今日のえりかの里

集まれ、未来のせきがはら人!に参加

えりかの里:北島 賢治

平成30年8月26日(日曜日)に関ケ原町青年のつどい協議会が主催された「集まれ、未来のせきがはら人!」のイベントに参加させてもらいました。

送迎車のリフトの操作を参加された子供さんに体験してもらいました。車椅子に乗ってもらいリフトでの乗り降りを体験とリモコンを操作してもらいリフトの操作も体験してもらいました。緊張した様子で車椅子に乗られてリフトの乗り降り体験してみえる子供さんに感想を伺うと、「楽しい」という感想が返ってきました。リフトの操作では、子供たちにはボタンを押すのが大変だったらしく操作の途中でボタンを離してしまう子供さんが多く見られました。しかし、子供さんがリフトを操作しながら、お父さんや友達を送迎車に乗せ降りする際もリモコンをじっと見ながら緊張された様子が見られましたが、親子などで会話されながら楽しんで体験してもらうことが出来ました。

他のブースでは、重機やポンプ車などの体験も行ってみえたので、来年は介護ロボットぐらいの体験を企画したいと考えていたところに大会役員の方が挨拶にまわってみえて、来年は「何をするか分かりません。」と言われた瞬間に愕然としました。関ケ原町のために良い企画なので継続して行ってもらえれば、今年よりも良い企画になると感じました…

DSCN0738 DSCN0746