2023年03月の記事一覧

本日は春分の日です。

令和5年3月21日

今朝も4時25分のアラームでの行動開始はいつもと同じだったのですが、玄関先に置いてあるペットボトルが入ったリュックサックに水を入れる為に取りに行くと土間の所にバケツに入ったお花が置いてあったので「お彼岸の花を準備しておいてくれたので頑張ってお墓に持って行かなければ」と思いながら6本のペットボトルに我が家の水道水を入れてから仏壇での正信偈と般若心経を終えてから外に出ると首に掛けたライトが必要ない位の明るさになっていました。

我が家のお墓と吉澤家お墓でしっかりとお花を整えたいと考えていたのと、4つの花束を持っての屈伸運動は難しいと考えてスルーをして、本堂と今須稲荷でのお参りもそこそこにして六地蔵様はお水替えと燈明は点けましたが、とにかく本日は我が家のお墓に急ぎました。先般購入した小菊はまだ大丈夫なので残し、しきび(「しきみ」とも言います。)を取り除き花筒を綺麗に洗い準備した花と小菊を飾りました。吉澤家のお墓でも同じ様にさせて頂きました。

 

DSC_0093 DSC_0094

お水替えだけは及川家と柴田家もさせて思おうとしたところ、柴田家は新しい花が供えられていたので私は思わず「勝ちゃんナイス。おばちゃんが喜んどるぞ」とつぶやきました。お墓でのお経もいつも以上に気合が入りました。妙応寺の境内に行くと桜と桃の木の花があまりに綺麗に咲いているので思わずガラケー携帯で写真を撮りました。

DSC_0097 DSC_0098 DSC_0095 DSC_0099 DSC_0096

桃の木の所まで行き、心に余裕があったためか直ぐ傍にある『徳川家康公天下腰掛石』の所で改めて石碑の説明を読みその中に書いてあった「嬉しい・楽しい・有難い」を腰掛石に座って3回大きな声で言いました。大きな声で言えるのも朝早くの特権かなとも思った次第です。

DSC_0100 DSC_0102

妙応寺から旧中仙道に入ると腰掛石が元々あった本陣の所に黄色い建物で「今須改善センター」なるものが建っているのですが、本陣の原型を私は知っているのですが関ケ原町の方でご親切にも壊して頂いたのですがその当時の今須の有力者の方達は何も思わなかったのでしょうか。

DSC_0107 DSC_0104

 

DSC_0106

その当時私がそれなりの立場だったらきっと体を張ってでも阻止したしたのにと思うと残念で仕方がありません。『覆水盆に返らず』の諺の通り壊してしまった物は元に戻りません。今はNHKの大河ドラマで「どうする家康」が放映されているので今も本陣が現存していたらと思うと・・・。

いや待てよ。もし本陣が現存していて旅行者が多く訪れていたら、私の家は『門前』にあるので旅行者が必ず通るところだから・・・。リピーターの皆さんひょっとしたら、私は茶店の店主で蕎麦を湯搔いてぼちぼちとした生活をしていたかも・・・。多動な私ですからあり得ないか。

ひこうき雲なのです

令和5年3月20日

お墓参りの帰りに幸福地蔵菩薩様の所で再び手を合わせていて、ふと天を仰ぐと「ひこうき雲」があり、昨日寝る前に少しだけかなり前に購入したDVDで三蔵法師を深津絵里が孫悟空を香取慎吾がしていたのを見ていたためでしょうか、ひこうき雲に見えて、そこから私は尾ひれをつけた事を考えていました。

DSC_0092DSC_0091

 

それは、三蔵法師がいた時代に飛行機が時空を超えて飛んでいたら間違い無しに「龍」だと思った事だろうと言う事です。そこでまたまた尾ひれをつけた事を考えてしまう私がいるのです。私が背中に背負っているペットボトルが江戸時代にあったら、竹を利用した水筒など作らなかったし、水もそれほど大切にはされなかったのでは無いかと考えてしまう私がいます。「水筒」と言う字を見つめていて「筒に水を入れるもの」と書くのでもし、漢字が産まれた時にペットボトルがあったらどんな漢字になっていたか等と考える私がいるのですがリピーターの皆さんこんな私の事をどう思われますか。

さてお陰様で本日も忙しい一日でした。9時過ぎには本部施設を出て先ずは優・悠・邑 和(なごみ)のお経の後の全体会を終えて昼食を頂きながら吉澤施設長との打ち合わせをして、その後銀行に寄ってから岐阜県老施協事務局にいき岐阜県福祉人材総合支援センターの運営委員会のリモート会議を13時30分から15時まで参加した後3月23日に行われる岐阜県老施協総会の打ち合わせをしました。その後1件の用事を済ませてから本部施設に戻ったのは18時前と言う事で、朝のひこうき雲を見ながら悠長に構えていたのとの何と開きの大きい事。でも、朝の時間帯だけでも心豊かになれる時間があるのは有難いと思っています。

これは4時25分のアラームで行動開始をしているからこそ出来る事なのでこの生活リズムは続けていきたいと考えています。ところで、今年の春の迎え方が異常に早い為か『スギ花粉』は例年よりはるかに多いとの情報の中、当法人は『杉和会』と言う位に杉の木々に囲まれたところで今須育ちの私ですが毎年花粉症に悩まされるのです。勿論当然の事ながら目が痒くてたまらないのですが、目薬をさしているのと忙しい時は『痒い』のを忘れさせてくれるのは有難いです。この様に感じる事が出来るのは健康な証です。健康である限りは頑張りますのでリピーターの皆さん、これからも宜しくお願い致します。

ポッコリお腹ではありますが・・・。

お風呂に浸かる前に必ず洗い場の前に設置してある鏡を見るのですが、自分で言うのも変なのですが醜くお腹が出ているのを嫌がおうにも見るのです。しかしながら、中学生の時に160cmの40㎏だった時のあばら骨が見えるのでは無いかと言う体が嫌で、以前のコラムでも書きましたがその当時のあんこ型のお相撲さんで若秩父に憧れていたのです。しかしながら実際にあの当時の若秩父の様なお腹になっても全然嬉しくないのも事実です。

改めて思う事は「他の人の事を羨ましい」と思うのは私を含めて『世の常』なのでしょうか。自分自身で「醜い」と思うのなら少しは食生活を留意した生活に改めるべきだとリピーターの皆さんも思われる事だと思います。私もその様に思っているのですが出来ないのです。『意志薄弱』と言ってしまったらそれまでなのですがわたしの場合は「違うんだ」と言う訳の分からない『屁理屈』とも言える理由で自分自身の意志薄弱な事なのに出来ない私を慰めているのです。

その最大の理由は毎日の緊張感の中でストレスも多くクリアしなければいけない課題も多く有るので、そのバランスを取っているのが食欲であり、時にはお酒であると考えています。そしてもう一つの大きな理由は昨年6月から基本的には4時25分のアラームで行動開始をして仏間でのお参りとそれを終えてからの妙応寺の本堂、今須稲荷、我が家のお墓プラス3軒のお墓参りに6本のペットボトル(段々増えていったのですが)に我が家の水道水を入れてリュックサックに背負ってのウォーキングが出来ていて風邪もひかない毎日を送れているので、「今の生活がベスト」と考えているからです。

午後からは藤下の高木さんとのジョイントカラオケがありました。この3年はコロナの影響で飲みに行ってカラオケに行く事は全く無くなったので、月に1回のお参りの時に各フロアでカラオケが準備してある時には1曲歌わせて貰うのと、今日の様にジョイントカラオケがある月1回を除いては全く無い(いやいや和(なごみ)でもお参りの後3曲歌わせて貰っているか)のですがジョイントカラオケの時は5会場で3曲プラス最後の会場でアンコールに応えて1曲歌わせて貰うので合計16曲歌ったのですが、しっかり歌えるのでまだまだ大丈夫です。と言うより、このお腹があるから歌えるのか・・・。(結局『お腹』か)

本日、幸福地蔵菩薩様の前掛けを新しいのに代えさせて頂きました。アフターとビフォアの違いを理解して頂きリピーターの皆さんのご意見を下さい。今後の参考にさせて頂きます。

IMG_9238  IMG_9240 IMG_9237  IMG_9239

 

玉砂利が敷き詰めてあると有り難い

令和5年3月18日

今朝は傘をさしてのお墓参りでしたが、自分で言うのも変ですが「頑張りました。」傘をさしての橋の欄干と今須稲荷のお狐様の台座を活用しての屈伸運動は少し無理があるので、本堂とお墓を繋ぐ廊下の下で行きと帰りに三回ずつ屈伸運動をして、いつもの分をクリアとしました。本堂から今須稲荷までは簡易舗装や石畳になっているので、雨の中でもそれほど歩きにくいとは思わなかったのですが、本堂裏のお墓の方に行くと自然な土のままなので、凸凹になった泥濘(ぬかるみ)(水溜まりとも言います)で歩きにくい状態でした。但し、今朝は真っ暗な中ではなかったので、真っ暗な中で歩いていた時よりは楽に歩けたので、有り難かったです。

そしてもう一つ有り難かったのは「常在不滅之塔」を綺麗にしていただいた時に玉砂利を敷き詰めて頂いたので、これまた歩き易くなっていました。この現象は雨が降っていてわかった事です。この様にさり気無くお参りをされる方への配慮は有難いと思います。当施設に於いても学ぶべきものがあると考えています。

① ② ③

本日は14時から当法人の理事会が開催されます。議題としては令和4年度の補正予算案と令和5年度の予算案、事業計画案の承認です。勿論その他にも諸物価の値上げにより、食費の改定も議題にあります。本日は議題として9号議案まで上程されるので理事・監事の皆さんにご了承頂いて今月26日の評議員会での上程に持っていけるように今は気を引き締めています。(先程理事会が終了しました。)予算については物価高騰により厳しいものはありますが、法人全体の職員が一丸となって必要なものについての予算は執行していき、節約出来るものについてはより工夫をしていく事を周知していきたいと思っています。お陰様で9号議案まで全て承認を得ました。食費の改正についての承認も頂いたので、早速入居者さん・利用者さん及び家族の方々への周知を職員に指示しました。値上げは申し訳ない事ではありますが、ご理解を得て行くようにしていきます。

理事会が始まる前から改めて資料の確認をしたり手持ち資料を作成したり依頼をして確認したりして、昼食は早めに尚且つ簡単に済ませて理事・監事の方々がおみえになるのをお迎えして14時の定刻に理事会は始まり、しっかり2時間の討議が終了した時にホッとした為か急にお腹が空いてきて、あられやラスクをパクパクと食べました。パクパクと満足するまで食べてから思ったのは、「こんな生活をしているのではお腹が突き出ているのも仕方がない。」と自嘲気味に思った次第です。リピーターの皆さんこんな私の生き方をどう思われますか。

 

できるとき できること できるだけ

いつもの大谷師の言葉なのですが、今の自分にとって最も大切な事を導いて下さる言葉だと思いました。

と言うのは先週の金曜日に月一回開催している岐阜県老施協の常任理事会の日程を忘れていて、急遽リモートによる参加をすると言う大失態をしたのです。岐阜県老施協会長として最も大切な会議を忘れていたと言うことは、足が地についた生活になっていない証しだと猛烈に反省をしているのです。この現象は「忙しいから仕方がない」等と言う問題ではなく、「効率的な対応をしっかりとしていかなければいけない」と言う事を教えて頂いているのだと思うと、正に本日の「できるとき できること   できるだけ」と言う事だと思ったわけです。しかしながら言葉にするのは簡単だけれども、実行に移した毎日は難しいですが形にしていかなければと思っています。

では、この様な失敗をしない為に何をすべきかを考えた時、つまりはリスクマネジメントとして何をすべきかと言う事で、今実践しているのは2ヵ所に記録する事です。今まではガラケーの携帯のスケジュール管理に打ち込んで、朝一でその画面を開き一日の動きを確認していたのですが、今回の事は多分一旦はスケジュールに打ち込んだものを追加で打ち込んだ時に消してしまったのだと思います。機械は便利なのですが、操作ミスが絶対に無いとは言えません。だって、操作の仕方によっては簡単に消えてしまいますから。そこで、新たに昨年末に頂いていた手帳に手書きで書く事にしました。手書きであれば簡単には消せませんから。つまりダブルチェックをする事にしました。

一気に沢山の事を書く事は出来ませんが、本日の大谷師の言葉の様に『できるとき できること できるだけ』を実践する事が大切だと思った次第です。

話は変わって昨日は4月の陽気で温かったです。と言う事で、朝のお墓参りの時の妙応寺境内の木々は色づき出して何となく心躍る感じがしました。境内の花は驚く事に『梅』『桃』『桜』がそれぞれに咲いているのには驚きです。しかしながら『白』『濃いピンク』『薄いピンク』の花を楽しめたのは私が昨年の6月から基本的には毎日我が家の水を持参してお墓参りに行っているご褒美・・・。いやいや、寒かった冬から一機に春の陽気になったからですよね。こんな年も珍しいです。そう言えば我が家の紅梅も咲いてきました。太い所の幹は向こうが見える様な状態なのに咲いています。この紅梅の木が花を持つのは3月末から4月の初めですから、少なくても2週間は早いと言えます。

リピーターの皆さん寒暖の差が激しい時期ですお体に留意して下さい。

DSC_0078  DSC_0080  DSC_0081 DSC_0082 DSC_0083  DSC_0085 DSC_0086  DSC_0087

 

 

弱い自分に出会った時が強い自分になるチャンス

令和5年3月16日

いつもの妙応寺の本堂の大谷師の日めくりカレンダーの言葉なのですが、本日はこの言葉を見た瞬間に私が中心になって行ってきた事について走馬灯の様に頭に浮かんできました。26歳から38歳までご縁を頂いた児童養護施設においては、教員を退職して福祉の『ふの字』も知らなくて無手勝で提案して、なかなか提案が軌道に乗らない時には自分の指導力の無さに自信をなくしていると子どもの方から助け船を出してくれる子が現れて救われる事が度々ありました。但し、指導者である私が手を抜く様な提案には見向きもされませんでしたが、子ども達にとって少々厳しい提案であっても自分たちにとってプラスになると思った提案には喰らいついてきてくれて自信をつけていった様に思います。一杯失敗をしていく中で問題解決をした事によって私自身が成長していった様に思います。

児童養護施設を退職して大学の非常勤講師として講義をさせて貰った最初の講義で(大垣女子短大幼児教育課)講義時間は80分なのに60分も話をしたら話す事が無くなり立ち往生をして4月ですから決して気温が高くはないのに背中を滝の様に汗が流れた時に自分の準備不足を理解して次の講義からは絶対に学生さん達が飽きないでしっかりと聞いて貰えるような内容を準備しようとしっかりとした準備をする様に心掛けて講義に挑む様にしたら自分自身も講義の内容に自信が持てるようになりました。その甲斐があり、非常勤講師のコマ数は大学の非常勤講師を辞めるまでには週に13コマを持たせて頂ける様になりました。いよいよ、社会福祉法人杉和会を設立し特別養護老人ホームの建設に至るまでには紆余曲折がありましたが、最初にピンチが訪れたのは予定していた土地での地区での説明会に行って土地所有者の一人が大反対をされたのです。その時の土地の交渉は人任せにしていて安易に考えていたのです。

土地交渉が頓挫して私は「人任せでは何も良い結果は出ない。」との教訓を得て新たな土地については7軒の地権者に対して毎日の様に話にいき、今の本部施設の土地の了解も得て地区への説明会に望みました。ところが地区での説明会を開いてみると『水』に対する拘りが強く、当時は今須地区には下水の設備が出来て無くて、施設専用の合併処理浄化槽の設置の説明で暗礁に乗り上げ地元の業者さんからの説明では一部の方が納得されずに暗礁に乗り上げました。何ともならない状況の中私は合併浄化槽から出て来た水が完全にペーパーが溶けなくてもやった水であるとの指摘を受けました。そんな中で「綺麗な水です。」と言っても納得して頂けないので私はテーブルにあったコップの水を飲み干しました。そんなパフォーマンスをした事によって理屈では解決しないものが何とかなった事もあります。

本部施設本館の時ばかりではなく、新館の時も、和合の時の色々な厳しい状況をクリアしていく中からこれまた色んな事を学びました。今も盲養護老人ホーム 優・悠・邑 和(なごみ)の施設の大きな課題を抱えていますが何とか現状を打破してより強固な自分にそしてより強固は組織にしていきますのでリピーターの皆さんこれからも宜しくお願い致します。

お詫びと訂正から

令和5年3月15日

リピーターの皆さんに昨日の記述の中で私の勘違いにより間違った情報がありましたのでお墓参りから帰ってきてお風呂に入りながら改めて訂正させて頂きます。訂正すべき事は「貨物列車の明かり」と言う件(くだり)です。普通列車は確かに妙応寺さんを通過している時は明かりが本堂を照らしてくれていますが、貨物列車はけたたましい音はしていますが決して本堂を明かりで照らしてはいないのです。私の勘違いに今朝のお参りをしていて気がついたのです。これも、早くに日が登り辺りを明るくしていてくれるから気がついたのです。と言う事は段々暗くなるより段々明るくなる方が気分も明るくなるしこれからますます明るくなってきて、6月には、4時25分のアラームが鳴った時には既に外が明るくなっていると思うと今からワクワクしてきます。

本日は10時から本部施設においてフロア責任者会議が行われ、会議をしながらつくづく思うのは、今のメンバーで行う様になり随分検討する内容が充実してきた様に思います。と言う事はこのメンバーの次のメンバーを育てていく事に力を入れなければいけないと考えている事を今日のメンバーにも伝えました。

14時から視覚障害者協会の評議員会が岐阜市梅河町の生活情報センターで開催されるので昼食を頂いて少し時間があるのでコラムを少しでも打とうとパソコンに向かいました。(15時30分に評議員会は終了して本部施設に直ぐに帰って来てからバタバタとしていたので今は18時ですが、コラムの原稿柿を再開します。)視覚障害者協会の評議委員会の会場には13時50分に着くと山田視覚障害者協会の会長さんがいきなり「若山会長にお願いがあります。いきなりではありますが本日の議長をお願いします。」と言われたので「お断りする事ではないな」と思ったので「私で良ければお引き受けします。」と言って、

定刻の14時に山田会長(本日の立場は常務理事)の挨拶に引き続き私を議長に選任して頂いて議長の席に着き(いつもの席とは違ったのでおかしいとは思っていたのですが。)議事を進行するに当たって若干の挨拶をしてから議事に入りました。

5つの議題があり、山田常務理事さんが点字本を手でなぞりながらですが何の違和感も抱かされない様に説明される姿には驚きと言うより感動です。5つの議題毎に質問や意見がありましたが全ての議題が了承されて無事に議長の職責を終える事が出来ました。その後意見交換会の時間が持たれたので私も先般、健康福祉部の次長さんや高齢福祉課の課長さん係長さんと岐阜県老施協の役員との懇談会の時の話として「障害者の方の高齢化に伴う介護施設の受け皿についての提案があり障害者施設と岐阜県老施協との連携を今迄以上にすべきだ。」との」意見を述べさせて頂きました。リピーターの皆さん、何事も一生懸命に展開していると明るい方向性が出てくると改めて思った次第です。

 

思った事は直ぐにメモをしているのですが・・・

令和5年3月14日

昨日のコラムのタイトルを朝一で携帯に記憶をして、施設で落ち着いた時間にパソコンに送信をしてで書こうとしたのですが、タイトルを見ただけでは、全くイメージが出来なくて原稿が書けないのです。パッとイメージをした事を忘れてしまうのですから立ち悪いですが、それ程素敵なもので無かったのだと自分に言い聞かせて新しい題材で書きました。

さて、本日は妙応寺の本堂でのお参りの最中に、大抵同じような時間にお参りするのでいつもの様に通った列車の灯りについて、ふと「いつもと違うものを感じた」と言う事で今回はガラケーにメモをしなかったのですがしっかりと記憶に残っていたので「今朝の出来事は私にとってはインパクトが強いものだったのだ」と思った次第です。それでは『列車の灯り』について今朝思った事を以下に書きます。

私は妙応寺の本堂に入る時に、戸を開けたままお参りをするのです。そして、貨物列車や普通列車が通る度に列車からの灯りが本堂の仏様に当たり神々しく感じていたのですが、本堂でのお参りが5時45分前後と言う事で外が段々明るくなってきたためか、神々しく感じていた明かりが鮮やかな感じでなくなってきました。でもこの現象は「全体が明るくなってきた。」と考えれば「これはこれで良い事だ。」と思うようにしています。そう言えば、お月様は空が明るくなってきても神々しく浮かんでいたのは最高でした。

本日は13時30分から岐阜県老施協の理事会があるので11時30分に昼食を頂き、11時45分には車に乗り会議が行われる岐阜県福祉会館に向かったのですが、車の中は本当に温かくて冷房を入れていました。(最近まで暖房を入れていたのに。)13時前には岐阜県福祉会館に着き、先ずは岐阜県老施協事務局に顔を出し、若干の打ち合わせをしてから会場である大会議室に向かうと、順次役員さんが入ってみえて挨拶等をしていて13時30分の定刻に事務局の進行で理事会が始まりました。先ずは会長である私がご挨拶をして、議長の職責も会長である私の役割なので先ずは、議事録署名人2人を指名してから議事に入りました。

主な議題は3月23日に行われる『社員総会』(一般社団法人になったのでこの様に言うのです。)の提案について検討しました。本日の理事会で提案の最終案を決めなければいけないので慎重に論議をしました。常務理事会で詰めた内容をもう一度深堀する形で決定していったので、予定の15時までには終わらずに15時45分までかかりましたがこれで、社員総会には安心して挑めると思っています。

理事会後に西濃支部の役員で打ち合わせをしてから終了後、優・悠・邑 和合にも寄ったので本部施設に帰って来たのは18時丁度だったのですが「本日のコラムが書けてない。」と言う事で今は19時になるのですが何とかコラムが書けたので、家に帰ってお風呂に浸かり夕食を頂き少しはゆっくりしますが、明日も4時25分のアラームで起きて頑張ります。リピーターの皆さん、私は充実した日々に感謝です。

時間は見つけるものだと・・・。。

令和5年3月

本日は8時30分までに大垣まで行かなければいけないので、アラームのセットを4時11分にして眠りに着きました。昨日は早くに帰らせて貰い、久し振りに『半沢直樹』をビデオで見てリラックスさせて貰ったので目覚めは良く、起きてからの行動もスムーズだったので、5時には仏間でのお参りを終えてお墓参りに出掛けました。家を出ると結構に雨が降っていたので、家に戻り傘をさして出掛けました。雨が降っている中で傘をさしての橋の欄干と今須稲荷様の台座に手をついての屈伸運動は無理なので、その分を本堂と今須稲荷様をつないでいる廊下の下で実施する事にしました。実際にテキパキと行っていくとかなり時間が節約が出来たので、朝食もゆっくりと頂く事が出来ましたし、8時30分からの集会にも十分に間に合い色んな方にご挨拶も出来ました。

年度末と言う事もあり、色々な事の対応をしなければいけないのですが、効率よく尚且つ丁寧に頑張りたいと思います。お昼からは『てるてる座』のボランティアがあるので、タイミングをみて私も1曲、いやいや2曲くらいは歌わせて貰って入居者さん利用者さんと楽しみたいと思います。

さて話題はガラッと変わりますが、本日から「マスクの着脱は自己判断」との事。元気のある方は仮にコロナに感染していても大方の方は重症化しないのですが、高齢者であったり基礎疾患がある方は重症化したり、最悪の場合は死に至る事があるので今まで通りの対応が求められる。またゴールデンウイーク後の5月8日からは、2類から5類に変更されるとの政府からの見解が伝わってきます。私は世間一般の対応と個別化が進んでいるとは言え、あくまで集団生活である高齢者施設での対応にはかなりの乖離があると思いますので、入居者さんの家族の方に対しては今まで以上にしっかりとした説明が必要だと考えています。

リピーターの皆さんはマスクを何の為にすると思われていますか。確かに自分が感染しない為のものでありますが、それ以上に大切なのは、自分が感染している事を自覚症状が無い為にわからなくて、感染をひろめてしまう事が怖いが為にマスクを着用するのだと思います。つまり『うつらない為』ではなくて『うつさない為』だと言う事です。リピーターの皆さん。マスクの着用が自己判断になっても、2類から5類になっても「手洗い」「うがい」「手指消毒」はお互いにいっかりと行っていきましょう。

【余談】我が家の紅梅と言うより老梅が今年も咲きました。庭師の方に言わせると「咲くのですか」と言われています。我が家の紅梅(老梅)を舐めんで下さい。

DSC_0076

大切なのは こころの向きだと 思います

令和5年3月12日

う~ん。大谷師に対して、今朝の教えについては自信を持ってこう答えたいです。「私の向きは地域の方々がより安心した暮らしが出来るように私利私欲ではなくて色んな事をしてきました。だから、お仏壇でも、妙応寺でも、今須稲荷でも、お墓でのお参りでのお願い事は自分の事ではありません。地域の皆さんに安心した生活をして頂く為に形にすべき事をお願いしています。」と。但し、「たまには美味しい料理とお酒が飲めたら嬉しいな」ともお願いしているかな。

そう言えば本日は次男に子宝を頂いた(正確には次男の嫁にであり、子宝はまだお腹の中ですが。5月には産まれる予定です。)ので赤ちゃんショップにスポンサーとして出掛けて昼食は外食で楽しみたいと考えています。約束の10時30分お店の駐車場と言う事だったのですが、車が空いていたので10分以上早く着き車の中で待っていると5分もしない内に次男の車から次男と共に大きなお腹を抱えながら私の方に来たので「お父さんのお腹と変わらん位に大きくなってきたな。」と自虐ギャグを飛ばしながらお店に入って行き、一番の目的であるチャイルドシートのコーナーに行きました。

次男夫婦に決めさせれば良いものをあいからわずのお節介で「黄色のプーさんのが可愛くて良いのでは」等と口を挟むと次男が「プーさんは男の子でしょ」と返されたので「どちらかわたったのか」と聞くと「女の子でした。」と答えたので「どちらであっても元気な子だったら良いと思っていたけど女の子とは素晴らしい。」と言ってから「可愛らしくて機能的なのを選びなさい。」と、少し余裕のある事を話しました。

1台のに大体決めてから次男がスマホで自分たち夫婦の車に適応するのかの検索をして大丈夫と言う事で店員さんに箱に入ったのを出して貰いました。「折角来たのだから他にも欲しい物が有ったら選んだら。」と言うと床に敷くマットを選び(床を汚さない為にと安全の為だとの事です。その話を聞いた時には少しは親らしい発想が出来るのだと少しは安心したものです。)私の方から「ベビーベットは要らないのか。」と話をすると「家が狭くなる」と言うので「部屋はあるのだから工夫をしたら良いと思うぞ」と言うとベビーベットも購入する事になり、次男夫婦が気に入ったのを購入して、全ての支払いは当然の事ながら私がしました。

買い物の時間は25分で終わったので11時前だったのですが昼食に誘うと「お願いします。」と言う事で近くにあるカツのお店に私の車で誘導しながら行くと駐車場には車が無いので「日曜日なのにお休みか」と思ったら表に『11時開店』と表記があり、時間を確認すると10時59分と言う事でお店のお客一番乗りでお店に入り、それぞれに注文をしました。この店はご飯と味噌汁とキャベツはおかわり自由のお店で次男はご飯を2杯おかわりしたので私も調子に乗りご飯、味噌汁、キャベツを頼みました。やはりおおぜいで食べると美味しいのでいつも以上に食べれるのだと改めて思った次第です。勿論、次男の嫁も遠慮することなくしっかり食べてくれたから出来たのだと感謝です。おまけに時間が早いのでと言う事でアイスクリームまで追加してぺろりと食べました。5月7日が予定日と言う事なので楽しみです。リピーターの皆さん、じいじ話にお付き合い下さりこれまた感謝です。

 

1 2 3 4