![DSCN2494[1]](https://sugiwakai.jp/wp-content/uploads/2022/11/DSCN24941-300x225.jpg)
![DSCN2483[1]](https://sugiwakai.jp/wp-content/uploads/2022/11/DSCN24831-300x225.jpg)
![DSCN2485[1]](https://sugiwakai.jp/wp-content/uploads/2022/11/DSCN24851-300x225.jpg)
秋も深まり、紅葉の季節なり外の景色は色とりどりの色に変わっていく様子が
生活の中に味わえます。お地蔵様の花の水替え、お参りの時 外に出た時、散歩の時
園から、部屋の中とは違い 違う空間が味わえます。入所様と会話をしながら 外の
空気を満喫します。和では、一本の紅葉の木が植えられています。今 色づきつつ
ある紅葉の下で写真を撮って見ました。紅葉真っただ中です。青空のもと気持ちのいい
ひと時でした。
![DSCN2488[1]](https://sugiwakai.jp/wp-content/uploads/2022/11/DSCN24881-300x225.jpg)
![DSCN2490[1]](https://sugiwakai.jp/wp-content/uploads/2022/11/DSCN24901-300x225.jpg)
![DSCN2487[1]](https://sugiwakai.jp/wp-content/uploads/2022/11/DSCN24871-300x225.jpg)
干し柿も朝と夜の寒暖差で美味しくなっています。軒下の日当たり、風通しの良い所に
干されています。外皮が固くなったら親指と人差し指を使って押すようにして軽くもみます。
渋が取れて きっとおいしくなるでしょう。入所様も待ち遠しいようです。楽しみです。