理事長コラム

今日明日とクリスマス会が3施設で行われます

昨夜は2か月に1回行われている『長城の会』があり、22時には爆睡していて午前3時30分に目が覚めてからはクリスマス会の事を色々考えていたらいつもの5時25分のアラームが鳴り、ベット上での体操をしてから飛び起き着替えをしてから、これまたいつもの様に神棚と仏壇の水を替えてからこれまたいつもの様に外に出ると綺麗なまん丸に近いお月様が西の空に浮かんでいて「天気が良くてクリスマス会の開催を祝って下さっているのは有難い。」と思いながらこれまたいつもの様に我が家のお墓を目指して歩きました。我が家のお墓まで行き般若心経を唱えていると母秋江さんが「宏が頑張っているから天気にしたよ。クリスマス会も頑張って」と話して下れた様に思いました。本日は午後に和合の施設で、明日は午前に盲養護老人ホーム優・悠・邑 和(なごみ)で、そして引き続き午後には本部施設において開催するのですが、設立して27年の年月の中こちらから指示を出さなくても会場の飾りつけや団扇やのぼり旗の準備がしっかりと出来ているのには正直「有難いな」と思うばかりです。と言う事は何も心配することは無いのですがそれぞれの施設において来賓や施設でお世話になっている方が多く来て頂けるので、そのことに対する配慮について考えていると目が冴えてしまった次第です。ワクワクしているのは私だけでなくて入居者さん利用者さんも職員もだと思っています。和合の企画をしている職員が私の為のステージ衣装を準備してくれたと言う事は昨年の8月から和合の施設長になって私の思いを理解してくれている証しだと思うとよりテンションが上がります。本日は和合でのクリスマス会終了後、山崎ていじさんを囲んでの懇親会もありますので本部施設において朝一番にコラムを書きました。さてさて本日からのクリスマス会ではどれだけ私を含めた皆さんがワクワクして頂けるのか楽しみにしながら本番を迎えます・・・。