理事長コラム

本日は大晦日です。

令和5年12月31日

私の仕事は年中無休なので、午前中は本部施設の正月の花を買いに行き、午後からは和合に行き、昨日ついたお餅を本部施設から持参した道具を使って切りました。道具を使うと楽しいくらいに簡単に切れるので、袋詰めを手伝ってくれた伊藤副施設長と佐々木事務員にも体験して貰いました。「やって見せ、やらせてみる。」事は大切だと思ったからです。切り餅を本日出勤している職員に5切れずつビニール袋に入れて配る予定です。手つきのお餅だから美味しいと思って貰えたら嬉しいです。

餅切りも1段落したので3階、2階、1階の順に今年最後のお参りを急遽ですが、することにしました。入居者さんは有り難いものです。お経をあげるとの理解は早く、しっかりと参加して頂けました。移動できる仏様を持参して実施します。正信偈と般若心経を大きな声で多くの入居者さんが唱えて下さり、お経を終えてからは「明日からは新しい年を迎えます。お屠蘇にとっておきのお酒を準備しましたので、お酒を飲める方は楽しみにしていて下さい。お酒が駄目な方は抹茶を用意してます。その他にも獅子舞も特別参加します。頭をかじって貰ってより頭を良くして下さい。とにかく、毎日を楽しくしていきますので、来年も宜しくお願いします。」と話をしました。

最後になりましたが、リピーターの皆さん、ますますこのコラムを愛して下さい。