2018年12月21日 2泊の東京出張が終わり、今は(7時50分)新幹線の中です
平成30年12月21日
二日間で打ち合わせも含めると合計6つの会議をこなし、時間が勿体ないので早くに起きてお風呂にゆっくり入り荷物の整理をして、ホテル前でタクシーに乗り(流石に東京駅は道案内しなくてよかったです。)タクシーの中で携帯を使って切符の手配をして(この位の事は私でも出来ますよ。)施設には10時30分には着く予定ですが、私の口癖「予定は未定であって決定ではない。」だから何が起きるかわかりませんが、今言える事は快晴の雲一つない中で雪が被った富士山を見ることが出来ました。但し、携帯で写そうとすると電柱や工場等が邪魔をして、それでも何とか撮れました。リピーターの皆さんに見て貰いたくて頑張りました。ところで、昨日午後13時30分から行われた全国老人福祉施設協議会代議員総会では大塚議長が体調不良の為に副議長の私が孤軍奮闘で議事を進行したのですが、質問や提案が多く出て、途中で13分の休憩はありましたが、終了予定時間が17時だったのですが15分の延長で何とか取り纏めたのですが、広く意見を聞きながら取り纏める進行の難しさを改めて実感しました。代議員総会の後は忘年会もあったのですが、流石にくたくたで多くの方に二次会のお誘いを頂いたのですが、丁重にお断りをしてホテルの部屋でくつろぎ早くに休ませて頂いた次第です。岐阜羽島から高速道路を走り、途中の養老サービスエリアで昼食を買い、10時40分に施設に到着して、ほっとする間もなく、パソコンとソフトウェアのリースの打ち合わせに来たり、何件かの電話のやり取りをして、和合の事務長にも電話してこちらの要件がすんだら和合の事務長が「理事長施設に何時に着きますか」と聞くので「東京駅を新幹線を8時に出発したので11時前には着いて仕事をしとる。」と答えると(その段階で14時40分)「今日は15時から和合でお参りがありますが」と言うので私は思わず「嘘だろ」と言うと「いえ、本当です」と言うので、あわてて車に飛び乗り和合の施設へ。どう考えてもまにあわないと判断した和合の施設長が私の代わりに導師をしてくれ、お参りは無事に終わっていたので、16時からの幹部会から参加して、幹部会最後の理事長からのまとめの話で来月の予定については同じ失敗を繰り返さない為にしっかり携帯のスケジュールにしっかり入れて同じ失敗を繰り返さない事が肝要等と講釈をしつつ、「入力中に違う事をしだすと入力出来ない事があるので一つひとつ確実に」等と自分に言い聞かせながら皆にも噛んで含んで教えることが出来ました。「厄転じて福となす」などと苦しい弁解をしてしまいました。何事も前向きにとらえる私らしい発言だと私自身は満足してしまいましたが、和合の皆さんにはご迷惑をおかけしましたので、年明けは今回の分も取り戻したいと思っています。