理事長コラム

猫の話しをします。

猫の話しをします。

 

我が家で前に飼っていた『リッド』は10年以上我が家にいたのですが、お酒を飲んで私が面白がって追いかけて以降、私を天敵の様にして、私の車が車庫に入ると1階でのんびりしていたのが脱兎の如く2階に退避する毎日だったのですが、盲養護老人ホーム『優・悠・邑 和(なごみ)』の経営の事で徹底的に落ち込んでいる毎日の時に(『リッド』が亡くなる3か月程前)、「ご主人様の落ち込みを少しでも癒そうとしたのか、私の布団の中に入ってきたり、足元の上に乗ってきて私が足で持ち上げて遊んだりしたのです。だから、新しく飼った『おもち』には「お酒を飲んで帰って来ても、追いかけることはしないように」と奥様に言われていたのですが、お酒を飲んで機嫌よくテンションが高くなっている時は節操がなくなるのか、またまた追いかけて、しかもしつこいくらいに・・・。そのためなのでしょうか、私が『おもち』に近づくと歯を剥いて威嚇してきますし、1階でのんびりしていても私の車に反応して2階に行くのです。しかしながら、もう1匹の猫である『まる』は我が家に来る前の飼い主に可愛がられていたのか、上手に甘えてきます。私が食事をするときには隣の椅子にちゃっかり座っていますし(「ういやつ」と言う感じです。先般も私がアイスクリームを食べていて欲しがるので蓋に付いているのを嘗めさせたら喜んでぺろぺろ。だから少しの塊ですが蓋に置いてあげたら一生懸命に嘗めようとするのですが、熱いのが苦手な所謂「猫舌」なのですが、冷たいにも駄目なようですが頑張って嘗めたので「ういやつ」と言う事ですか・・・。

そして昨夜の事です。昨日は9時前から岐阜県議会議員厚生環境委員会の対応が和合である為、東京から帰って23時30分に和合に帰り止まっての対応で、19時から本部施設での全体会があり、くたくたで22時過ぎから爆睡していたのですが午前3時頃から2匹の猫が廊下をバタバタと追いかけっこをしていて、少し静かになったと思ったらまたまた「バタバタ」で・・・。私の堪忍袋の緒が切れる状態になり「やかましい!!」と一括すると確かに静かになったのですが、私自身はあまりに大きな声を上げた為か再び眠れない状態で布団の中で苛々。7時からの朝食時に奥さんにそのことを言うと、「昼間暑くてどてっとしていたので、涼しくなった時間に運動したのでしょ。」との返事に、「おいおい私より猫が大事なのか」と思った次第です。

リピーターの皆さんはどの様に思われますか。