<取り組み事項と経過・結果報告>
◎意識改革①言葉がけ…福祉見聞録を活用し、2月から取り組み開始する。
・現在、言葉がけチェック表を各フロアに配布し、各自記入中。(自己評価することで、自身の言葉がけを振り返り、見直すことを目的として実施。)締め切りは2月22日。回収後は内容を確認し、各フロア・各自の状況を把握する。
◎意識改革②環境整備…排泄環境の気になる点など、委員会メンバーと意見交換。現在、各フロアの環境状況把握中。
・2月中旬、本館2階共同トイレにトイレットペーパーホルダーを設置する。現在、順調良く使用できているとのこと。環境の変化により、今後新たな課題が出てくる可能性があるため、フロアと情報共有しながら、経過観察を継続していく。
◎トランスファー委員会とトイレの移乗方法に関して意見交換中。現在、移乗介助の仕方で困っている事例について検討中。
<来月の重点取り組み・提案事項>
◎言葉がけチェック表の内容を確認し、各フロアの取り組み状況や雰囲気を委員会メンバーと話し合い、取り組みを継続していく。
◎意識改革②環境整備の資料を作成。福祉見聞録を活用し、取り組みを開始する。
・トイレの環境、プライバシーの保護、排泄物品の管理状況の見直しなどを実施予定。
・介護材料室の掃除・整頓を順次実施していく。
◎トランスファー委員会との検討を継続。実施へつなげていく。