理事長コラム

本日は久しぶりに朝寝をしました。

令和5年9月21日

昨日は19時30分から岐阜県主催の「感染症対策会議」があり、家に帰ったのが遅くていつもとは違う生活の流れになった為か、それとも疲れ過ぎた為なのかはわかりませんが、なかなか寝付けなくて、しかも眠りが浅かったので確かに4時20分には目が覚めたのですが「本日は午後からの本部施設の本館でのお参りがあるし、このまま起きて夕食時の孫娘の「お食い初め」に挑んだら、体調が今一な状態になり楽しめない。」と自分よがりな考えに基づき朝寝を決め込んで、今も(6時30分)ベッドの上なのです。本当に久しぶりの朝寝でしたが(6時30分の段階で朝寝と言うのかどうかわかりませんが)、4時20分の時の体の怠さは消えています。

だから、7時に朝食を頂き、7時30分に家を出て和合に行き、朝の申し送りとフロアで入居者さんにご挨拶をしてから、和(なごみ)に移動して、10時からの入居者さんとご一緒のお参りと、職員との全体会議に参加して、昼食を取りつつ吉澤施設長との打ち合わせをして、本部施設に移動してのお参りで、導師を勤めさせて頂く事になっています。その後は昨日の本部施設の事業戦略会議に諸般の事情で出席出来なかったのでその報告を聞きながら打ち合わせをして、本日はブライベートな事ですが夕食時に孫娘の「お食い初め」をする事になっています。お食い初めとは言え、孫娘がムシャムシャと料理を食べるわけでは無くて、孫娘が元気な食生活が出来る事を祈って大人が食事をすると言うイベントなのですが、そんなことより、久しぶりに成長した孫娘に会えるのが嬉しいだけです。「じいじ」である私は何もしてあげれ無いのですが、嬉しい限りです。(ここまでは朝寝を決め込んで打ちました。)

朝食時の事です。いつもは朝ごはんが美味しくて美味しくて「今日も一日絶好調」」とばかりの毎日でしたが、本日は朝食のご飯の進みがいつもの様ではないのです。「今日はいつもの様な食欲がないな」と独り言の様につぶやいたら、私の奥様「かをりさん」がさり気無くシビアに「朝のお墓参りがなかったから」と言われて一瞬「イラッ」としたのですが、変に説得力のある言葉だったので納得してしまい、「明日から再び頑張るぞ」と思った次第です。

7時30分に家を出て和合に行き、10時からの和(なごみ)の施設でのお経とカラオケをさせて頂いてからの全体会を終え、昼食を頂きながらの打ち合わせをして本部施設に行き、13時30分からの本館1階でお経とカラオケをして2階に上がり、お経を終えカラオケタイムになって歌いだすと、文字通りの看取りの入居者さんが私の歌が聞こえたら「最後になるかもしれんので聞きに行きたい。」と言われてカラオケ会場にみえて、素晴らしい笑顔を頂いたので私はヒートアップして歌いました。正直こんな嬉しい事はないです。リピーターの皆さん私の気持ちを理解して頂けますか。勿論ツーショット写真を撮って頂きました。