2019年03月の記事一覧

今日はオオカミの話をします

一昨日は『酔っ払い』の話で、昨日が『認知症』の話で「今日は何の話」と思われているリピーターの皆さんの中には『ウルトラマン』か『ライオン丸』(「古い話じゃな」と爺が言っとります)か等と考えたリピーターの皆さんがひょっとしてあったか、なかったか。(もし、その様なリピーターさんがいたらお目にかかりたいですが・・)そんなに都合よく話が出来る程には一日の出来事は訪れません。(その様な生き方をしているのは、私が知る限り、ドラゴンボールの孫悟空くらいかな)2月26日と言っても一昨日のその前日の事ですが、したたか飲み一昨日は絶不調で(「反省しなさいよ」「はい」・・・と一人話をしてます。)

立ち直った昨日はパソコンソフトの打ち合わせが午前中で、午後は羽島で「職親プロジェクト」の発足会があり(別添資料参照)

001

(※なかなか本題に入らなくてごめんなさい。これから話します)

それは、むかーしむかしの事ではありません。今朝の食事を終わって少しだけ2階で休んでから施設に行こうとして食堂の椅子から立ち上がろうとしたらお腹が一杯でお腹が重くて重くて機敏に動けんのです。一歩一歩お腹を抱えながら歩くのが精一杯。その時に思いました。『おおかみと七ひきのこやぎ』で腹一杯以上の七匹の子ヤギを食べたオオカミの気持ちがわかりました。昔から言うじゃありませんか。「過ぎたるは及ばざるが如し」と。でもでも、朝に一杯食べるのは良いのだと言われてるもーん。よーく考えたら、オオカミさんはお腹を切られて子ヤギは全部救出されて、オオカミさんのお腹はすっきりしたんだよね。(多分)だったら私もお腹を切ってすっきりしますか。いやいや、オオカミさんは子ヤギを出したんだよ。でも私のお腹に子ヤギさんが入っているわけでなく、体に付いた肉だから腹を切ってもだめだ・・・。だからか、最近「施設長のお腹は何か月」と言って触ってくる方に「15か月でなかなか出てこない」と空しい返事をしているのも面倒になってきたこの頃です。※コラムを書きながら本当に空しくなってきたので、このくらいで止めます。

1 2 3 4