理事長コラム

今は12時20分で未知の世界にドキドキです・・・。

令和6年2月4日

11時25分、聖一座のメンバー2人がみえて、会議室にご案内をすると黙々と化粧に取り掛かられて、11時40分に座長である聖はじめさんがみえて、しばらくしてから打ち合わせをさせて頂きました。その時に聖はじめさんから「理事長のお化粧は13時からにしましょう。」と言われてから「本当に花魁の姿になるのか。」と高揚感が高まりました。(直ぐに、その気になるスイッチが入るのは自画自賛です。)私の出番は企画の中盤で花魁道中の時に恐れ多くも花魁の中心になるとの打ち合わせに若干の動揺はありますが堂々とやり切りたいと考えています。

その為には「成り切る事」が肝要だとも考えています。リピーターの皆さんにお断りですが私は決して「目立ちたい」のではなくて、入居者さん利用者さんに喜んで貰いたいからです。昔から言いますよね「笑う門には福来る」と。私の想いに賛同してくれた男子職員2人がドレスを着て参加してくれるとの事で嬉しい限りです。13時から化粧に取り掛かる前にカツラが上手く被れる様に頭にテープを巻いて貰うのですが結構きつく巻かれるのです。そして化粧をして貰うのですが、本格的な化粧は初めてなのでやって頂く一つひとつが新鮮でドキドキしたものです。

IMG_2466 IMG_2469

化粧の後は着物を着付けて貰い正直「重い」と思いました。13時40分に開始するので「いよいよ出番だ。でもまだカツラを被っていない。」と焦ったので聖座長に聞くと「開始して30分後に出番ですよ。」と言われて「これから30分待つのか」と思った次第です。30分の間に聖さんの歌に合わせて本格的な花魁2人が踊られたり、ベリーダンスに合わせてプロの歌手が歌われたりと入れ替わり立ち代わり衣装を替えて披露されるのを控室になっている会議室で感心しながら見ていました。

私が中心になっての花魁道中が近づいてきて座長にカツラをつけて貰いました。改めて「カツラは重い。」と思いました。着物を引きずっての花魁道中で歩くのは大変でしたが何とか中央まで進む事が出来て予定には無いご挨拶をさせて頂きました。当然私の第一声は「私綺麗ですか」から始めました。その時入居者さん利用者さんが大きく手を叩いて下さったので、改めて入居者さん利用者さんの優しさと頓智の上手さを感じました。その後もショーが続き、最後に出演者全員を座長さんが紹介される時に私の事を「ひろ奴姉さん」との紹介で会場が盛り上がって下さったのも有難かったです。

その後アンコールコールがあり、皆さんで童謡唱歌である「ふるさと」を合唱したのですが私は入居者さん利用者さんの席に行き一人ひとりに挨拶をして回ると「理事長さん綺麗やよ」との声に頓智の効く入居者さん利用者さんが多くみえて有難いと思った次第です。これからも素敵な笑顔でいて頂く為に頑張っていきたいと思います。でも、終わっての感想は良かったと言う事ですが正直疲れました。

DSC02504 DSC02505 DSC02511 DSC02514 DSC02515 DSC02517 DSC02521 DSC02526