2022年12月の記事一覧

疲れてバテバテでしたが・・・。

令和4年12月1日

昨日、東京出張から帰ったのが19時45分で、直ぐにお風呂に入り夕食を頂き22時には爆睡して、しっかりと寝たはずなのにいつものように4時25分にアラームがなり目をさましたのですが、いつものようにスッとは行動に移すことが出来ず10分近く葛藤した後、ベットでの準備運動をして布団から脱出しました。布団から離れて着替えをしていて「寒い」と感じました。気合いを入れて1階に降りて仏間の水のお供えと花の水替えをしてからは気合いが入りしっかりとお経を唱えてから外に出て妙応寺経由のお墓参りをして家に入ろうとして気が付いたのは背中に汗をかいていると言う事です。

家に帰り、お風呂に入り朝食を食べた後少し疲れが残っているようだったので少し休んでから行く事にして「万が一寝すぎるといけない。」と言う事でアラームを9時にして目をつむると、しっかりと寝ていたのか9時のアラームで起こされましたが目、覚めはしっかりしていて体も軽くなった様に感じました。

本日は嫁さんサービスで12時からの名古屋栄にある膝関節専門病院に私の運転でいかなければいけないのですが、2日間施設を開けたので「例え1時間でも」と施設に行き色々な打ち合わせをして10時30分に施設を出て嫁さんを乗せて名古屋に向けて出発しました。12時までに着かなければいけないのに1時間位で着くようになったのは、名古屋高速が出来たからだと思うと改めて「便利になったな」と思いました。12時前に着き、完全予約制での治療なので、13時前には名古屋を出る事が出来たので大垣で高速を降りて遅い昼食を頂きました。

そして14時30分にお店を出て車の中の温度計を確認すると、11℃だったので「昼間の温度としては低いな」と思いながら家に向かったのですが、垂井に入ると9℃になり、関ケ原町野上(ローカルな話ですみません。)まで来ると8℃に下がり結局施設の駐車場では6℃にまで下がりました。と言う事は大垣から施設まで40分の移動でしか無いのですが5℃の温度差があったのには改めて絶句です。「5℃も違えば冬の雪の量が今須に多いのはいた仕方ないな。」と思わざるを得ませんでした。

本日が12月1日で『師走』に入った途端に「寒い」(昨日の東京は暖かでした。)本部施設では暖房を初めて可動させました。物価高騰の波はまだまだ続きそうなのですが必要に応じて暖房も入れていくのですが、入れっぱなしだと心配なのが『コロナ』『インフルエンザ』『風邪』です。だからこそ『必要に応じた換気』と『うがい』です。

リピーターの皆さん、何事も手抜きと面倒くさいからは大変な事が何倍かになって帰ってくるので、お互いに手抜きをしないで健康な毎日を過ごしたいものです。

 

1 2 3 4