今日の優・悠・邑 和合

この花は、私の国には咲きません!!

今日は、風が強く吹くときもありましたが、天気は良く外出日和でした。

そのため午前中から赤坂スポーツ公園へ入居者様に外出してもらいました。

参加メンバーの方は、おしゃべりが好きな方ばかりだったので、職員が気を配りコミュニケーションを図る必要はなく、車内では会話が盛り上がっていました。そのため横風が原因か車内の会話が原因かは分かりませんが、いつも以上に送迎車が揺れていたように感じました。

今日の題名の「この花は、私の国には咲きません。」というのは、公園に無事到着し藤の花を見られた入居者様から外国の職員さんに「あなたの国は、この花が咲きますか?」と質問をされた際に、外国の職員の方が返答された会話です。ごく当たり前の会話ですが、昨年の9月に入職されて、その時は「タオル」や働いていた職員からすると簡単な単語も理解されていなかったため、職員は不安を感じていたと思います。それでも、仕事に真剣で真面目な性格な彼女たちの成長は著しく、ここまで聞いて理解し返答することができるようになったことは、見頃の藤の花を見る以上に感動でした。でも、どこかの部長は、彼女が成長することは他の職員に断言していたので、人を見る目があるところは部長だなと感心しました。でも、彼女の勉強熱心なところは見習って、勉強の方も頑張らないと…。

本日も入居者様と公園の外回りに設置されている藤棚を一周しました。藤の花も紫だけではなく、薄い紫色や白色の花など、木によって色が分かれていました。入居者様の中には、藤の花だけではなく、「この新緑が気持ちがいい。」と春の緑を楽しまれる方もみえて、入居者様の感性に頭が下がります。でも、そんな方もお菓子のやわらか餅を美味しそうに食べられる姿に、ほっこりでした。

今日で、赤坂スポーツ公園に3回も運転手させてもらいました。前回は、先週の土曜日に行かせてもらったのですが、その際は中学生のサッカーの大会で駐車場が一杯でした。でも、身体障害者の方の専用駐車場は2台とも空いている状態でした。そして、今日は平日でしたが藤の花を見に来られてみえる方が多く見えましたが、身体障害者の方の駐車場は空いている状態でした。スーパーの大きな駐車場には、一般の方の車が駐車してあることが普通にあります。昔の知人は、そんな車にジュースをかけていましたが、決してそれが正しいとは思いませんが、自然が好きな人は行動も素敵な方が多いなと感じました。