2024年10月の記事一覧

『ボストン会』が金沢で開催されます

令和6年10月21日

「『ボストン会』って何のこっちゃ。」と言う方の為に少し説明します。それは私が児童養護施設の児童指導員で『頑張っている時に』(敢えてこの表現にしました。)、厚労省が資生堂財団をスポンサーにして海外研修団を結成している15期生として35歳の時にアメリカに行かして頂いた時の団員17名の組織であります。昭和最後の年ですから、36年も前の事になります。36年前には私も若い方だったのですが、そんな私が71歳ですから、1人欠け2人欠けで参加者が段々減ってはいるのですが毎年幹事を決めて行っています。

36年前から毎年続いているのは珍しくて(と言うより最近に研修団はその様な事をしない様です。)資生堂財団の方からの評価も高いです。今年は東京の団員が幹事なのですが何故か集合場所は東京では無くて金沢で開催されます。(憶測ではありますが東京はホテルも含めて凄い勢いで値上がっているので皆さんが集まりやすい金沢にされたのではないかと思います。)参加者は5人と聞いていますが東京・愛知・岐阜・大阪・福岡のメンバーが参加する予定です。

大阪の団員は私より15歳は年上の女性の方で、「一人で行くのは不安だから辞めとこうかしら」との連絡が入ったので「歩くのが不安なら私が車椅子を持って大阪まで迎えに行きます。」と言ったら「歩けるから大丈夫」と言われて参加して下さることになりました。愛知県の団員(事務局長をして頂いています。)が私の分と大阪の団員の分のチケットを手配してくれたので、愛知の団員とは米原で合流して、大阪の団員とは敦賀からの新幹線で合流します。

本日は金沢へ向けて出発してしまうとコラムが書けないので出発する前に書きました。明日の原稿は金沢から帰って来てから楽し気なボストン会の様子を書いてコラム連続記録が途切れない様に涙ぐましい努力を今後もしていきますのでリピーターの皆さん『拍手』を頂ければと思いますが・・・。

お参り三昧

今朝は昨日とは違い爽やかなひんやりとした空気の中を気分よくお墓参りをすることが出来ました。

そして、昨日だった本部施設4か所でのお参りが急遽、高山・多治見・各務原・岐阜と挨拶回りに行く事になったので、和合のお参りの予定をキャンセルして(本部施設は月1回のみなので中止は出来ないのです)本日10時から行いました。

思いっ切りお腹から声を出してお経を唱えていると、私の声に負けないくらいの声で唱えてくださる入居者さんもおみえになり、より気合を入れてお経を唱えさせて頂きました。

お経を唱えながら思ったのは家での神棚と仏壇でのお参り、幸福地蔵様でのお参り、妙応寺本堂でのお参り、今須稲荷でのお参り、3仏でのお参り、無縁仏でのお参り、常在不滅之塔、吉川家(小中学校で一番頭が良かった同級生)の墓、六地蔵様、そして我が家のお墓を中心にした7つのお墓と「考えたらお参り三昧の一日だ」としみじみ思ったのです。

でもこの現象は「元気だからこそ」と思うと「ますます頑張らなければ」と思っています。

こんな事を思うのも昨日各務原の選挙事務所でご挨拶をさせて頂いた方とお話をしていて、その方が「わたしは来年後期高齢者になるのですが頼まれた以上は精一杯頑張るつもりです。」と言われたので「私も昭和28年生まれの71歳なのですが、まだまだ頑張れる内は皆さんの為に頑張りたいです。」と話したばかりだったので。

リピーターの皆さん、これからもこんな調子で頑張りますので宜しくお願い致します。

花の中にカエルが・・・

令和6年10月19日

昨夜は本部施設の幹部職員との意見交流と共に会食をして、久しぶりに美味しい冷酒を頂き、いつもの様に朝のお参りで、これまたいつもの様に六地蔵様の所で花筒に水を手向けようとして一瞬「変わった花だな。」と思ってよく見ると花の中にカエルが鎮座しているのです。スマホのカメラを近付けても堂々とポーズを取っている様でした。「これは益々元気が出るぞ」と言う事で、家に帰ってゆっくりお風呂に浸かってから朝食を頂いてからスーツに着替えて本部施設に行くと、水野相談員が私を待ち構えていてくれましたので、持って行くものを車に積み水野相談員の運転で先ずは高山に向け車を走らせてくれました。

東海北陸道の標高の高い所では強い雨に見舞われましたが、飛騨支部長との約束の10時ぴったりに合流することが出来、選挙事務所の秘書さんに為書き、推薦状、請願書の3点を手渡し、記念写真を飛騨支部長と秘書さんと3人で撮って秘書さんに老施協の現状である問題についてお話をさせて頂きました。特に物価高騰の中にあっても食費の標準基準額が上がらない状況と最低賃金が1500円になる為の根拠についての方向性をしっかり示して欲しい事を熱く語りました。高山を出て次に多治見に移動して対応するのですが高山から多治見は私が思っているよりも時間がかかったのですが、途中のドライブインでラーメンとチャーハンは何とかかっ込み、多治見での対応も順調に・・・。

いやいや東濃支部長の連絡の仕方が不味くて合流場所は選挙事務所と違っていたので慌てましたし30分のロスタイムが出来てしまい次の各務原への到着が遅れたのですが遅れた事により候補者の奥様に推薦状を手渡し出来たのは不幸中の幸いでした。各務原での対応に随分時間が取られたので最後の目的地の岐阜支部長には15時では無くて15時30分になる旨を連絡して、無事に4か所の対応が出来たので(明日、残り1か所の大垣がありますが)良かったです。

何と要っても全行程420キロの運転をしてくれた水野相談員には感謝です。老施協会員絵のメリットになる様に自分が出来ることはこれからも頑張っていきます。これは亡き中村博彦遺訓である『労を惜しまず』に繋がるとも思っています。リピーターの皆さん、私はこんな人間なのであります。

6256cbe14ac6c17c037d87bc6fd46f11-241019062232408 b5b9ca7f7498dbf98939df702404f474-241019062225598

本日は本部施設のバイキングです

令和6年10月18日

今月のバイキングは『10月』と言う事で『キノコ尽くし』です。と言う事で主食は『キノコご飯』です。主菜には勿論『焼きしいたけ』があるのですが、当法人は何に対しても『こだわりが大切』と言う事で地元『今須産のしいたけ』を事前に予約して朝採りのものを8時に生産・販売している所へ行き手に入れて本部施設に行きました。

IMG_4606 IMG_4607

ちなみにしいたけの価格は『1キロ1000円』です。焼きしいたけは今では懐かしい存在になってしまった『しちりん』に炭火をおこしてから各フロアに『しちりん』を運び入居者さん、利用者さんの目の前で焼くのですが網日の上でしいたけを裏返して水分がぐつぐつ言い出した時に醤油を垂らしてそのまましばらく焼いたら完成なのですが、醬油としいたけの香りに入居者さん、利用者さんも食欲が沸いて皆さんで盛り上がります。

このワクワク感を入居者さん、利用者さんと職員が共有できるのは最高の気分です。先般の全国老施協の制度政策検討会で、食費の単価を抑える為に『行事食』を無しにしているとか、魚の切り身を小さくしているとの対応を聞いた時に私は「厳しい状況を入居者さん、利用者さんに強いるのは本末転倒の考え方であり実態を明確にして食費の標準単価を上げる運動をすべきではないか。それもしないのは決して良い事では無い」と思っています。ちなみに来月11月のバイキングは、生魚が提供できる事から『寿司三昧』です。リピーターの皆さん、食は生きるための活力の大切なものの一つです。この考え方が通る様に頑張りますのでご理解とご支援を宜しくお願いします。

IMG_4641 IMG_4649 IMG_4655 IMG_4657 IMG_4658 IMG_4663

身体が3つくらい欲しいです

令和6年10月17日

衆議院の総選挙の火ぶたが切られました。今月末には各施設でハロウィーンを実施します。そして本部施設においては地域向けの秋祭りも11月4日に迫っています。毎日バタバタで家に帰れるのは大抵20時過ぎで、その後、お風呂に入ってからの夕食になるので夕食を済ませると21時過ぎになり、毎朝5時25分のアラームで行動開始をしているので、2階の寝室に行くときには夢遊病者の様に階段を上るのですが、ベットで横になると「これからが自由時間」と言う事で「少しはビデオでも見てリラックスしよう。」とねむねむの頭で見ようと努力するのですが、直ぐに眠りにつく毎日です。

今朝も10時から3施設合同幹部会なので、朝食後に少しゆっくりしてから本部施設に行くことにしていたのですが『予定は未定で、決定では無い』の通り、8時前に総選挙の対応の事で携帯が鳴り、「メールを送ります。」との事だったので急いで本部施設に行き、それ以降は仕事モードで送られてきたメールを確認して、その内容に基づいて関係者に携帯で指示を出してから、地域向けの秋祭りの招待客と協賛企業のリストを作ったりしていると3施設の幹部が集まってきたので、会議室に移動して10時予定の3施設幹部会が始まりました。会議の最初に20分間理事長としての思いを語ってから、それぞれの施設からの提案を検討しました。

会議は12時を回って終了して、招待客及び協賛企業の発送の指示をしてから昼食をとり、和合の施設に移動しました。そして13時30分になり1階でカラオケを入居者さんと楽しみました。本日はなかなか歌ってくれなかった女子職員が、2人でピンクレディーの『UFO』を踊り付きで披露してくれたのでいつも以上に盛り上がりました。(職員は役者揃いです。)カラオケを終えて事務所に戻ると14時45分に約束していたお客さんが既に来ていたので、理事長室に急いで行き、お話を終えて15時30分に大垣市役所健康福祉部での打ち合わせの為に、伊藤副施設長の運転で行きました。担当者との打ち合わせの為に挨拶をしていると、部長さんと課長さんがわざわざ名刺を持って来て下さったのにはびっくりしてしまいました。担当者との打ち合わせは多義にわたったので17時前までかかり、取り敢えず和合に帰ってから、本部施設に戻り、招待客及び協賛企業の郵送対応の確認をしつつ、コラムを完成させました。

リピーターの皆さん私は自分自身を褒めたいです。それは、こんな状態でもコラムを続ける律義さを持っていることを・・・。

過密に予定を入れると

令和6年10月16日

衆議院の総選挙の公示が昨日され、一気に選挙モードに入りました。と言う事で介護事業を展開している中で介護報酬、制度については最終的には政治で決めると言う考え方が介護保険制度になりより強くなっている今、少なからず政治家の方々との関係が必要だと言う事は否定できない事実です。そんな中で選挙への協力を岐阜県老施協会長としてしなければと言う事で昨日、岐阜県の各支部の支部長さんに連絡をとり、支部長さんから選挙事務所へのアポを取って貰い19日の土曜日に朝一で高山に行き多治見、各務原、岐阜、大垣の順に各支部長に同行して貰い選挙事務所に全国介護福祉政治連盟会長名と岐阜県老施協会長名を書いた推薦状と為書きを持参していく予定を立てました。

19日は本部施設において午前と午後にお参りを予定していたので、「予定の変更をしなければいけない。」と考えてきたところにメールで『お参りの変更日を教えて下さい。』との事。そこで、本部施設に行く途中で今須にあるシイタケ工場に行き、18日の本部施設バイキングと、和(なごみ)が実施する21日の分の予約をしてから、本部施設に行き予定の調整をしていてハタと困ってしまいました。と言うのは毎日の予定はびっしり入っていて「困った困った、こまどり姉妹」(めっちゃ古いギャグですみません。)休みなしでの予定の中でもなかなか調整できないのです。

と言う事はこれも古い歌だと思いますが『一週間に十日来い』の調子になってしまうのです。と言う事は一つ動かすと色々と動かさなければいけないのです。と言うのは元々過密に予定を入れているところへ今回の様に追加で予定が入ってくるとにっちもさっちもいかなくなるのです。しかも今回の予定は丸一日かかるものですから「朝一か夕方からなら何とか」と言うわけにはいかないのです。71歳と5か月の私ですが元気でいられることに『感謝』と言う事でリピーターの皆さん、これからも頑張って走り回りますのでこれからも宜しくお願い致します。

昨日、「清流の国ぎふ文化祭」の開会式典に出席しました

天皇様、皇后様をお迎えしての開会式典と言う事で事前に首にかけるIDカードと駐車場の指定券が送って来ていたので「厳重な警備体制の中で実施されるのだな。」と言う事を理解した上で時間に余裕を持って出掛けました。

15時30分のスタートなのですが、受付の時間は13時40分~14時10分との事でIDカードには『特別招待者』と書いてあったのですが、『特別招待者』の受付の所まで係員の方に案内して貰うと『最後尾』と書いたプラカードを持った方がおみえになり、長蛇の列になっていました。「特別招待者と言われる方だけでもたくさんの人数なんだ。」と思いながら順番を待っていると納得しました。と言うのは入場するのにも厳重なセキュリティがされていると言う事でした。指定された席に案内して貰い(一人一人案内する体制になっていました。)14時には指定された椅子に腰かけると「開始時間までかなりの時間があるな。しかも、終了時間が18時30分と聞いているので長い時間になるな」と思っていましたが、しばらくすると私の隣の席に岐阜県老健協の会長さんが座られたので、ずっと話をしていて開会式典が始まるまでの時間が短く感じられました。しかも、開会式典、石川県能登沖での地震と洪水による被害にあわれた方への黙とうから始まり、能登半島地震「復興へ向けた希望の響き」と銘打った御陣乗太鼓保存会の演技、国歌斉唱、主催者挨拶で文部科学大臣、厚生労働大臣、古田知事が愛さ血をされたあと、天皇陛下のお言葉を直線距離にすると20メートルもない所で聞くことが出来ました。

その後は岐阜県にご縁がある方のステージ及び県内各地の文化伝承もステージが続いて、18時30分までがアッと言う間でした。この様な席に招待して頂けたのも老施協の役員を長くさせて頂いているからだと思うとこれからも与えられた役割をしっかりしていきたいと思っています。

本部施設でお祭りがあります

令和6年10月14日

コロナ感染症対策の一貫で令和元年に地域や家族にも参加して頂いてのお祭りを中止して令和2年からは施設内行事として各フロアでの祭りを実施していて、昨年は「地域に対しての何か提案がしたい。」と言う事で職員の発案で手作りの本格的な神輿を材料を家族会の吉田会長に提供して頂き作り、地元新明地区を「ワッショイ、ワッショイ」と職員が担いで練り歩きました。

そして今年は施設内のお祭りは『夏祭り』で行い、地域を対象にした『秋祭り』を11月4日に実施します。実施日は11月4日、場所は本館前の駐車場と言う事は早々に決まったのですが、模擬店のメニューがようやくいつも好評の『焼きそば』の他に『ポップコーン』『ネギま』『唐揚げ』『フランクフルト』『フライドポテト』『豚汁』『ビール』『ジュース』『お茶』と決まり、今は職員が看板作成に取り掛かったところです。

地域への周知はこれからなので、関ヶ原町今須上の谷4地区への告知文章が出来、お祭り告知に本部施設がある新明地区に事前告知の為に神輿の練りを10月27日午前中に実施する告知文章と企業協賛依頼の文章を本日までに作成していよいよ、職員一丸になってギアを上げていかなければと考えています。

地域行事が縮小傾向にある現代社会において社会福祉法人の根幹の一つである『地域に根差した活動』として地域の方々から喜ばれるものにしていきたいと考えています。なお、11月と言う事もあり夕方からの開始ではなく13時からの開始としています。もし宜しければリピーターの皆さんも参加してみて下さい。

タイトルなし

改めて『ショック』です。

本日、和合の施設に行ったら事務所の職員が昨日1階の利用者さんが描かれた大作の絵を寄贈して頂いたので、絵の披露を兼ねて贈呈式(そんな大袈裟なものではありませんが)が行われて、その時の写真をコラムで載せると言うので、その写真を見ていて私は唖然としてしまいました。

(『今日の優・悠・邑和合』の記事を参照下さい)エイエイオー!気合十分です。 – 社会福祉法人 杉和会 (sugiwakai.jp)

と言うのは私が絵を贈って頂いた利用者さんと写っているのですがあまりにも私の足が短く写っているものですから・・・。確かに毎年年末に行われる『クリスマス会』に来てくれる山崎ていじ(『昭和男唄』で有線大賞新人賞を取得した演歌歌手)の身長180cm、股下90cmと比較したら全く問題になりませんが、改めて写真を見ると「何と短い足なんだ」と改めて思った次第です。その時の会話で、「こんな写真をホームページにアップしないで。」と言ったのですが、「理事長、ありのままで良いのではありませんか。これから理事長の写真を撮る時は下から撮るようにします。」とマジな顔で答えられたのには「笑えない話だな。」と思った次第です。私は確かに短足ですが、歌を歌えば入居者さんが喜んでくださるし、お経やお話も一生懸命に聞いてくだれるので、良しとしますか。

不足を言っても一日で、幸せだと思っても一日なら『幸せだ』と思う毎日を送りたいと思っています。

ようやくすっきりしました。

令和6年10月12日

いつもの事ながら「何の話や」と言う事から初めてしまいました。では、どんな話かと言うと、毎朝外のお参りの時に妙応寺の駐車場に設置してある幸福地蔵様の由来を書いた碑があるのですが、その碑の一部が割れ落ちていて、(4cm×20cm)欠けた部分が置いてあるので「何とかくっつけたいな」と思うのですが、まさか唾でつくわけでは無いので、「石に対応した接着剤を手に入れなければ」と思いながら何か月も経過していて、昨日ようやく石にも対応する接着剤を手に入れたので、本日リュックサックの中へ水の入ったペットボトルと共に入れておいたので、幸福地蔵様にお参りする前にしっかりと石につけ自分で言うのも変ですが、上手につけました。だから明日のお参りの時にしっかりついているのかを確認したいです。

朝マックが凄いです。

和合の施設に向かっている時に垂井のマックのドライブスルーの所に5台以上の車が並んでいて、駐車場も結構一杯でした。私はその時「8時30分に朝マックに一杯とは日本は凄い国だな。」と思った次第です。

1 2 3 4