今日のえりかの里

寒暖差に負けず、元気に動きましょう!

昼間は暖かく、朝晩は冷え…と気温差が大きくなる季節でもあります。

寒暖差があると、体がうまく気温についていけず、

だるさや疲れ、関節のこわばりを感じやすくなります。

特にご高齢の方は、体温調節の力が弱くなっていることもあり、

知らず知らずのうちに体に負担がかかってしまうこともあります。

そうした体調の不調を防ぐには、冷え対策と日々のちょっとした運動がとても大切です。

まずは、朝晩の冷えに注意が必要です。

急に暑くなったと思えば、翌日は冷える…ということもありますので、

上着やストールなどを活用して体温調節を行っていきましょう!

また、室内での軽い運動もおススメです。

たとえば椅子に座ったままできる「かかと上げ、つま先上げ運動」は、

ふくらはぎやすねの筋肉を動かして、足の血流を良くし、

むくみや転倒の予防にもなります。

無理せず、自分のペースで毎日少しずつ動くことで、

体がポカポカと温まり、血の巡りも良くなります。

この時期は、気温だけではなく、気圧や湿度も変わりやすいため、

心も体もゆっくりと慣らしていくことが大切です。

「今日は寒いからお休み」、「今日は体が軽いから少し多めに運動しよう」と、

その日の体調に合わせて調整していきましょう。

 

これからも一緒に元気な体づくりをしていきましょう!