令和7年6月4日
11時からの予約なのですが、受診前に検尿と血液検査があるので、家を9時に出て病院の駐車場に着くとどの駐車場も満車の表示がされていてどんどんと遠くの駐車場まで行ったのですが一番奥の駐車場まで満車だったので駐車場の案内をされている方にどうしたら良いかと聞くと受診を終わった方がこれから出てくるので順番に並ばれた方が早いと思いますと言われたので素直に一番後ろに並びました。
しばらく待っていると駐車場内に入り病院に入る前に診察券を出そうとしたのですが何度確認してもないので玄関口で対応されている方に診察券を忘れたのですがとお聞きすると予約されてみえますか、と言われたので11時にしています。と言うとそれであれば泌尿器科の受付でその旨を言われたら大丈夫です。と言われたので安心をして泌尿器科の受付をする事が出来ました。泌尿器科の受付を済ませ検尿と血液検査の受付をして、忙しい状況が済んだ時間帯だったので血液検査もスムーズに出来て今は担当医師の受診の順番を待っています。
泌尿器科の待合は座る所が無い状態なので隣のエリアである外科で順番を待ちながらコラムを打っています。正直これほど混んでいる病院でも経営が難しいと聞いています。全国的にも7割近くの病院が赤字で建てて40年が経過していて建て替えが資金的に厳しいとのニュースを聞きました。この問題は私が経営している介護事業等についても同じ事が言えると考えています。だからこそ、効率性を求めつつ他の事業所との差別化を進めて行く。
昨日から実施しているトランスファー研修もその一貫だと考えています。そして、もう1つ強みにしていきたいのが認知症の専門性を高める事。もちろん、その他にも多くの課題はありますがその2つを徹底して実施する事によって派生的に出来る事が出来る様になると考えています。常に切磋琢磨していく事によって気付きの多い職員集団を築いていきたいと思っています。リピーターの皆さん応援を宜しくお願いします。