今日のえりかの里

秋の体操で元気に過ごしましょう

朝夕の気温は(ほんの)少しずつ涼しくなり、

秋の気配を感じる季節になってきました。

夏の暑さで外出や体を動かす機会が減っていた方も、

これからの時期は体操や散歩を始める良いタイミングです。

たまに吹く涼しい風を感じながら、気持ちよく体を動かしてみましょう。

 

歳を重ねていくと、筋力やバランス能力が少しずつ低下しやすくなります。

特に下肢の筋肉は「歩く」「立つ」「階段を上り下りする」

といった日常生活に直結するため、とても大切です。

秋は活動的になりやすい季節ですので、

無理のない範囲で少しずつ体を動かす習慣をつけていきましょう!

 

<おすすめの簡単体操>

  • 足首の運動

椅子に座り、つま先を上げたり下げたりして、足首を動かします。

血流がよくなり、むくみの予防にも効果的です。

  • 太ももの運動

椅子に腰かけたまま、片足を伸ばして5秒ほどキープ。交互に繰り返します。

太ももの前の筋肉を鍛えることができます。

  • 背伸び運動

立った状態で両手を頭の上に伸ばし、背筋をスッと伸ばします。

呼吸を整えながら行うと、気分もリフレッシュします。

 

運動の前後は水分補給を行い、まだ暑い日中はクーラーも利用しながら、

体調には気をつけて体操を行っていきましょう!

 

秋は「食欲の秋」、「読書の秋」、「運動の秋」などといわれます。

無理のない体操を続けて、元気に過ごし、敬老週間も楽しく過ごしていけたらと思います!