本日は節分です。節分は新しい年を無事に過ごすための邪気祓い行事です。
午後の豆まきに備えて新聞で丸めた豆を追加でせっせと作られています。

鬼が来ました!
「鬼は~そと!福は~うち!」と元気な声があがります。
視覚に障害のある入所者様には鬼自ら「ここですよ」と声を出して豆を投げて頂きます。

始めは遠慮されて1個ずつ投げてみえた方も両手いっぱいに豆を持たれ投げられていました。
昨日キャッチボールで肩慣らしをされていた入所者様は鬼を追い回され金棒を取り上げ鬼退治されていました。


鬼退治が終わった後は節分茶を頂きました。
本来であれば豆を3粒入れますが誤嚥防止の為梅干しに変えさせて頂きました。

福豆が3粒なのは縁起のいい吉数だそうです。「まめまめしく働ける」という意味もあります。また、昆布は「よろこぶ」「養老昆布」「子生」、梅はおめでたい松竹梅に通じます。美味しくて大変縁起のいい節分茶で心も体も温まりました。