入浴委員会

4月委員会報告

(今月の取り組み)

〇新人職員研修

4月1日に新人職員研修を行いました。入浴介助の基本を学んでもらい、新人職員の方も入浴介助を行っていると思います。利用者様の注意する箇所は一人ひとり違うので入浴委員を中心に職員の方は指導をお願いします。

また、新人職員の方も気になったことがあれば、職員に聞いて下さい。聞かれた職員の方

は各フロアの入浴委員に報告をお願いします。

〇ヨモギの採取

春になりヨモギが生えてきています。今後ヨモギ湯の実施を考えていますので、各フロア

で採集して頂き、天日干しして頂きます様ご協力をお願いします。

〇5月菖蒲湯

菖蒲にはテルペンやアザロン、オイゲノールといった成分が含まれています。

これらの成分を皮膚や呼吸器から吸収すると、疲労回復・精神安定・リラックス効果・血

行促進・冷え性や肩こりなどに効くといった効果が期待されていますので来月の5月5日

に菖蒲湯の実施を行います。

(来月の取り組み)

〇介助方法の統一に向けての取り組みの継続

〇新人職員の介助方法の確認

〇季節湯の実施