理事長コラム

本部施設でフロア責任者会議が行われました

令和5年12月13日

10時の定刻に始まりました。会議時間を短くする為に、それぞれの立場で資料を作成して、事前に提出して貰っています。提案書の内容については、今では充実したものになってきたとしみじみ思っています。参加しているメンバーは各フロアのナンバー2で、入居者利用者の事もしっかり把握していないと、他の参加者から指摘を受ける事になるので、お互いに切磋琢磨出来ていると思います。参加者はナンバー2とは言え、実務経験10年以上のメンバーが揃っていて頼もしい限りですが、貪欲な職員ばかりなので、入居者の方がより良い生活をする中で「今日一日楽しかったよ」と言って貰う為に多岐に渡る話題が出ますので、11時30分までの1時間30分がとても充実したものになっていまが、会議参加者は昼食準備の為に各フロアに急いでいきました。

私は本日13時30分から本館1階、本館2階でのお参りがあるので、書類の整理をしてから昼食を頂き、間隙を縫ってコラムを打っていると1階の職員が呼びに来てくれたのでお参りに行き、入居者さんの前で「今年最後のお参りですので大きな声でお参りしましょう。」と言って始めました。正信偈と般若心経を唱えさせて頂いた後、「もういくつ寝るとお正月」と歌ったあとで指で数えて「今日を入れて19日しかありませんが、26日には一日遅れのクリスマスで、プロの演歌歌手の山崎ていじがきてくれますし、29日には餅つきもありますので楽しみにしていて下さい。」と挨拶をしていると入居者さんの一人の方が「あの人お腹が大きいけどいつ赤ちゃんが生まれるの」と言われたので私はお腹を擦りながら「30年お腹の中で育てているのですが出てきません。」と答えながら、その入居者さんに近づいて「この立派なお腹を擦ると幸せになりますよ。」と言うと大真面目に手でお腹を擦って下さいました。

その後、山崎ていじの「昭和男唄」を歌ってから2階に上がり、引き続きお経を唱えさせて頂いたのですがリピーターの皆さん、今日のコラムは「ここまで」と言う事でご理解下さい。