昨夜も強か飲みました

令和6年5月18日

本部施設の職員互助会の2組目の懇親会が昨夜実施され、テンション高く強か飲んでしまいました。と言う事で本日の我が家でのお参りとお墓参りは休んでしまい朝食も食べずに10時まで寝てしまいました。10時5分にたらたらと着替えをしていると五次副施設長からの電話。その内容は10時30分までに施設に来れるかの確認でした。

と言うのは本日は10時30分から本館1階と2階でのお参りがあり、13時30分からデイサービスと新館でのお参りを予定していたからです。最初に本館1階でのお参りだったのですが、お経を唱えだして「声が枯れている。」と言う事で一生懸命に唱える為には声を張り上げなければいけなくて、ますます声が枯れるような悪循環に陥りました。

何とか正信偈と般若心経を唱え終えると、カラオケの準備が出来ていて・・・。「頑張りました。」でも声はかすれていました。何とか歌い終えて準備がしてあったお水を飲むと「世の中にこんな美味い飲み物があったのか・・・」でもこれは飲み過ぎの証し。水を飲んでから急いで本館2階に行き、ここでもお経とカラオケをさせて貰いました。大きな声を出そうとすればするほど声がかすれて・・・。「こんな状況で午後のお参りができるのか」と不安になると共に「飲み過ぎた事に対する戒めなのか」とも思ってしまいました。

二日酔いには味噌煮込みうどんが一番と言う事で作って貰ったのを頂くと味噌がお酒を吸収してくれたのか少し元気が出てきました。と言う事で午後のデイサービスと新館でのお参りはしっかりと声が出て『復活』する事が出来ました。でもね、お酒を飲んで大変な思いをするのならほどほどに飲む様にしたら良いのに、お酒を飲むとその事を忘れてしまうのです。

71歳にもなった事だし、上手な飲み方をいい加減に覚えたら良いものなのに、それが出来ない私なのであります。リピーターの皆さん何とかならないものでしょうか。良いアドバイスがあれば教えて下さい。

『花札』とか『派手』等と色んな事を言われています。

本部施設の私の誕生日のお祝いにプレゼントしてくれたカラフルなシャツを本日、本部施設の職員互助会の懇親会が『しゃぶしゃぶの木曽路』で行われるのでお披露目を兼ねて着て行ったのです。

IMG_3255  IMG_3256

午前中は盲養護老人ホーム和(なごみ)でお参り(カラオケ付き)と全体会があり、事務所に入っていくなり職員の方から「カラフルな服ですが花札みたいですね。」と言われて「おいおいそれはないだろう」と言う事で、ひとしきりワイワイと盛り上がりました。和(なごみ)で昼食を頂いてから和合の施設に移動して事務所に入るなり職員から「どこに視点を合わしたらいいのですか」と言われたので、くるくるっと回転して背中の模様も見て貰い、ここでもワイワイと盛り上がりました。1枚のシャツでこれだけ盛り上がれば本望だと思った次第です。

13時30分からは地域の方が参加して頂いての認知症カフェ『そわか』があり、始まる前にご挨拶に行ってここでもカラフルなシャツで盛り上がりました。その時の話として「カラフルなシャツを着ていて入居者さんと接しているとそれだけで話が盛り上がります。本当はカラフルなのより年齢に即したものを選びたいのですが、と入居者さんの性にしていますが本来カラフルなのが好きですので、趣味と実益が合っているのですが。」とわけのわからない事を話していました。そして4月20日の日に花魁道中で花魁になった時の事も「化粧の乗りが良くてめちゃくちゃ綺麗な花魁になって入居者さんに喜んで貰えました。」と話をして、当法人の理念は『すべてに優(やさ)しく いつまでも悠(やすらぎ)の邑(ばしょ)でありたい』を常に念頭においた生活を展開していきたい。と熱く語りました。

リピーターの皆さん、私は常に熱く生きたいのであります。

本日は私の71回目の誕生日です

令和6年5月16日

昨日、一日早く和合の施設から誕生日ケーキと何故か猫用の食べ物である高級そうな『チュール』が本部施設に届きました。私は『チュール』を見た瞬間に「何で猫の食べ物なの。私の誕生日なのに。ましてや我が家の猫2匹の内の「マル」は、喜んでチュールをガツガツと食べるのですが、それ以外の時は寝てばかりで可愛くないし、ましてやもう1匹の猫「おもち」は私の事を『天敵』の様に、私の顔を見ると歯を剝いて唸っている状態でチュールをマルと一緒にあげようとしても、3回に2回はどこかに行ってしまいます。昨夜は珍しく食べるには食べたのですが、食べ終わった瞬間にどこかに行ってしまう有様で「本当に可愛く無い。」と言う状況なので、「何で猫の食べ物」と言う事なのですが、和合の職員は「このチュールで仲良くなって下さい。」との意味があるとしたら「深いな」と思わなければいけないと言う事ですか。

確かに「おもち」が私の事を天敵の様に嫌う理由には心当たりがあります。それは、かなり前の事なのですが、私がお酒を飲んで機嫌よく帰って来て「おもち」に声を掛けると、一目散に逃げて行ったので酔った勢いもあり、逃げて行く所を徹底的に追いかけたのです。それ以降は私の足音がしただけで、どこかに隠れようとするのです。和合の職員のプレゼントの意味は「美味しいチュールをあげて、猫と仲良くなって下さい。」と言う事か・・・。でもね、いくら美味しいチュールであっても、食べてくれない事には美味しいかどうかが分からないし仲良くもなれませんが、沢山頂いたので頑張って仲良くなれる様にしたいです。

本部施設の職員からは花の寄せ植えと見るからに派手なシャツをプレゼントされ、水野施設長からは宝くじを沢山頂き夢を一杯に貰いました。その他にも本日、岐阜県老施協事務局に打ち合わせの為に行ったらプレゼントが用意してあり(私の太い首にも巻けるタオル)、共済会の理事会の会場に行ったら局長からもプレゼントを(お洒落な箸)頂きました。

この様な事をして頂けるのは、私が色んな所で(勿論このコラムでも)「誕生日」「誕生日」と言っているからなんだと思うと、必要な事以外では『無口』でいなければいけないのに、私の場合は『六口(むくち)』になってしまうから・・・。リピーターの皆さん「お後が宜しいようで・・・。」

5月13日に頂いた花をお墓に持って行きました。

令和6年5月15日

5月13日に行われた本部施設の互助会による『しゃぶしゃぶ木曽路』での懇親会の最後に、私の誕生日(正式には明日16日なのですが)のお祝いにと頂いた花束を、昨日は石川県輪島市に日帰りで行った関係でお墓参りに行けなかったので、本日リュックサックにペットボトルの水8本の他に花切狭も入れて、お墓参りに行きました。

勇んで若山家のお墓に行くと、先ずは最初に気が付いたのはお墓の周りの草が刈られていて、次に気が付いたのは花立てに花が供えられていた事です。隣のお墓の吉澤家の花立てにもお花が供わっていたので「姉夫婦が来てくれたのだ。」と理解しました。(と書いていて「これはお礼を言わなければ」と言う事で今、お礼の電話をコラムの打ち込みを中断して行いました。)立派な花束で綺麗な花が沢山あったので、先ずは若山家の花立てに花を入れるのですが、花の入れ方は『投げ込み若山流免許皆伝』で頑張って供えました。はっきり言って色のバランスだけは考えたつもりです・・・。)勿論、吉澤家の花立てにも一杯入れたのですが、それでも余ったので、かつての入居者で吉澤家の隣にある及川家の花立てにも花を入れました。文字通り『お裾分け』です。

私が誕生祝のお花をお墓に持って行きお供えをするのは、私が誕生日を迎えた事の報告と共に、多くの人に祝って頂けた事を報告して、今も頑張って色んな事が出来る事に対して感謝の思いからです。常に感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張りますのでリピーターの皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

7時前に水野係長の運転で石川県輪島に行ってきました。

令和6年5月14日

昨夜は互助会の懇親会で強か日本酒を呑み、22時までと言う事で二次会に行き、ウィスキーをロックで飲みながらカラオケ歌い、22時に代行で家に帰りお風呂にも入らず、6時のアラームまでしっかり寝てお風呂にゆったり入り、水のシャワーも浴びて体がシャキッとしてからスーツに着替えて本部施設に行くと、既に水野係長が来ていたので直ぐに輪島に向けて出発しました。

順調に走れたので2度目の休憩が10時30分ッだったのですが、早目の昼食を食べようとしたのですがレストランの開始が11時と言う事でそこで食べるのをあきらめて、目的の施設までに探す事にして目的地の手前の道の駅に入ったら営業がされていなくて、結局昼食をとらずに施設の駐車場に入ると施設長さんが出迎えに来て頂き、施設の会議室に案内して下さり、まずは名刺交換をしてから厳しかった状況について話しを聞いてから、施設内を案内して頂いていて、岐阜支部から派遣されている2人の方とも話しをして、再び施設長さんと話しをして車に乗る前に外の説明をしていたいたので、帰り道で厳しい状況を収めながら行きの時に営業していなかったレストランでかなり遅い昼食を食べました。

百聞は一見にしかず。思い切って輪島まで出掛けたかいがありました。これも水野係長が運転を頑張ってくれたから。お陰様で助手席でコラムも書けました。

IMG_3242 IMG_3243 IMG_3244 IMG_3245 IMG_3246 IMG_3241 IMG_3240

昨夜ははち切れました

令和6年5月13日

昨夜は17時30分から『じいじ』と『孫娘』の誕生会を開催する事は既に昨日のコラムでお伝えしましたので、実際の様子をお伝えします。

17時10分に奥たま『かをりさん』の運転で関ケ原駅前の料亭に行き、次男夫婦はまだ来ていなかったので孫娘の誕生日のお祝いを会場内に運んで、しばらくお茶を飲みながら待っていると次男が孫娘を抱っこして嫁と一緒に入って来たので、先ずはプレゼントの箱を開けて喜んで貰いました。(孫娘はまだまだ興味を持って貰えなくて、奥たまの布で作った本の方には興味を持った様です。)それぞれが席について乾杯をしようとしたら次男から「お腹に2人目ができて4カ月目にはいった。」との報告を受けて、私は嬉しくて嬉しくてお酒が進みました。

1か月ぶりの孫娘は一段と大きくなって、「じいじはこっちだよ」と言うと笑ってくれると益々お酒が進んで・・・。次男も最初はビールを飲んでいたのですが、私はビールから熱燗に変えて2合を飲んだところで冷酒に変えると、次男も一緒に飲みだしたので結局冷酒は5合飲んでしまったので7合も飲んだのです。孫娘と一緒で次男が孫娘にメロメロで生活にメリハリが出来た事もあり『しっかりしてきた』と思った次第です。

先月会食をした時は離乳食だったのに、お腹が空いたのかぐずりだしたので、「何か食べるものを準備してもらおうか」と言うと「普通にご飯を食べるのでご飯が貰えたら」と言うので「普通のご飯で良いのか」と聞くと「ちゃんと食べるよ」と言うので女将に頼むと、しばらくして茶碗にアツアツのご飯がきたので、しっかりさましてから次男が孫娘の口の所に持って行くと大きな口を開けてパクパクと勢いよく食べているのを『唖然』として見ていました。次男に言わせると「毎食80gをペロッと食べるので助かる。」との事に増々嬉しくなって、「米は今須米を届けるから遠慮するな。」と言った次第です。

今年の11月には次男の子どもがもう一人誕生するのは本当に楽しみです。リピーターの皆さんじいじはメロメロなのであります。本日は本部施設の互助会の飲み会で木曽路ですが、今日は今日で頑張って飲みます。何事も一生懸命が私のモットーですから・・・。

朝から楽しみです。

令和6年5月12日

本日は17時30分に次男の家族と合流をして、関ケ原駅前の料亭で会食をします。会食をする理由は今月16日の日が私の誕生日で尚且つ孫娘が1日早い15日が誕生日だからです。私は71回目の誕生日ですが孫娘にとっては初めての誕生日です。律義に同じ日にはなりませんでしたが「1日孫娘が早い日に生まれたと言う事は、私の一歩前を行く生き方が出来ると言うのは素晴らしい。」等と孫娘にでれでれの『じいじ』なのであります。誕生日を前にして大垣の料亭を予約しようとしたのですが、本日は大垣祭りで料亭まで車が入れないと言う事で関ケ原の料亭を予約した次第です。

自分の誕生日でもあるのに私が手配するのは何となく変なのですが、若山家では当然の様になっているので「ま、良いか」と言う事です。但し、流石に自分のお祝いの品を自分で手配する事は出来ないので、孫娘の品物のエントリーについては次男夫婦に確認して、アマゾンで奥様が手配をして既に我が家に届いているので本日出掛ける前に奥様の車に積んでいきます。(アマゾンで依頼する等と言うお洒落な事は『昭和おじさん』には出来ません。)1歳の誕生日ですから、今年は次男夫婦がエントリーしましたが来年の誕生日のプレゼントは孫娘の希望を聞いて手配したいと考えています。

本日午前中に本部施設で埼玉県の偉い先生から「若山さんの誕生日に合わせて南部鉄の釜を送ります」と言う事で立派な釜で茶会を企画されたのに合わせて私はお酒を振る舞いながらカラオケで歌を披露して汗だくになりましたが、これも健康であればこそと言う事で、17時30分までワクワクしながら午後も頑張りたいと、早々にコラムが書けました。リピーターの皆さん、たまにはこんな1日があっても良いですよね。

IMG_3216 IMG_3224 IMG_3226

朝のお参りで・・・愕然!

令和6年5月11日

いつもの様に朝のウォーキングで妙応寺の駐車場の幸福地蔵様の所で花立てに水を入れようとした時に、中学時代の同級生が忽然と現れて話しかけて来ました。久しぶりに話をしたのですが、その内容としては、駐車場の中に県道が走っていて、県道の所だけが綺麗に舗装がされていて、それ以外の所は至る所が凸凹(デコボコ)になっているのを、友達は「雪が降った時の除雪が原因なのに直してくれない。」と言って、私に県と掛け合って欲しい。との事でした。

もう一つの話題は駐車場内に公共のトイレがあり、今須に学校があった時には児童・生徒が定期的に綺麗にしていたのに、学校が廃校になってからは、汚れたままだと言う事で、この事も掛け合って欲しい。との話に私は私で「人肌脱がなければ」と思った次第です。

ところで何に『愕然』としたかと言うと、話が終わった時に友達が「宏君に習って、妙応寺からお墓まで行っているんだ」と言うなり、走って行ってしまいました。その走り方の軽やかな事と言ったら・・・。私の同級生と言う事は「彼も70歳になっているのにあの軽やかさは何なんだ。」と言う事です。彼は山での枝打ちが主な仕事で、今は多くの田圃を請け負っていて田植えに忙しいようですが、あの元気さには舌を巻きます。

但し、私だって休みなしで頑張っているのだから良しとして下さい。それに、今月14日は石川県輪島市の地震後の状況を確認に日帰りで行く体力はありますから。どうして行くのかと言えば、岐阜県老施協の会員施設の職員を災害派遣に行って貰っているので、会長として実態把握をする事は大切だと考えたからです。使命感の中で頑張らせて頂いていますのでリピーターの皆さん、まだまだへこたれれないので今後共宜しくお願いします。

今日こそコンパクトなコラムに挑戦するぞ!

令和6年5月10日

常識的には「短い文章を長くしよう。」と言う事になるのでしょうが、私の場合は「長い文章を短くしなければ」と言う事で、リピーターの方の中には「何をまた若山はややこしい事を言っているのか。短くするのなら簡単だろうが。」と言われる方が多くあると思うのです。ところが私にとっては長い文章を短くすることが出来ないのです。「どうして?」と言われる方に、私なりの説明をさせて貰うとしたら「朝起きてから、コラムのタイトルをどうしようか」と考えていて、閃いたものがあった時に携帯にタイトルを打ち込む様にしているのです。ところが、いざ書き出すとタイトルからどんどんと違う事におひれはひれが付き、全く違う話題までが入ってきて長い文章になってしまうのです。

そう言いう意味では、奈良薬師寺執事長の大谷徹奘師の日めくりカレンダーの言葉は最高なのですが、私がその様な事をしても、深い意味のあるものにする事は難しいし、長い文章を書き終えても短い一言がまとまらずに「う~ん。う~ん」と唸りながら一文字も書けない状態になってしまうのではないかと思っています。『長い文章は書かない。』と宣言した日でもありますので、リピーターの皆さん最後の一言「格好良い言葉は浮かんできませんので、やっぱり泥臭い文章で行きますが、だらだらとした文章は止めにしますので、これからも読んで下さい。そしてコメントもどしどし下さい。」

午前10時から老施協西濃支部の理事会が行われました。

令和6年5月9日

理事会とは言え、各施設の責任者(施設長)の方が集まってのいわゆる『総会』が盲養護老人ホーム 優・悠・邑 和(なごみ)で行われると言うことで、8時30分には全国介護福祉政治連盟の資料を準備する為に本部施設に行き、パソコンを開いてメールで送信されているのを開いて印刷をしようとしたのですが、パソコンがなかなか開かずに焦ってしまい、吉田副施設長に手伝って貰って何とか印刷をして急いで和(なごみ)に行くと、中西支部長さんと事務局を担っている職員の方がみえていたので挨拶をして、しばらくすると順次参加者の方がみえたので、それぞれに挨拶をしていて定刻の10時に会議が始まりました。

先ずは参加者の中で何人かが新しく施設長になられた方だったので、順番に自己紹介をしてから、令和5年度の事業報告と決算報告がなされ、令和6年度はリアルの研修を実施していきたいとの支部長からの提案があり、最後に監査報告がされて承認されてから、引き続き意見交換会に入りました。意見交換会では各施設から、コロナ感染症対策の緩和策について、外国人材を含む人材確保と質の担保について、物価高騰に対する提案等、他方面に渡っての意見が出されました。そんな中で私は、岐阜県老施協会長の立場で理解している事について、必要に応じて助言の様な形で述べさせて頂きました。

その話の中においても、『会員メリット』の面から物価高騰への対応について岐阜県においてしっかり対応して頂ける様に、岐阜県健康福祉部の福祉担当次長、高齢福祉課長・係長と老施協役員との懇談会を年に2回は持ち、今後、岐阜県議会厚生環境委員会の方々との懇談会も持って行くことも話をしました。また、外国人材については昨年度に引き続きマッチング事業も行って行くが、『質の担保』に対する補助金確保についても積極的に実施していく事も話ししました。

意見交流についても全て終えてから『全国介護福祉政治連盟』の会費納入のお願いを準備した資料を基にさせて頂きました。介護保険制度の仕組みを最終的に承認するのは国会の場で決定します。と言う事は介護事業においても政治的配慮が絶対条件なので、いわゆるロビー活動をしていくにしても活動資金が必要なので、施設長さん達の理解を得ていく必要があるので、私なりに熱く語らせて頂きました。この展開は文字通り『数の力』ですので、皆さんの協力が得られる様にこれからもしっかりとうごめいていきたいと考えています。

会議は12時近くまでかかり、13時30分からは和合1階でカラオケを予定していたので、和合に行く途中でうどん屋により、昼食を食べて急ぎ和合に向かいました。14時30分からは来客が予定されていたので10分前倒しでカラオケを始めて、14時30分からと15時からのお客様対応をして16時30分からは本部施設に行き社労士さんとの打ち合わせが入っていたのですが、出発前に予定外の対応が入り結局本部施設に17時になってしまい、社労士の先生を待たせてしまう結果になりました。勿論、遅れる連絡等はしましたが、本日もバタバタの一日になってしまいました。

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 290