理事長コラム

事前に教えて頂いていたので大丈夫でしたが

3週間の合宿の後の2日間は実行出来なかったのですが、本日から4時25分のアラームからの平常の生活に戻ることが出来ました。

仏間でのお参りを終えて外に出て「正に秋じゃ」と思いながら軽やかに幸福地蔵菩薩様に行くと、帽子と前掛けが新しくなっていたのは良かったのですが「笠がない。」と言う事だったのですが、これまた以前の様に幸福地蔵菩薩様に抱き付きながらお願いしていて幸福地蔵菩薩様の背中をさすろうとしたら笠が背中に有りました。

DSC_0418  DSC_0417

「夏は帽子だけで良いので、雪の時期になったら傘をかぶって頂いたら大丈夫と言う事か」と安心しました。

本堂に行きお参りをしようとすると線香立てにお線香が一本立っていたので、感謝と共にお経に気合いが入りました。

DSC_0420

その後に今須稲荷、三仏(観音様、毘沙門天様、不動明王様)関ヶ原与市の墓とお参りして行くと「六地蔵様の社が無い。」とわかったのですが、デイサービスの運転手さんから合宿中に「六地蔵様がなくなっていますよ。」と聞いていたので「何処かに移築してあるはずだ。と余裕を持って確認することが出来ました。そして常在不滅之塔の所に建物が有り、六地蔵様はその横に寝てみえました。「何らかの理由で場所が移動したのやな。」と思った次第です。

DSC_0422  DSC_0423 DSC_0421

もしも、事前に聞いていなければきっと私の事だから頭が真っ白になった事だと思いますのでここでも「情報が命」と改めて思った次第です。リピーターの皆さんもネットワークを大切にして下さい。

なお只今18時25分ですが19時から岐阜県庁で感染症対策連携会議があるので、会議終了後にコラムを書く気力は無いと思うので、若干短いですがこれにて県庁に移動します。