理事長コラム

強か飲みました

昨夜は岐阜駅前の旧問屋街の中にある居酒屋で大垣日大高校の社会福祉法人のオーナー会の情報共有の為の会なのですかがコロナ感染症の一貫で実に四年ぶりの開催です。今は便利です。初めて行くお店ですがスマホが案内してくれて無事にお店に着きました。改めて自分の意志の弱さを痛感しました。一人が少し遅れると言う事で3人が揃った段階で料理を出して貰いこの会の長老が私と言う事で(そう言う場面が増えました。)挨拶を兼ねて乾杯をさせて頂きました。

コロナ禍で実に4年振りの会ではありましたが、同窓の絆は強く最高にリラックスな空間の中で美味しいものを食べ飲みました。最初はビールと冷えたコップが出て来たので軽くジャブ程度に1本のビールを飲み「私は今、酒を飲まないので麦焼酎をロックで飲む」とわけの分からない宣言をしたので、2杯目からは麦焼酎を飲んでいたのですが、本来私が冷酒を好きな事を知っているのでさり気無く冷酒のメニュー表を見せて来て進めるので(決して悪気はないのでしょうが・・・。)ついつい「久しぶりに三千盛を飲むかな」とつぶやくと「僕も同じものを飲みます。」との元気な声がしてテンションが上がり美味しく2杯平らげてから「このままではまずい」と酔っぱらいながらも考えて再び麦焼酎ロックに変えました。20時40分にお開きになり、21時過ぎの大垣行きに乗り大垣で乗り換え22時には家に着き、お風呂も入らずに速攻で寝て4時25分のいつものアラームは切っておいたのですが4時40分には目覚めたので「えいやー」で起きて「本日は本部施設でデイサービスと新館でお参りがあるので、神棚と仏壇の水替えだけしたらお墓参りに出て汗をかいてシャワーを浴びてシャキッとしよう」と行動開始をしました。

そしていつもの様に7時40分に家を出て和合に向かい午前中は和合にいて本部施設に移動して13時30分からのお参りに挑みました。先ずはデイサービスでのお経を唱えたのですが「どうも声が枯れるな」と思いつつ「どうして声が枯れるのか」と考えていて2つの理由に至りました。1つは昨日和合の施設で3つあるフロアでそれぞれに40分ずつカラオケで歌を思いっ切り歌って最後のフロアの3階では少し声が枯れていた事と2つ目は強か飲んだ性だと思います。でもどちらも楽しかったし、本日のお参りの後のカラオケでも何とか歌えたのでよしとしなければ。但し、曲目は吉幾三さんの『酒よ』とか『雪国』にして何とか歌えたと言う事ですが。本日は早くに寝て喉も含めて元気に復活しますのでリピーターの皆さん明日も宜しくお願い致します。