4月は食事研修を4月9日(水)・4月21日(月)の計2回、開催しました。
食事研修の内容としては、食札の見方、食形態、配膳・下膳について、学んで頂きました。
パワーポイントで、食札はどのような事が記入されているのか?配膳にはどのような事に気をつけなければいけないのか?普段利用者様が食べている物はどういう形態で説明どうして食形態にしているのか?など写真やイラストを使用しながら分かりやすく、説明を行いました。






実際にミキサー食から普通食までの食形態を試食してもらい、普段利用者様がどんな物を食べているのかを感じて頂きました。「食べやすい、苦い」などの声を聞かれました。
普段の食事介助だけを気をつけるだけではなく、配膳から食札を見て、ご利用者様に食形態で提供されているのか、また提供するだけではなく、声掛けを行い、スプーンを持って頂いたりと食事を食べる準備の支援をすることによって、利用者様のケアに繋がります。