレートにカタカナで書いてある、どう見ても外国人とわかる店員さんが私が持っていたのど飴を奪う様に取り上げてレジをしてくれたので、奪うような対応をされた事には触れずに「どこの国から来たの」と聞こうとした瞬間に、隣のレジに脱兎の如く行ってしまったので「おいおい、私の支払いはどうしたら良いの」と隣の女性客の対応が終わるのを待っていたのですが(気を長くして)、結構長い時間がかかって私の所に戻ると「支払いは機械で」とばかりに指をさされたのです。確かに機械で外国から来た店員さんにしてみたらお金を支払う事を知らなかった私は『田舎もん』だったのでしょうが、女性客には丁寧な対応をして田舎もんの男の対応は雑なのは考えもんだと思いました。

今日の対応をした店員さんに言いたいです「田舎もんで悪うございました。」リピーターの皆さん、こんな風に考える私は心が狭いのでしょうか。

完全に田舎もんをやってしまいました

令和6年6月14日

岐阜市梅川町で10時から『2024年度(福)岐阜アソシア定時評議員会』(視覚障碍者の社会福祉法人)がある為、家を8時30分に出発をしました。3日くらい前からどうも夏風邪をひいた様で、夜中に咳は出るし喉は痛いしで、しかも昨夜は暑かった事もあった為か、久しぶりに寝汗をかいてパジャマを着替えるアクシデントで夜中に裸になって着替えました。(夜中でも暑かったので、寒くはなかったのですが。)そんな調子でしたので車を運転しながら、「会議中に咳が出ると出席者に迷惑がかかるし、喉の痛みの緩和の為にも、のど飴を購入しよう。」と考えていました。

ところが、右側には何件かのコンビニがあったのですが、左側にはなかなか見つからずに結局、岐阜市に入ってからコンビニを見つけて急いでのど飴を2個手にして会計をするところに行くと、1人の店員さんは棚に商品を忙しそうに並べている方は目に入ったのですが、支払いをするところには誰もいなかったので、大きな声で3度「すみませ~ん」と言うと、ネームプレートにカタカナで書いてある、どう見ても外国人とわかる店員さんが私が持っていたのど飴を奪う様に取り上げてレジをしてくれたので、奪うような対応をされた事には触れずに「どこの国から来たの」と聞こうとした瞬間に、隣のレジに脱兎の如く行ってしまったので「おいおい、私の支払いはどうしたら良いの」と隣の女性客の対応が終わるのを待っていたのですが(気を長くして)、結構長い時間がかかって私の所に戻ると「支払いは機械で」とばかりに指をさされたのです。確かに機械で外国から来た店員さんにしてみたらお金を支払う事を知らなかった私は『田舎もん』だったのでしょうが、女性客には丁寧な対応をして田舎もんの男の対応は雑なのは考えもんだと思いました。

今日の対応をした店員さんに言いたいです「田舎もんで悪うございました。」リピーターの皆さん、こんな風に考える私は心が狭いのでしょうか。

完全に田舎もんをやってしまいました

令和6年6月14日

岐阜市梅川町で10時から『2024年度(福)岐阜アソシア定時評議員会』(視覚障碍者の社会福祉法人)がある為、家を8時30分に出発をしました。3日くらい前からどうも夏風邪をひいた様で、夜中に咳は出るし喉は痛いしで、しかも昨夜は暑かった事もあった為か、久しぶりに寝汗をかいてパジャマを着替えるアクシデントで夜中に裸になって着替えました。(夜中でも暑かったので、寒くはなかったのですが。)そんな調子でしたので車を運転しながら、「会議中に咳が出ると出席者に迷惑がかかるし、喉の痛みの緩和の為にも、のど飴を購入しよう。」と考えていました。

ところが、右側には何件かのコンビニがあったのですが、左側にはなかなか見つからずに結局、岐阜市に入ってからコンビニを見つけて急いでのど飴を2個手にして会計をするところに行くと、1人の店員さんは棚に商品を忙しそうに並べている方は目に入ったのですが、支払いをするところには誰もいなかったので、大きな声で3度「すみませ~ん」と言うと、ネームプレートにカタカナで書いてある、どう見ても外国人とわかる店員さんが私が持っていたのど飴を奪う様に取り上げてレジをしてくれたので、奪うような対応をされた事には触れずに「どこの国から来たの」と聞こうとした瞬間に、隣のレジに脱兎の如く行ってしまったので「おいおい、私の支払いはどうしたら良いの」と隣の女性客の対応が終わるのを待っていたのですが(気を長くして)、結構長い時間がかかって私の所に戻ると「支払いは機械で」とばかりに指をさされたのです。確かに機械で外国から来た店員さんにしてみたらお金を支払う事を知らなかった私は『田舎もん』だったのでしょうが、女性客には丁寧な対応をして田舎もんの男の対応は雑なのは考えもんだと思いました。

今日の対応をした店員さんに言いたいです「田舎もんで悪うございました。」リピーターの皆さん、こんな風に考える私は心が狭いのでしょうか。

幸福地蔵様の帽子と前掛けが新しくなっていました。

令和6年6月13日

昨日からお腹がドンとしていて、消化の良いものしか食べていなくて、いつもの様に5時15分のアラームで目は覚めたのですが、「本調子ではない」と言う事で朝のお参りは無しにして7時までゆっくりさせて貰い朝食は『おじやと梅干』にして、少し休憩を摂ってから午前中は本部施設でのフロア責任者会議で午後からは和合に移動して幹部会議でも色々と話をさせて頂いて、トンボ帰りの様にして16時からの全国介護福祉政治連盟役員会にリモートで参加してから、コラムの原稿を書き18時30分には家に着きお風呂に入って軽めの夕食を摂り体調が優れない時はゆっくりするに限ると言う事で早い時間でしたが横になりました。

夜中に咳をしたり痰が出たりしたのですがそれなりに休めたので今朝は5時15分のアラームで行動開始をして仏間でのお参りと妙応寺経由の我が家へのお墓参りも実行出来ました。家を出ると、どんよりとした曇り空でしたが幸福地蔵様の所まで行って「パッと」気分が良くなりました。

と言うのは表題の通り幸福地蔵様の帽子と前掛けが新しいのになっていたからです。前掛けはともかくとして帽子は赤色だったのが頭の上の所が白くなってしまっていて「紅白のコントラスト」と言うよりか「白いところは禿げて居る」と言う表現の方が正しいような状態を気にはなっていても自分では何とも出来ない苛立ちを覚えていたので「ほっと」したと言うのが正確な表現かも知れません。このような考え方をする私は変なのでしょうか。リピーターの皆さん、ご意見を下さい。

幸福地蔵様の帽子と前掛けが新しくなっていました。

令和6年6月13日

昨日からお腹がドンとしていて、消化の良いものしか食べていなくて、いつもの様に5時15分のアラームで目は覚めたのですが、「本調子ではない」と言う事で朝のお参りは無しにして7時までゆっくりさせて貰い朝食は『おじやと梅干』にして、少し休憩を摂ってから午前中は本部施設でのフロア責任者会議で午後からは和合に移動して幹部会議でも色々と話をさせて頂いて、トンボ帰りの様にして16時からの全国介護福祉政治連盟役員会にリモートで参加してから、コラムの原稿を書き18時30分には家に着きお風呂に入って軽めの夕食を摂り体調が優れない時はゆっくりするに限ると言う事で早い時間でしたが横になりました。

夜中に咳をしたり痰が出たりしたのですがそれなりに休めたので今朝は5時15分のアラームで行動開始をして仏間でのお参りと妙応寺経由の我が家へのお墓参りも実行出来ました。家を出ると、どんよりとした曇り空でしたが幸福地蔵様の所まで行って「パッと」気分が良くなりました。

と言うのは表題の通り幸福地蔵様の帽子と前掛けが新しいのになっていたからです。前掛けはともかくとして帽子は赤色だったのが頭の上の所が白くなってしまっていて「紅白のコントラスト」と言うよりか「白いところは禿げて居る」と言う表現の方が正しいような状態を気にはなっていても自分では何とも出来ない苛立ちを覚えていたので「ほっと」したと言うのが正確な表現かも知れません。このような考え方をする私は変なのでしょうか。リピーターの皆さん、ご意見を下さい。

1 3 4 5 6 7 8 9