昨夜も強か飲みました
令和6年5月18日
本部施設の職員互助会の2組目の懇親会が昨夜実施され、テンション高く強か飲んでしまいました。と言う事で本日の我が家でのお参りとお墓参りは休んでしまい朝食も食べずに10時まで寝てしまいました。10時5分にたらたらと着替えをしていると五次副施設長からの電話。その内容は10時30分までに施設に来れるかの確認でした。
と言うのは本日は10時30分から本館1階と2階でのお参りがあり、13時30分からデイサービスと新館でのお参りを予定していたからです。最初に本館1階でのお参りだったのですが、お経を唱えだして「声が枯れている。」と言う事で一生懸命に唱える為には声を張り上げなければいけなくて、ますます声が枯れるような悪循環に陥りました。
何とか正信偈と般若心経を唱え終えると、カラオケの準備が出来ていて・・・。「頑張りました。」でも声はかすれていました。何とか歌い終えて準備がしてあったお水を飲むと「世の中にこんな美味い飲み物があったのか・・・」でもこれは飲み過ぎの証し。水を飲んでから急いで本館2階に行き、ここでもお経とカラオケをさせて貰いました。大きな声を出そうとすればするほど声がかすれて・・・。「こんな状況で午後のお参りができるのか」と不安になると共に「飲み過ぎた事に対する戒めなのか」とも思ってしまいました。
二日酔いには味噌煮込みうどんが一番と言う事で作って貰ったのを頂くと味噌がお酒を吸収してくれたのか少し元気が出てきました。と言う事で午後のデイサービスと新館でのお参りはしっかりと声が出て『復活』する事が出来ました。でもね、お酒を飲んで大変な思いをするのならほどほどに飲む様にしたら良いのに、お酒を飲むとその事を忘れてしまうのです。
71歳にもなった事だし、上手な飲み方をいい加減に覚えたら良いものなのに、それが出来ない私なのであります。リピーターの皆さん何とかならないものでしょうか。良いアドバイスがあれば教えて下さい。