今日のえりかの里

10月、秋の体づくり

朝晩の涼しさに、秋の訪れを感じる季節になりましたね。

気温が下がると体が冷えやすくなり、

関節のこわばりや転倒リスクが高まる時期でもあります。

特に年配の方にとっては、「動きやすさ」を保つことが健康寿命を延ばすために大切です。

 

私たち理学療法士は、「無理なく・楽しく・継続できる運動」をおすすめします。

秋は気候も穏やかで、身体を動かしやすい絶好の季節です。

この時期に少しずつ運動習慣をつけていくと、冬の寒さにも負けにくい身体づくりにつながります。

今日はおすすめの簡単な運動もご紹介します!

 

・足首回し

座ったまま、片足を浮かせ、足首を大きくゆっくり回します。

冷えやむくみ予防に効果的です。

・肩すくめ運動

肩をすくめるように持ち上げ、次にストンと下ろします。

首や肩まわりの血流改善につながります。

・深呼吸+背伸び

両手を上に伸ばしながら大きく深呼吸。

背骨が伸びて姿勢改善につながります。

 

秋の夜長はゆったりと過ごすのも素敵ですが、

少しの運動を加えるだけでも体も心も軽やかになります。

10月は「実りの秋」。食事と運動の両面から、健康を実らせていきましょう!