2019年10月の記事一覧

いつもと違う

令和元年10月1日

ボストン会での横浜泊に引き続き全国老施協代議員総会があり東京泊だったのですが昨夜は早くに休ませて頂いたので5時30分からゆっくりとお風呂に浸かり今は(午前6時59分)7時発の列車のシートに座っています。
「何がいつもと違うのか」と言うと、いつものようにホテルをチェックアウトしてタクシーの中で携帯で新幹線の切符の手配をして、料金表示がいつも慣れた13・・・円の数字ではなく14・・・円との画面になったので「操作を間違えたかな」としばし考えていて「あっ、今日から消費税が上がったんだ。」と。

そこで、一昨日、愛知県の太田先生の隣の席を取る為に(結果的には隣はとれなかったのですが)岐阜羽島駅のチケット売り場に行くと長蛇の列。しかもあまりチケット購入に慣れていないと思われる方が多く、駅員さんが丁寧に質問に応えられていて私的にはイライラしながら「販売口が3席あってこんなに並んでいるのだから1席分対応してないのはけしからん。

これも『働き方改革の賜物か』」等と思ったのと、駅員さんとお客さんのやり取りを聞くとは無しに聞いて(イライラしているとめっちゃ鮮明に聞こえてくる。)いると来月分のチケット購入者が殆どでしたので「消費税2パーセント節約のお客さんなんだ。」と理解した事を思いだしました。本日は岐阜羽島に9時には着いて岐阜県庁に行き防災関係の打ち合わせをしてから施設に戻る予定です。(ここまでの原稿は『朝のおむすびセット5百円』(以前と同額。これが噂の『軽減税率か』を食べながら打ちましたが続きは、後程と言うことで)今は(午前8時48分)は名古屋で乗り換えこだまに乗っているのですが、出張に持っていった鞄をしみじみ見て思い出した事があります。

一つは垂井町会議員の乾さんは私のコラムを見て頂いているのか、「これが噂の鞄ですか」で盛り上がったし、先般のボストン会の折り太田先生が「いい鞄だね」と褒めて貰ったので「今年の5月16日の私の誕生日に幹部職員から贈って貰ったんです。」と答えると、太田先生から「羨ましい限りですね。」とまたまた誉められたので、めっちゃ気分良くなった事も思いだしました。9時30分に岐阜県庁に着き9階の健康福祉政策課の防災担当主査に突然アポ無しで行ったにも関わらず、課長さんまで同席して頂き、建設的な話が出来ました。

その後、10階の高齢福祉課に行くと課長さんを中心にした会合が行われていたのですが課長さんが目敏く私に気が付いて下さりここでも、しっかりと話が出来、気分良く施設に帰り、施設で今問題になっているかいせん対策についての根回しをして、尚且つ西濃振興局福祉課に行き皮膚科の先生の往診を合法的に出来る方法の検討をして、あすの打ち合わせに抜けが内容に確認をして今は(午後7時10分)お風呂にゆったり浸かりながらコラムを打っている次第です。

ひょっとすると今夜看とり対応をすることになるといけないので、夕食を頂いたら速攻で寝て万一の対応に備えたいと思います。リピーターの皆さんバタバタの日々ですが足を地につけた対応に心掛け頑張りますので私の生き方にエールを送って頂けたら嬉しいです。

1 2 3 4