今日の優・悠・邑 和

認知症カフェ

今日は和(なごみ)で初めて認知症カフェを開催しました。

初めてという事もあり施設長から認知症とは何か、どんな症状があるのかといった話をさせていただきました。

 

前半は、皆さんが何となくイメージしている認知症について専門的な話を具体例を挙げてお話させていただきました。

その他にも運動と認知トレーニングを同時に行う、デュアルタスク(2つの作業を同時に行うこと)を行うコグニサイズを実際に体験していただきました。歩きながらしりとりをしたり、反復運動をしながら「1,2,3」の「2」で手を叩いたり「1,3」で手を叩くなど頭を使いながらのエクササイズをする事で認知機能の低下の低下を防止する事が出来ます。

 

後半は、歌を歌うのは健康にも良いし、認知症予防にも効果があるのでカラオケをしていただいたり、認知症のご家族の事で相談されたり、地域の皆様の中に職員の生活相談員や看護師、支援員が入りお話などをしてコミュニケーションをとらせていただきました。

 

次回は5月13日(火)10:00から開催します。気になる方は是非、ご参加ください。