(今月の取り組み)
・入居者・利用者様の食事状況の把握
入居者・利用者様の食事内容、禁止食の表を作成しています。随時変更があるので更新していきます。
食札に添付されている顔写真も継続して行っています。
・トロミ使用の分量の把握を行い、各フロアで表を作成する。
各フロアでトロミを使用している入居者様・利用者様がどれだけの分量を使用しているのかを各職員が把握できるようにしていきます。また汁物に関してもトロミがついていたりやついていないのもありますので、それに関してもどのぐらいの量を使用するのかを分かりやすくしていきます。今、起案書を作成しています。
(来月の取り組み)
・入居者・利用者様の食事状況の把握を職員ができるようにするために更新していきます。
・自助具の提案について
各フロアで食事の際にこぼされる入居者様がお見えになると思います。そのため、自助具を各フロアのリーダー、食事委員会を中心になって各担当者が自助具の提案を行っていき、個人購入をしていこうと思います。
・とろみ使用の分量の把握を行い、各フロアで表を作成する。
起案書を作成次第、提出し表を作成していきます。