理事長コラム

4時25分の目覚め時は真っ暗です

令和5年9月23日

本日は秋分の日です。と言う事は太陽が登るのと沈む時間が基本的には同じと言う事で、場所によっての時間差があるにしても、6時に日が登ると言う事は改めて4時25分では真っ暗なのは当たり前か。4時25分に起きてベッド上での体操(ミシミシいわせながら)や洗面等を済ませて、神棚と仏壇の水かえを終えて、5時前から仏間での祈りを終えて、外に出るのがだいたい5時25分前後で 、今朝は何とか薄明かり状態でした。家に帰り着く6時15分頃には日が上っていて、昨日までは家に帰り着くと日の光もあり暑かったのですが、本日はそれほど暑いとは思わなかったので「ようやく秋だな。そう言えば彼岸花が田圃とあぜ道にもニョキニョキと出ていて、真っ赤な花を咲かせていたな。」と思った次第です。

そう言えば、昨日は夜にエアコンを点ける事無く眠る事が出来たな。「このまま快適な気候が続けば最高なんだけれども、四季があるから日本は最高なんだから贅沢は言えんな。」とも思いました。

本日午前中は和合で職員の面談を終え、午後からの社会福祉法人杉和会の理事会が有るので本部に向かおうかと思っていると、施設見学におみえになった方があり、伊藤副施設長は別件での面談をしていたので「すこし話を聞いて伊藤副施設長が対応するまでつなごうか」と理事長室で待っていて名刺をお渡しすると、「理事長さんにお会いするのは25年ぶりですね。」と言われたのでお名前を見て思い出しました。それは私が県PTA副会長(西濃会長)の後を引き継いで頂いた方だったからです。ひとしきりPTA活動時代の話をしてから施設入居の話をして、伊藤副施設長に引継ぎ本部施設に移動しました。

14時からなので会場の確認をしてから昼食を頂き、資料の確認をしていると筆頭理事の岩田先生がおみえになったので、打ち合わせをしていると順次理事・監事の方がおみえになり14時の定刻に理事会が始まりました。本来であれば最初に理事長の話をさせて頂くのですが、本日はこの8月に本部施設と和合の施設の体制を変えたので、昇任した施設長並びに副施設長の紹介をしてから挨拶もして貰い、その後理事長としての挨拶をしてから理事長である私が議長を務めて議事進行をしていきました。議事の中で岩田先生から、今年度から借り入れに対する償還を再開しているが順調な経営になっているとの報告を受けましたので、これからも是は是非は非のお金の使い方を徹底して、健全経営をしていきたいと改めて思った次第です。

メンテの部分でいくつかの予算計上も承認頂き、最後に将来への布石の為に岐阜県介護ロボット導入事業補助金を受けて業務の省力化をしていく事も承認頂きました。理事会を終え改めて3施設がしっかりスクラムを組み、頑張って行かなければと思った次第です。

IMG_0841 IMG_0842 IMG_0843 IMG_0844 IMG_0845 IMG_0846 IMG_0847 IMG_0848 IMG_0849 IMG_0850 IMG_0851 IMG_0852 IMG_0853