理事長コラム

昨夜は風が強く寒かったです

昨夜は19時から岐阜県庁6階で感染症対策会議があると言う事で18時10分に県庁の駐車場に着き車の中で夕食としてパンとおにぎりを食べて18時30分になったので外に出ると「おっ、寒い」と思わず肩をすぼめながら、表玄関が閉まっていたので会議室まで案内してくれるはずの職員を探すのですがなかなか見つからず寒い中を肩をすくめながらさまよっていて、会議に参加されるような方が入って行かれる方に行くとしっかりコートを羽織っている方に出会いました。

明かりのある方に行くと案内して下さるであろう職員がみえたのでこちらから声を掛けると「感染症会議の委員の方ですか」と聞かれたので「はい、そうですが」と答えると「ご苦労様です」と言って案内して下さり、ポイントポイントに立たれている方の指示に従い6階の会議室に入って行き座長の村上先生が既におみえになったのでご挨拶をして県庁の方々にもご挨拶をして指定された席に座り資料の確認をして検討会が始まりました。最初に資料の説明がされその後質、疑応答の時間になり、医療的な質問のやり取りがなされ一段落してから座長の村上先生から福祉施設の状況についての投げかけが私にあり、施設による考え方に違いがあるが通常の生活に戻りつつあることを話させて頂きました。大きな病院の責任者の方々を前にしての発言でしたが自分としては村上先生の意図に応えれたと思っています。

さて、本日も朝のお参りに行ったのですが金剛杖を持つ手があまりに冷たく、頭もすーすーするので明日からは軍手と毛糸の帽子を準備して頑張って歩きたいと思います。でも、体が冷えているためか家に戻ると「暖かい」と思えるし、お風呂に入ると『至福の喜び』です。この喜びがあるからどんなに寒くなってもお参りは止められません。リピーターの皆さん、私のこんな気持ちを理解して頂けますか。